
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
コンパイルもコードチェックも何もしてないので、動くかどうかわかりませんが、雰囲気はこんな感じです。
main()関数で無限ループし、スレッド(thd_func())で無限ループを抜けるか(main()を終了させるか)チェックするという単純なものです。
UNIX(LINUX)系のCでスレッド生成方法知らないので、Windows系で書きました。Windows系のスレッド生成方法は参考URLを見てください。
これで分かります??
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
#include <proccess.h>
#ifdef TRUE
#define TRUE 1
#endif
#ifdef FALSE
#define FALSE 0
#endif
void thd_func(void);
void main(){
int isLoop;
isLoop = TRUE;
_beginthread(thd_func, 0, (void *)&isLoop);
while (g_isLoop == TRUE) {
<<何か処理をいれる>>
}
}
void thd_func(void *p_isLoop) {
char inp[256];
do {
scanf("%s", inp);
} while(strcmp(inp, "END") != 0);
*p_isLoop = FALSE;
_endthread();
}
参考URL:http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp …
No.3
- 回答日時:
マルチスレッドを使うような感じで作るプログラムですか?
1)スレッドを2つ(A,B)実行。
2)スレッドAでは、ひたすら何かをする(無限ループにならない程度)。
3)スレッドBでは、ループ関数を使って"END"が入力されるまで待つ。
4)スレッドBで"END"入力確認にて、スレッドAに終了指令を出す。
5)スレッドAのループ脱出条件は、スレッドBからの終了指令。
こんな感じ?
No.2
- 回答日時:
こんなイメージですか?
#include <stdio.h>
#include <conio.h>
#include <string.h>
#define COMMAND_STRING_SIZE6
typedef void (*func)(void);
typedef struct {
charcommandString[COMMAND_STRING_SIZE];
funccommandFunction;
} FUNCTIONMENU;
void func1(void){puts("hogeです。");}
void func2(void){puts("fugaです。");}
FUNCTIONMENUmenuTable[] = {
{"hoge",func1},
{"fuga",func2},
{"quit",NULL},
{NULL,NULL}
};
void main(void)
{
char buffer[100];
int i=0;
buffer[0] = '\0';
while(1){
/* キー入力をバッファに保存する。*/
while(kbhit()){
gets(buffer);
break;
}
/* 保存したバッファの中身で、実行すべき処理を選ぶ。*/
if( strlen(buffer) ){
for(i=0; NULL!=menuTable[i].commandString[0]; i++){
if(0 == strcmp(buffer, menuTable[i].commandString) ){
if( 0 == strcmp("quit",buffer) )
goto END;
else{
menuTable[i].commandFunction();
buffer[0] = '\0';
break;
}
}
}
}
/* -- キー入力に関係なく、常に実行したい処理はこちらに書く。-- */
/* ------------------------------------------------------------ */
}/* end of while(1) */
END:
return;
}
動作確認図済みですが、質問者さんのレベルをまったく考慮せず、玄人好みに作ってしまいました。申し訳ありません。
この回答への補足
お早いお返事有難うございます。
このようにプログラムを書いてみた所、<conio.h>が
無いとなりました。これを調べたところ、windowsOSで
出来ないみたいです。こちらでは、LinuxOSを仕様して
います。
その点を踏まえていい案はありませんか?
No.1
- 回答日時:
break;
で、ループを抜けれるので、
while() {
処理();
処理();
if() {
/* 特定の条件に当てはまったときにこのループを抜ける */
break;
}
}
みたいな感じで作られたらいかがなものでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- Visual Basic(VBA) 【VBA】印刷マクロのループ処理が反映されません 3 2022/08/09 02:15
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAで、index、match関数を使用して、指定範囲に出力したい 3 2022/10/18 21:53
- Visual Basic(VBA) 前回ご教授いただいたコードに覚えたてのループ処理で品名りんごAから順に20回for nextでループ 7 2023/01/13 22:01
- Java Java モンスターブリーダー 1 2023/02/05 09:44
- その他(プログラミング・Web制作) python質問 1 2023/08/14 11:54
- Microsoft ASP プログラミング関係で質問です。 3 2022/10/11 16:06
- Excel(エクセル) エクセルの当番表を作っていますが教えてください 4 2023/01/06 12:12
- JavaScript カラーミーショップのsectionループ内で、[引数][戻り値]ありの関数的な処理を行いたいです。 1 2022/05/07 19:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTTPレスポンスの終端はどうわ...
-
法則性ある繰り返しをfor文でル...
-
入力した数値を倍々するプログラム
-
For文の終了値を関数にしても問...
-
入力した文字列から母音だけを...
-
Excel VBAで年度をまたぐ期間の...
-
C言語forループが完結した場合...
-
for文while文の無限ループの違...
-
他言語で言うcontinue文
-
For~Nextステートメントの終了...
-
C++のvolatileについて
-
ループ文出力から バイナリフ...
-
excel VBA if文について
-
プログラムで関数は使わない方...
-
特定の文字列が出てくるまでの...
-
C# 演算 Help me!
-
UWSCにてある一定の動作を無限...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
Excelで1つしかない値だけを抽...
-
関数とビット列
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
do-while文が禁止される理由
-
ループを途中で抜けたいのですが。
-
Excel VBAで年度をまたぐ期間の...
-
C言語forループが完結した場合...
-
UWSCにてある一定の動作を無限...
-
入力した文字列から母音だけを...
-
excel VBA if文について
-
プログラムで関数は使わない方...
-
C++のvolatileについて
-
入力した数値を倍々するプログラム
-
For文の終了値を関数にしても問...
-
break文でループを一気に抜ける...
-
Delphiで・・・
-
if文の中にfor文なのか、for文...
-
for文while文の無限ループの違...
-
PIC のプログラムについて ど...
-
他言語で言うcontinue文
-
PAD図の書き方
-
C言語、whileループを抜け出す...
-
clock関数を利用した時間計測法...
おすすめ情報