
adobe After Effects 6.0を使用しております。
タイムラインウインドウに表示される、各レイヤーのタイムラインについてなのですが、
例えば
デュレーションで0;00;50;00に設定していて、素材を画面にドラックして配置しても、レイヤーのタイムラインのバーが、50sよりもずっと先まで伸びていってます。(つまり終点が見えない……)
とはいえバーが表示できるのが50sのところまでなので、わざわざバーを前の方に引っ張ってきて短くして……といった作業を繰り返しています。(しかもそうしていると、本来のバーの下に、薄い色のバーが出来たりするのですが……これもなんなのかよくわかりません。(汗 )
もしかして、途中でデュレーションの値を変えたのがまずかったのかなと思っているのですが……。
きちんと0;00;50;00なら50s内にバーの始点と終点を収めるにはどうすればいいでしょうか??
初歩的な質問な上に、説明が下手でもうしわけないのですが、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>つまり終点が見えない…
コンポジションが50sであって動画フッテージがそれより相当長い時には終点が見えないかもしれません。
>薄い色のバーが出来たりするのですが…
レイヤーが時間的にトリミングされるんですね。薄いとこは可視化しないことになります。レイヤーバーの端を左右にドラッグせずに、バーの中心をおさえる感じでドラックすればレイヤーがそのままの状態で時間軸を滑らせることができます。
6.5から使用していますので違っていたらすみません。
この回答への補足
確認してみたら、薄い方の部分では確かに表示されていないですね!なるほど。この薄い方というのは、濃い部分と一緒に短くは出来ないのでしょうか……?
そして、レイヤーのバーの中心をおさえて移動させたらバー全体で移動できました!ありがとうございます。
ただ、例えば5秒の映像で、とあるレイヤーは3秒の部分から4秒まで表示させたいとした場合、時間設定を3秒のところにあわせてレイヤーを作ると終点が見えなくなってしまいます……。(おそらく2秒分はみだしている?)始点は3秒から動かしたくないのですが、バーの中心を押さえて移動、とすると始点もずれてしまいますよね??
こういった場合はどうなされていらっしゃるんでしょうか?
もともと時間が0のところでレイヤーを作って、始点は3秒のとこまで短くして、終点は4秒のところまでみじかくして……という作業をされているのでしょうか??
もしも時間が3秒のところでレイヤーをつくっても5秒の部分で終点がくる方法があったら、終点だけを短くすればすむのになぁと思っていたりなのですが……汗
長々とすみません。質問ばかりで大変恐縮なのですが、もしもわかりましたら宜しくお願い致します(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 c∋z、ωきついて|z|=2のとき、 2|バーz-バーω|=|4-バーz・ω|を示す問題なんですが 1 2023/06/02 06:48
- 飲食業・宿泊業・レジャー 夜職ルール、お給料について 3 2023/08/06 03:57
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
- 居酒屋・バル・バー いきつけのバーの気持ち悪い客について。 20代女性です。 私には行きつけのバーがあるのですが、そこに 5 2023/03/18 03:02
- その他(ブラウザ) Edgeバー 3 2023/02/23 18:33
- 査定・売却・下取り(車) 選択は正しかったと思いますか? 3 2023/08/08 16:08
- 居酒屋・バル・バー バーのおっさん客が気持ち悪くて困っています。 当方20代女性です。 通っているバーがあり、常連と飲ん 7 2023/03/02 16:23
- Google Maps Google map 1 2022/09/22 08:28
- 子育て 2、3才児の癇癪について 1 2022/06/30 19:36
- YouTube youtubeのショートで画面が切れる」 1 2023/08/16 10:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
動画編集ソフトについて
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
困ってます、至急でお願いします
-
画像に斜め文字を入れたいです
-
キッズ向けYouTube エフェクト ...
-
MP4ファイルをできるだけ小さく...
-
画像編集ソフトないにあるファ...
-
大昔の白黒写真の「カラー化」...
-
動画作成について
-
風景写真に、人物の写真の人物...
-
TMPGEnc Video Mastering Works...
-
ガンマ補正のできるソフト
-
キーフレーム
-
この画像はどうやって作ればい...
-
こんばんは。パソコンでデータ...
-
画像で切り抜く無料ソフト
-
GIMP塗りつぶしができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再生ソフトで下にバー(早送り...
-
After Effects タイムラインに...
-
HPが長くなって下にあるスライ...
-
firefoxをキオスクモードにする...
-
Google Chrome で訪問済みのリ...
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
YouTubeに横スクロールバーが出...
-
バッチファイル内のコマンドプ...
-
jpeg/sRGBをRGBに変換すること...
-
Firefoxが複数立ち上がるのを解...
-
サンダーバードメール移動しない
-
firefoxのブックマークを他人に...
-
crxmouseで、[Ctr+右ジェスチ...
-
CSS の flexbox を display: no...
-
Thunderbirdで添付ファイルが開...
-
Firefoxの旧バージョンで使える...
-
MP4ビデオのプロファイルについて
-
右クリックの不具合
-
サンダーバードでリンクURLと違...
-
(CMYK/8)と(CMYK/8#)の違い
おすすめ情報