dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
よく観るDVDを電源を切ってる時やHDDを観ている時など
いつもDVDプレーヤーにいれっぱなしにするのは
読み取りの部分が弱くなったりして、
よくないのでしょうか??

毎回出し入れするのが、少々手間がかかり、
もしCDプレーヤーなどのように別段悪くないなら
そのまま入れておきたいと思ってます。

DVDを観てない時はDVDも起動せず、回っていません。
それでも何か問題あれば教えてください。

よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

入れっぱなしにしても、特に問題は無いです。



あえて"良くない"とこじつけるならば、温度上昇と電源ON時に毎回DVDにアクセスしてしまう、という事ですかね。
DVDディスクの温度は多少上がりますが問題になるほどではありません。また、電源ON時にディスクを確認するためにプレーヤーはDVDを読みに行きます。確かに読み取り部分を使ってしまうことになりますが、それも寿命に対して誤差の範囲でしょう。

ただ、プレーヤーを移動させるときは忘れずにディスクを出しましょう。振動や衝撃でキズが入る可能性があります。
    • good
    • 3

そんな事くらいで問題になってたら、DVDカーナビは何時でも地図ディスク入れっぱなしなんですけどね。

車の中で。

マシンの温度に連動してDVDディスクが暖かくなります。

とはいえ、通常温度範囲内なら問題にはなりません。
    • good
    • 0

正式な方法ではないですね


また、DVDを入れておくと毎回起動した時に回るため
あまり良くないかもしれないですね
私もあまり詳しくはないですが、以前にPCメーカーに聞いた時は辞めといた方良いといわれました。
ただ、これはPCのドライブだったので、DVDプレーヤーの場合は電源を切っていれば良いのでは
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています