
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>アクセスログに書かれる情報というのはどういうものになるのでしょうか?
とりあえず、
http://www.ugtop.com/spill.shtml
を見ていただけるとわかると思うのですが、
大体は、訪問者のOSと使用ブラウザ(Internet Explorer等)
あと、使用言語とどのページから来たか、
それにIPアドレスですね。
また、プロクシを使っている場合は、そのクシの情報が書かれる場合もあります。
まあプロクシに関しては
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0107/sp3/
を見れば大体はOKでしょう。
ではまたなにかあれば補足してください。
参考URL:http://www.ugtop.com/spill.shtml,http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0107/sp3/
No.2
- 回答日時:
>たとえば私のケースで申しますと、
>私の場合は単によくある一般の形でインターネットに接続しているため、
>そういう場合のIPアドレスというのは、
>アクセスの度に変わるようなものだったんですね。
一般の形、と言われていますが、最近では常時接続(IPが固定されている)も
増えてきましたよね。(ADSLやCATVや光ファイバー等)
ネットに接続するのに毎回ダイヤルが必要な
ダイヤルアップの場合は接続のたびにIPは変わります。
>例えば、私がホームページを開設して訪問者のアクセスログを取っていたとしますと、
>その訪問者のアクセスログというのは、
>パソコンとプロバイダーが同じでも変わったりするものなのでしょうか?
アクセスログは訪問者側にあるものではありません。
むしろそのホムペの管理者側にある物です。
アクセスログというのはメモ帳みたいな物で、
訪問者が来るたびにその訪問者の情報をそのメモ帳に
書いていく、という物です。(メモ帳には書かずにそのまま管理者に知らせる物もあります)
アクセスログに書かれる情報は、ダイヤルアップ接続以外の接続方法ですと、
アクセスログに書かれる情報は変わりません。
ただし、プロクシと言う物を使うと、
同じPCから接続してもIPアドレスを変える事が出来ます。
でもまあそれはまた別の話ですので(多分)
ここでは詳しく書きません。
詳しく知りたい場合は、新しい質問で訊くか、補足してください。
※ちなみに私の解答は必ずしも正確な情報ではありません。特にダイヤルアップ接続以外は固定IP。
なんて怪しいところです。
回答ありがとうございます。
私は毎回ダイヤルしているので、ダイアルアップというものなのですね。またアクセスログについても有難うございます。ところでアクセスログに書かれる情報というのはどういうものになるのでしょうか?プロクシというのもあるんですか。気が向いたときがあれば、また教えて頂けますと有難いです。
lenpouさん、どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
まず、「IPアドレス」と「アクセスログ」ってのはまったくの別物です。
「IPアドレス」ってのはネットワーク管理者がそれぞれのコンピュータに
割り当てるものです。割り当ての仕組みはややこしいので省きますが、
インターネットに接続しているパソコンにはその間だけ割り当てられています。
プロバイダを変えなくても、接続するたびに変わるのが普通ですね。
(もちろん、インターネットに常時接続されているサーバーや、
ネットワーク機器なんかは固定で割り当てを受けてますが)
企業や家庭内のLANに接続するのならともかく、
通常はほとんど気にする必要はありません。
プレインストールマシンなら、自動で割り当てを受ける設定になっているはずです。
アクセスログってのは、ネットワークに接続されているコンピュータに、
他のどのコンピュータが、いつ、どのように接続したかという記録です。
あるいは、パソコン自身がインターネットに接続したときに、
その記録を取るように設定している場合もあります。
インターネットにWebサイトを立ち上げた場合、
そのページに接続した人の記録を取ることも「アクセスログ」と
言うこともありますね。
ですから、工場出荷時に一台一台に備わる性格のものではないですが、
プロバイダーとの関係はあるともないとも言いかねます。
(どういうアクセスログを、どこに取っているかによりますので)
さっそく有難うございます。
たとえば私のケースで申しますと、私の場合は単によくある一般の形でインターネットに接続しているため、そういう場合のIPアドレスというのは、アクセスの度に変わるようなものだったんですね。
アクセスログにもいろいろあるんですね。全然知りませんでした。例えば、私がホームページを開設して訪問者のアクセスログを取っていたとしますと、その訪問者のアクセスログというのは、パソコンとプロバイダーが同じでも変わったりするものなのでしょうか?どなたが教えて頂けますと有難いです。
ubonさん、分かり易い説明を有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのネット接続について質問です。
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
従量制課金接続についての警告
-
Windowsでのlteとwifiの優先順位
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
ドコモのスマートフォンで他社w...
-
「I:どの接続にオープン ファイ...
-
ウィルス定義ファイルの更新が...
-
フリーWi-Fi(タウンWi-Fi) アプ...
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
今度友達の家にお泊まりにいき...
-
ISDNのパケット料金について
-
YouTube「インターネットに接続...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
161…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのネット接続について質問です。
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
従量制課金接続についての警告
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
有線LANと無線LANを簡単に切り...
-
IPアドレスを変える方法
-
インターネット接続についてで...
-
ローソン100にwifiありますか
-
ループ処理の中におけるDB接続...
-
2台のpcで1台のUSB H...
-
PCが無線に接続できなくなりました
-
PC間のシリアル通信とTCP/IPの...
-
「I:どの接続にオープン ファイ...
-
セキュリティで保護された接続...
-
ドコモのスマートフォンで他社w...
-
プリンターの接続方法
-
USBでHDDやSSDなどをさして使え...
-
アカシックレコード
おすすめ情報