重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

配達記録郵便を送ったのですが、まだ先方が受け取っていません。
保管期間は今日までです。
ネットでみたら配達希望受付となっていました。
こは郵便局から受取人に電話連絡が行き、受取の意思があると
言う意味でしょうか。

A 回答 (2件)

配達記録郵便はいうまでもなく普通郵便のようにポスト投函はされません。



お相手が最初に配達員の配達時にご不在だったのでしょう。配達記録郵便は当日中の再配達、休日配達及び時間帯希望再配達ができますので、郵便局の不在通知票を確認されたお相手が郵便局に連絡して再配達のお願いをして郵便局がそれを受け付けた状態という事になるかと思います。まだ配達は完了していない状態ですね。

>郵便局から受取人に電話連絡が行き、受取の意思があると言う意味でしょうか。

配達記録郵便で郵便局からそのような電話連絡は無いです。ただし、本人限定受取郵便が届いている場合は電話連絡はありえます。

http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/03 14:34

“保管期間経過後に配達希望”の、連絡が郵便局にあったということだと思います。

保管期間中に受取れない事情があるのでしょう。保管期間とは連絡がない場合の期間のはずです。

って、とこです!
それではゴキゲンヨウ!!! (^^)v
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!