dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自衛官は頭も必要だけど、体力的にもかなりきつい仕事だと思います。
全員タバコ禁止にしたほうがいいと思うのは私だけでしょうか?
自衛隊だって今はかなり倍率高いので、そんなことしたら足りなくなるってことは無いと思います。

警察、消防、海上保安も。ただ、この三つでは喫煙が許可されているかは知りませんが。

A 回答 (4件)

私は元自衛官の非喫煙者で嫌煙派ですが、賛同できません。


自衛隊の職場って、非常にストレスのたまる場所なんですよ。
長期の出港などの場合、男だけの艦内で、酒も飲めず、睡眠も不規則になり、各自それぞれの方法で精神的安定を求める必要があります。
決められた喫煙場所で吸い、人の迷惑にならなければ、他人がとやかく言う問題ではないと思います。

あなたの言うとおり、新隊員は非喫煙者だけでも数を揃えることは
可能でしょうが、現在の喫煙隊員はどうするんでしょう。

それに、想像ですが、自衛隊、警察、消防、海保って、
おそらく一般企業よりも喫煙率が高いと思います。
心身ともにストレスが多いんですよ。
    • good
    • 7

だったらスポーツ選手もそうしたらもっといい成績が出せたりするかな?(^-^)


個人的にはタバコが嫌いなので、禁止しちゃえばいいのにって思っちゃうけど・・・禁止したとしても、中高生みたいにトイレで隠れてとか自室でこっそり喫煙するだけだと思うので無理じゃないかな~って。

ただ、勤務中は禁煙して欲しいですね。(休憩は別で)
くわえタバコで仕事をするなんてもってのほかですし。
・・・以前、冬の乾燥した日に、消防車の運転席から火のついたタバコをポイ捨てするのを見た事があります。(汗)びっくりしました。タバコを吸ったこともない私は、運転中に喫煙をするというのも考えられない上に窓からポイ捨てって!消防士が消防車からって事は、完全に勤務中ですよね?火を消す、火事を予防する人がそんなことをするなんて・・・。モラルとかそういう段階じゃないと思いました。(^-^;)

体力面がきつかったりしたら自分で禁煙するでしょうし、法律でも二十歳からは喫煙可能ですから職業によって禁止するのはどうでしょうね。
    • good
    • 0

喫煙による肺活量低下などにより、訓練などでしんどい思いをするのはご本人で、マナーさえ守ってくれればこちらには関係ないことですので、判断はご自身でとしか思いません。


喫煙が原因で、災害などの人命救助などのときに影響が出るようだったら、きっと日頃の訓練にもついていけないはずなので、自分で禁煙するなり対処するでしょう。
    • good
    • 0

就業先がそのようなことに関知するなど、労働基準法違反なんですが…

この回答への補足

そうですか…
でも、ああいう職務ならそれ位いいと思うのですけど。

補足日時:2006/12/20 16:09
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!