重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

エレキギターをはじめようと考えてるのですが一人でギターをやる場合はやはり自分も歌わなければならないのでしょうか?

それと、バンドとかをやる場合ならギターだけひけたらいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

たとえばピアノは、ピアノ曲を弾くこともあるし、歌の伴奏を弾くこともありますよね。


ピアノ曲はピアノを聞かせるものだし、歌の伴奏なら当然歌がメインです。

それと同じように、ギターだって、ギターがメインの曲もあります。もちろん、歌の伴奏として弾かれるギターもあります。

ギターを弾きながら自分で歌う、というのはあくまで演奏スタイルのひとつに過ぎません。

自分で歌いたくなければ、歌ってくれる友達を探すのもいいし、ほかにボーカル・ドラム・ベースを集めてバンドを組んでもいい。それは自由ですよ。

ここからは、ほんとに勝手な意見ですが、別にこれからギター始めようとする人が、他人に演奏を聞かせる時のことなんて気にしなくていいんじゃないかな、と思います。人前で発表する段階になって初めて考えればいいことのような気もします。

それに私の経験上、ギターを練習してうまくなってくると、自然にバンドを組みたくなってきます(特にエレキの場合はね)。

だから、そんなに気にしないで、とにかくギター始めてみてよ、というのが私の考えです。
    • good
    • 0

どんな楽曲かによって違うと思われますが、歌いたくなければ歌わなくてもいいように思います。


バンドの場合はそれぞれにパート担当がいますのでギターだけでも充分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!