dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、エコキュートを導入しましたが、使い勝手の悪い点があります。
1.シャワーの水圧が低い
2.シャワーのお湯がぬるい(設定温度を上げてもいまいちです)
3.シャワーのお湯がすぐ出ない
です。
シャワーの水圧が低いのは、製品の性質上しょうがないと思っています。低水圧用シャワーヘッドに換えて、なんとか使えるようになりましたが、残りの2つはちょっと使えないです。
何か良い方法はないですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1は仕様ですが、シャワー水栓に止水栓がある場合開度が充分かお確かめください


 2ですが、シャワー水栓がサーモスタット水栓ではありませんか?
 サーモスタット水栓の場合60℃給湯がベストで使用希望温度+10℃以上は必要です。
 もし60℃給湯でない場合はサーモスタット水栓を調節する必要があります。調節方法は水栓金具の取扱説明書にあります。調節の際は温度計をご用意ください。

 3についてですが、エコキュートは貯湯式か瞬間式であっても即温水が出せるように作られています。ただし循環給湯ではありませんので給湯器出口から蛇口までの配管の冷めたお湯は流さなければお湯が出ません。
 長時間浴室でお湯を使用していなかったのでないなら配管が長く保温が不充分なのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

souji77さん、回答ありがとうございます。
1.シャワーの止水栓はいっぱいに開けています。
2.なるほどです。60℃がベストとは知りませんでした。サーモの調節を上げたら、前より良くなりました。
3.配管の残り湯があるので、特に冬は冷たいのはしょうがないんですね。

お礼日時:2006/12/22 10:01

1→減圧弁を使用しているので高圧力形でも0.8Kg/Cm2の圧力しか出ない(サーモシャワーなどは内部構造上抵抗(圧力損失が大きい))


2→NO1さんも言っているように本体の設定温度を上げる。温水器本体と室外機の配管の距離の確認(たしか10m以内だったと思う)短い程よい
3→循環式ではないと思うので、湯を止めている間に温度が下がる。距離が長いと湯が出るまで時間がかかる。(位置関係で仕方が無い。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

-comさん、回答ありがとうございます。
1は、製品の性質上しょうがないとは思っていました。
2は、温水器本体と室外機の距離は1mくらいなので問題ないですね。
3は、やはり多少温度が下がるのはしょうがないんですかね。

お礼日時:2006/12/22 09:52

エコキュートによる給湯は水道の水圧を使っています。


まず水道の元バルブをいっぱいに開けてみてください。
すでに開いているなら水道局に相談してください。

お湯の炊き上げ温度のほうを上げるのです。

両方が解決すれば出るようになるでしょう、
後はエコキュートからの距離が問題ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nitto3さん、回答ありがとうございます。
元バルブはいっぱいに開けています。
湯船の方の温度は問題ないので、シャワーの配管の長さが問題なのかなとは思っていましたが。

お礼日時:2006/12/22 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!