
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結婚式場で音響してました。
紅白での出来事というよりも、あまり結婚式に関係のない内容の
歌詞などは、周りも「??」となる場合が多い気がします。
披露宴での余興は賑やかであればいいというものではないかと・・・
内輪だけで盛り上がってたという印象になりかねません。
そういうお茶目な失敗を何度も見てきたので僕はオススメしません^^;
そこで、仲間うちで歌うのならDJOZMAではなく
気志団のほうの「結婚行進曲」をオススメします。
明るい曲ですし、練習時間があれば振り付けもあるので踊れます。
しかも歌詞は結婚する仲間に「幸せになってくれよな」って内容です。
もうすでにほかの仲間の式で歌ってしまった・・・というなら別ですが。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、歌詞の内容も重要ですね。やはり結婚式ですから「おめでとう」というメッセージソングの方がいいと私も思うのですが…。
>気志団のほうの「結婚行進曲」をオススメします
失礼ですが、もしかして「結婚闘魂行進曲」でしょうか。
たしかにこちらなら結婚する二人へ向けた良い曲のようです。こちらも検討させて頂きます。
No.7
- 回答日時:
結婚披露宴にはふさわくありません。
ゼッタイ阻止してください!以前出席した披露宴で、新郎友人グループがハメを外した余興をした時、新婦友人として出席していた私はとても不快でした。同席した友人たちも同様でした。私たちは当時25才。年配の方だけが不快に思うわけじゃないのです。
後日、新婦と話したところ「すごくイヤだった。披露宴のビデオにも残っちゃって悲しい…」と言っていました。ご両親は怒っていたそうです。ご両親から新郎に対しても一言あったようですし。
結婚披露宴の余興は「新郎新婦をお祝いする内容」「新郎新婦や出席者を不快にさせない内容」であるべきです。
ぜひ、新郎の「株」が上がるような余興を披露してあげてください♪
起案者の説得、がんばってくださいね!
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。まとめてご報告させて頂きます。
先日ついに結婚披露宴が行われ、アゲアゲが強行されました……が、思ったよりも両家のご家族ご親族にウケていて、私の考えすぎだったようにも思えました。ただ、起案者とは今後の付き合い方を考えるようにはなりました。
良識のある皆様の多くのご意見、誠にありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
先日披露宴をしたものです。
披露宴の出席者って親戚・会社関係など若い方より年配の方の方が多いと思います。
「良い披露宴だったね」って言ってもらうには、やはり年配の方もわかる曲の方がいいと思います。
例えば無難ですが、乾杯とか・・・。
私の友達は私以外の友達の時に「君といつまでも」(曲名が違ったらすみません)を歌って両家の親戚たちからすごく好評だったそうです。
披露宴の後、「良い披露宴だった」って言われたらすごく嬉しいので是非そう言ってもらえる披露宴になるようにして下さい。
ちなみに、友達にあそこが悪かったって直接言われることはないけど、両親・親戚は言いますよ。結構厳しく批評してくれます。今後恥をかかないようにしないといけないからっていうのもあると思いますが、披露宴の後に言われるとかなりショックです。
それを言われるのは新郎・新婦なので、新郎・新婦に恥をかかさないような素敵な余興にして下さいね。
ご回答ありがとうございます。
さらに新事実が発覚…新婦もそれを楽しみにしているとの情報が入ってきました。恥をかくのは余興を行う我々だけになりそうです。しかし私以外は皆「賛成派」のようで、他人の目が気にならないみたいです。
絶体絶命かもしれません。
No.5
- 回答日時:
結婚披露宴の主役は、結婚するお二人です。
お二人のために、みんなが集まってくれています。出席者はお二人のことを知っているわけではなく、どちらか一人しか知らない人が多いと思います。そして、この披露宴で初めて知ることになります。主役のお二人がどんな人かは、友人スピーチ等で判断されてしまいます。DJ OZMAが悪いわけではないですが、結婚披露宴にはふさわしくありません。
披露宴会場を盛り上げたい気持ちは分かりますが、プロではありませんので、かなり難しいと思います。ほんの一部の方だけで盛り上がるだけになります。友人の結婚相手方がどんな印象を受けるかを考えてみた方が良いと思います。きっと失敗すると思います。どうしてもしたければ、二次会が良いでしょう。二次会では輪(和)が出来て良いと思います。
友人の脇役として、うまく友人を引き立ててあげましょう。
頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
止めたほうがいいです。
結婚というのは飲み会ではなくて儀式です。本来は両家の親族の顔合わせ的な意味もあります。
友人はあくまで控えめに。
結婚式での出来事は一生尾を引きます。相手方の親族の方にうるさい人が居た場合は「あんな非常識な友人がいるような人はお里が知れる」といわれお友達がずっと気まずい思いをしなければならないかもしれなくなります。
何としてでも起案者に諦めて貰ってください。
ご回答ありがとうございます。
なかなか手厳しいご意見ですが、ごもっともです。新郎新婦だけでなく、互いの家と家同士の付き合いが始まるわけですよね。どうやら起案者は飲み会と同じと勘違いされているようです。なんとか考えを改めてもらいたいです。頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 演歌・歌謡曲 “おふくろさん騒動”のウィキペディア 2 2023/03/05 13:35
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 同僚から結婚式のゲストとして呼ばれました 私は27歳男です 新婦には会った事がないのと余興などは考え 1 2022/05/26 05:35
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 5 2023/02/15 18:09
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 6 2023/04/09 12:34
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女が結婚式を挙げたくない
-
披露宴の時にベールをしてたら...
-
披露宴で兄弟がすべきこと教え...
-
カラードレス当てクイズは不評...
-
自分の結婚式の1週間前の友人の...
-
彼が無職での披露宴
-
新郎の父親の服装
-
披露宴をしないのは非常識です...
-
宴内人前式or別室人前式~迷...
-
婚約者の「好きなところ」を表...
-
立食/半立食パーティーの成功...
-
なんで式や披露宴をしたいので...
-
姉の結婚式、何をする?
-
この結婚式、披露宴の進行に辛...
-
プロのカメラマンに頼むべきで...
-
結婚式での最悪談
-
控え室での軽食、必要ですか?
-
酔っ払いで披露宴が不愉快なも...
-
結婚費用の折半について
-
三ノ宮・新神戸のパーティース...
おすすめ情報