
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1法人で○○事業部のように、二つの店舗名を名乗ることは特に問題はありませんが、通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表示には本来の登記上の商号も記載する必要は有ります。
又、届け出も必要は有りません。
素早い回答、ありがとうございます。
ホームページ上では社名、事業部名も記載するつもりです。
一応自分なりに同名店舗の有無は調べてみました。
特に問題ないようですね。安心しました。
ありがとうございます。
今後もいろいろ教えてください。
No.2
- 回答日時:
#1さんが書いておられるとおりですが、その店舗名を登記することもできます。
数万円の登録免許税が必要になりますが母体法人の営業所という形で商号登記しておけば、「経営母体の法人名」+「登記された店舗名」をサイト上に表記できますから信用度も上がりますよ。
回答ありがとうございます。
おっしゃるように、店舗をどうやって信用してもらうか。をいろいろ
考えていました。早速休み明けに問い合わせてみます。
細かいとこまでアドバイス頂いてありがとうございます。
対応が素早くて感謝してます。
また、お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 人事・法務・広報 就業規則・36協定の届について 1 2023/02/07 14:32
- Amazon Amazonさん 価格の違い...について 4 2022/07/01 21:12
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- その他(買い物・ショッピング) お詫びの電話をガチャンと切る 2 2023/01/11 18:42
- その他(ビジネス・キャリア) お客を騙して、店が調べられたら 1 2022/09/25 07:50
- スーパー・コンビニ テレビで見た大阪の格安店を探しています 1 2023/05/27 21:26
- その他(就職・転職・働き方) 新聞配達の正社員になりたいけど断られていて、店長は民間会社への就職活動と公務員試験の併用を勧めてきま 2 2023/02/01 12:16
- その他(社会・学校・職場) 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目です。うちの薬局は複数の店舗を構え 4 2022/11/09 22:10
- 会社・職場 職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目です。うちの薬局は複数の店舗を構え 4 2022/11/09 15:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今私はネットショップでオリジ...
-
Google によりアカウントは閉鎖...
-
こんにちは。 主人がエイブルネ...
-
携帯ショップ店員は本当に将来...
-
ネットショップ無在庫ECの流れ...
-
自分のノウハウをコンテンツPDF...
-
商品、仕事に関しまして。ネッ...
-
コミットというインスタグラム...
-
ASPはアフィリエイト審査をおこ...
-
ジモティーで出品していますが...
-
coin + 問い合わせ先 金を集め...
-
マーケティングや起業などなど...
-
今からキャンバでインスタやYou...
-
メルレ、チャトレという商売(...
-
10代で1億稼ぐのは簡単!!(...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
楽天は・・
-
ティックトックとかで「観るだ...
-
ユーチューブでかせぎたいんだ...
-
BOOTH メルカリ minne creema B...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケース(case) の略語
-
会社名と違う店舗名
-
手作り品を、ネット販売するには
-
プロバイダの代理店になりたい
-
英文での電子メールの¥マーク...
-
ネットでお店を出すのに必要なこと
-
パイプのサイズ表記 インチと○○A
-
インターネット(ホームページ...
-
メールフォームと知りえた情報...
-
中国製等の物品の仕入れ先
-
宿泊施設で客室一覧表(手板)...
-
健康食品をネット販売する上で...
-
ネットショップを始める際の必...
-
このようなネットでの販売法は...
-
製造元と販売元の表記の問題
-
パソコン教室のHPに載せなく...
-
質の悪い営業マンについて
-
株式会社ウィルについて
-
「特定商販売に関する法律」に...
-
カタログの表記義務
おすすめ情報