dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「新年あけましておめでとうございます」
この言い方は間違いだそうですが、みなさんは知っていましたか?

http://okwave.jp/qa1157934.html
http://blogs.itmedia.co.jp/mohno/2006/11/post_60 …
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%A2%A4%B1%A4%DE …

私は最近知りました。
これからは気をつけます。

A 回答 (8件)

はい、知っていました。


新年と、明けましてで同じことを言っているんですよね。

毎年、商店街で「新年あけましておめでとうございます」のタレ幕を
見かけます。
その他にも、普通に使っている人がいますね。
気がつかないで使っている言葉って、これ以外のもありますよね。

でも使っている人がいても、私は指摘せずに流しちゃっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/31 23:16

知ってはいたけど、周りもみんな使うから普通に使ってます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/01 12:19

知りませんでしたorz

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もですorz

お礼日時:2007/01/01 00:48

今年、初めて知りました。

去年までは年賀状ソフトに任せっきりで年賀状を作っていたのですが、ソフト代節約のために今年はインターネットを利用してみました。色々とテンプレートを物色しているうちに、「正しい年賀状の書き方」というのも知ることになりました。

ただ、あまりルールにこだわりすぎるとキレイなテンプレートを逃してしまいますし、間違った用法もなかば常識化しているように思います。我が家の場合、かしこまった年賀状も必要なかったため、申し訳なく思いつつも間違ったままで出してしまいました(迎春を使いましたが、この言葉も注意が必要なようです)

来年からは正しく書くつもりです。
※私のプロフィール欄も間違いですね(笑)

参考URL:http://okwave.jp/user.php3?u=612898
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに間違っていますね(笑)

お礼日時:2006/12/31 23:38

知ってたし、今月言葉に関する番組で言ってましたよね。


新年でもう年明けを表しているからあけましては要らないから使うなら新年は要らないし、毎年正月の番組、中でもかくし芸での挨拶で間違って挨拶してるんだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/31 23:29

昔は誰もが知っていたことで、小学校でも教えていました。


「新年明けましておめでとう」は、「馬から落ちて落馬して」と言っているようなものと私も習いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何だか恥ずかしくなってきました。

お礼日時:2006/12/31 23:28

このアンケートをみるまで知りませんでした。



これからは使わないように気をつけます。
教えていただいてありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/31 23:20

>「新年あけましておめでとうございます」



>この言い方は間違いだそうですが

へ~そうなんですか。

でも、使わないようにはするけど、

使っているのを見ても直す気はないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/31 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!