dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お早めにご回答くださると嬉しいです。
アイプチをしているのですが、どうしても白くなってしまったり、白く固まったりしてしまいます。
どうすればきれいに上手にできるのでしょうか?

A 回答 (2件)

私は18歳高校生なのですが、


アイプチをする時はアイプチの線までアイラインを塗っています。
(パンダメイクに近いモノですが;)
ペンシルだとアイプチがはがれてしまったりするのでリキッドで。

あと、あんまり二重の幅を大きくするとアイラインは塗れないし、
やっぱりくっついてる感が目で見て分かったりするので
出来るだけ幅は小さくし、奥二重ほどではないけどそんなに大きくもないようにします。
そうすると、目の大きさはちゃんと変わるしアイライン塗らなくても良く見ないと分かりません。

あんまり幅を大きくすると取れやすくなるし、取れてしまうと白くなっちゃいますよ。
液を塗りすぎても白くなる場合もあるし…。

白くなったりするのであれば、透明の液のモノを使ってみてはどうですか?
探してみるとありますよ。私は一度しか使ってませんが結構使いやすかったです。
あと、既に回答でありますが、アイプチは乾いてから形を作ろうと触ると変にくっついて白くなったりします。

あと、参考までに…、ネットショップなどで探してみると、アイプチと同じ使い方ですがアイプチみたいに瞼をくっつけないで形を取るモノなどあるみたいです。
白くなるどころか透明でテカってしまうのもないみたいです。
使った事ないのでお勧めは出来ませんが、一つの情報として書かせて頂きました。

アイプチ頑張って下さい☆笑
    • good
    • 1

アイプチ暦、7年です(笑)


今まで、自分でカミングアウトしない限り
アイプチだと悟られたことはありません☆

アイプチの他にシャドーなどの
アイメイクはどうされているのでしょうか?
また、どのような二重にしたいのでしょう?

私の場合、アイプチに付属されている
スティックは使いません。
人からは痛そうと言われますが
爪楊枝でします。
案外痛くないです。
その際、危険がないように十分注意してください。
周りに小さい子などいると、危ないですから。

その方が、よりクッキリと線を作ることがでくるので
白く固まるというのは解消されるのでは?と思います。

あと、アイプチの説明などを読むと
「少し乾かしてから」など書いてあることもありますが
私的にはそれもオススメできません。
乾いてからだと、スティックや爪楊枝に糊がくっついてきて
やはり、キレイにできないと思います。

私の方法では、ノリを縫ってから
すぐに爪楊枝を使って二重を作ります。
そこから、なるべく、目を開いておいて
ノリを定着させるという感じでしょうか☆

最終的には、慣れです。
普段からも、自分のしたい二重線を爪楊枝などで
作っているとアイプチするときにもしやすくなりますよ♪

頑張って下さい☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!