dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人で撮影したDVDをDVDShrinkで取り込む際に、出力先デバイスの選択で、「ハードディスクフォルダ」を選択した場合、このファイルをDVDdecrypterでDVDに書き込むときにはどう操作すればよいのでしょうか?
「ISOイメージファイルを作成し、DVDdecrypterで書き込む」を選択した場合の操作は分かったのですが・・・
分かりの方いましたらアドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

OSごとに多少違うかも知れませんが、XPの場合をお話します。

マイコンピューターに表示されるDVDドライブを開いて、そこに入れたいファイルをドラッグします。DVDドライブを開いて左側に「CD書き込みのデスク」があるはずです。最初は、ファイルなどが表示されてるかもしれませんので、×を押して消してくださいwドラッグしたファイルは書き込む用意が出来たファイルとして扱われ、CD書き込みのデスクの「これらのファイルをCDに書き込む」というところをクリックして書き込みウィザードに沿っていけば書き込めます。CD-RWに映像を入れた場合、DVDでは再生できないのでご注意を。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました!
書き込む方法に関しては分かったのですが、DVD-RWにてDVD Decrypterでの書き込みを失敗してしまい、再度書き込もうとしたら

I/O Error!
Interpretation:Program Memory Area Update Failure
などのエラーメッセージが表示されてしまいました。

また最初はディスクのStatusがEmptyとなっているのが、書き込み失敗後はInconpleteとなっており、ツールにあるディスクの消去などを行ったのですがうまくフォーマットができません。
ちなみに両面用のDVD-RWなのですが、A面は書き込み成功したのに、B面では失敗してしまいました。
どうすればフォーマットができるのでしょうか?もうこのDVD-RWのB面は使用できないのでしょうか?
具体的なフォーマット方法などお分かりでしたら教えていただけないでしょうか?
是非ともアドバイス御願い致します。

補足日時:2006/12/25 15:04
    • good
    • 0

>個人で撮影したDVDを



普通にエクスプローラーでHDDにコピー出来ます。
DVDの複製を作るなら、ライティングソフトでコピー出来ます。

リッピングソフトを使う必要はありません。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

出力先をHDにした場合、DVDの内容はファイルとして保存されるので、もちろんそのままではDVDに書き込めません。

撮影された映像をHDからコピーしたい場合は、「HDに保存したDVDファイルをISOファイルに変換(DVDShrink)→ライティングソフト(DVD Decrypter)で書き込む」という操作が必要になります。
時間を長く伴うので、やはり「ISOイメージファイルを作成しDecrypterで書き込む」が一番いいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なるほどDVDShrinkで変換できるのですね!ちなみにですが、DVD DecrypterでDVD-RWに書き込んだ場合、そのデータを消去し再び別データを書き加えることは可能なのでしょうか?
もし可能でしたら操作方法を教えていただきたいのですが。
是非ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/12/24 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!