
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1法人で○○事業部のように、二つの店舗名を名乗ることは特に問題はありませんが、通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表示には本来の登記上の商号も記載する必要は有ります。
又、届け出も必要は有りません。
素早い回答、ありがとうございます。
ホームページ上では社名、事業部名も記載するつもりです。
一応自分なりに同名店舗の有無は調べてみました。
特に問題ないようですね。安心しました。
ありがとうございます。
今後もいろいろ教えてください。
No.2
- 回答日時:
#1さんが書いておられるとおりですが、その店舗名を登記することもできます。
数万円の登録免許税が必要になりますが母体法人の営業所という形で商号登記しておけば、「経営母体の法人名」+「登記された店舗名」をサイト上に表記できますから信用度も上がりますよ。
回答ありがとうございます。
おっしゃるように、店舗をどうやって信用してもらうか。をいろいろ
考えていました。早速休み明けに問い合わせてみます。
細かいとこまでアドバイス頂いてありがとうございます。
対応が素早くて感謝してます。
また、お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みどりの窓口っていつもなぜ行...
-
メルカリメルカリショップネッ...
-
paypay1000円 一日で稼ぐ方法あ...
-
ふわっちとか17Liveとかニコ...
-
自分のノウハウをコンテンツPDF...
-
コミットというインスタグラム...
-
アムウェイを辞めさせる方法っ...
-
今私はネットショップでオリジ...
-
商品、仕事に関しまして。ネッ...
-
ASPはアフィリエイト審査をおこ...
-
ジモティーで出品していますが...
-
coin + 問い合わせ先 金を集め...
-
マーケティングや起業などなど...
-
今からキャンバでインスタやYou...
-
メルレ、チャトレという商売(...
-
10代で1億稼ぐのは簡単!!(...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
楽天は・・
-
ティックトックとかで「観るだ...
-
ユーチューブでかせぎたいんだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケース(case) の略語
-
会社名と違う店舗名
-
製造元と販売元の表記の問題
-
英文での電子メールの¥マーク...
-
カタログの表記義務
-
通販で食品の賞味期限は表示義...
-
Excelの表記について質問です。
-
質の悪い営業マンについて
-
パイプのサイズ表記 インチと○○A
-
ベルセレージュは大丈夫?
-
motorola edge 20 fusionを購入...
-
化粧品の管理番号(製造番号)...
-
自動車ディーラーに内定をいた...
-
自作してまとめた問題を出品す...
-
Googleフォームは、商用使用を...
-
特定化学物質や有機溶剤を販売...
-
個人輸入についての質問です。。。
-
わたあめの袋の中の気体は?
-
古物商違反はどこに通報すれば...
-
ガレージセールで販売できる飲...
おすすめ情報