dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。現在、Borland社のC++compiler5.5を使ってます。プログラムファイル名 は、「hello.c」です。
1: #include <stdio.h>
2:
3: int main(void)
4: {
5: printf"(hello,world");
6: return 0;
7: }
このプログラムをc:\borland\bcc55\lessonの「lesson」の中に入れてます。コマンドプロンプトで、c:\borland\bcc55\lessonに移動してから,bcc32 hello.cを実行すると,
1、エラーE2040 hello.c 1:宣言が終了していない。
2、エラーE2206 hello.c 1:不正な文字 "#"(0×23) と出ます。
何度やり直しても、同じ結果が出ます。間違いに気づかないのですが、詳しい方、ご指摘をお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

printf関数の書式の誤りは、既にご指摘があるとおりです。

修正してください。しかし、加えてエラーになっているところを注目しないと問題は解決しません。

> エラーE2040 hello.c 1:宣言が終了していない。

や、

> エラーE2206 hello.c 1:不正な文字 "#"(0×23)

です。これはbccから出力されたエラーメッセージの完全なコピーではないでしょうが、hello.cの後ろの番号は正しいと考えます。いずれも1ですが、これは、エラーを発生させている行番号ですから、このコードの場合であれば、

#include <stdio.h>

の中にエラーがあるとリポートされています。見たところ問題はなさそうですが、"#"不正な文字としているのは不思議です。“bcc32.cfg”で各プリプロセッサのある場所が仕様のとおりに指定されているでしょうか。これをご確認ください。

この回答への補足

詳しいアドバイスありがとうございます。ご指摘の、「bcc32.cfg」と「ilink32.cfg」を確認したところ、どちらも「c:\borland\bdd55\binの「\bin」の中にありました。
各設定は、「bcpad」による自動設定と、自分での手動設定での確認でも、同じ結果になります。
一度、すべてのファイルを削除して、DLから初期設定をしなおしてみたのですが直りませんでした。また、追加でアドバイスいただいた、「#」の件ですが、もう一度よく確認してみます。
ただ、気になるのは、「cfg ファイル」が、「オフィス、アウトルック構成ファイル」という、オフィスで使うアイコンと同じなのが気になっているのですが、ファイルの形は関係ないのでしょうか。何か、気がつきましたらアドバイスをお願いします。

補足日時:2007/01/01 21:20
    • good
    • 0

誤 5: printf"(hello,world");


正 5: printf("hello,world");

この回答への補足

回答ありがとうございます。手元にある、テキスト本でよく確認したら、" の位置が間違っていました。ただ、修正したのですが、直りませんでした。ほかに何か原因があるようです。

補足日時:2007/01/01 20:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。「"」の入れる場所を理解することができました。

お礼日時:2007/01/05 21:35

「1:」とか行番号表示の部分を、ソースに含めていると、質問文みたいなエラーが発生しますね。


削ってみては。もしそうならですが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。ご指摘のとおり、行番を削ってみたのですが直りませんでした。ほかに原因があるようです。

補足日時:2007/01/01 20:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。いろいろ試した結果、ご指摘のとおり、行番は入れないほうが良い結果が得られました。これからは行番をつけないで、プログラミングするようにします。

お礼日時:2007/01/05 21:31

5: printf"(hello,world");



あきらかにここなのでは

この回答への補足

回答ありがとうございます。手元にあるテキスト本で、よく確認したら、"の位置が間違っていました。ただ、直しても同じエラーが出てしまいます、ほかに原因があるようです。

補足日時:2007/01/01 20:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ご指摘のおかげで、「"」をつける本来の場所がわかるようになりました。

お礼日時:2007/01/05 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!