
ウインドウズでビルダーを使いページを更新する仕事に就いたのですが、ウインドウズでは問題ないのですがサファリで見ると表を使ったページのフォントが大きくなりすぎてしまいました。ビルダーで修正する方法を調べたのですが、前任者からはビルダーのファイルをフラッシュメモリーでコピーしマックにつなぎ、テキストで開き操作するように言われました。恥ずかしながら、よく理解せずにいたのでその後ビルダーに戻して更新するのだろうことは分かるのですが、何をどうすればよいのか教えていただけるとありがたいのです。あるいはビルダー上で処理できるのでしょうか。表内のフォントの問題だけなのでマックで修正する方法をどなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
特にCSSで指定してないなら、ビルダーで作成すると、
<FONT SIZE="2">テキストテキスト</FONT>
のような感じでフォントの大きさが指定されているかと思います。
これは余りいい指定方法ではなくて、なるべくならスタイルシートで指定すべきです。(別にやってはいけないという事ではありませんが
フォントサイズはスタイルシートで12pxとか10ptとか、具体的な値で指定しないと、環境が違う場合(OSやブラウザが違う)にどうなるかは制御しにくいものだと思った方がいいです。・・・・とどのつまり、スタイルシートで12pxとか14pxとか、具体的に値を固定してしまえば、ブラウザやOSを変えても、CSSに対応出来ているブラウザなら意図しない大きさにはなりません。
<head></head>間に
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<style type="text/css">
body,th,td {
font-size: 12px;
}
</style>
と記述すれば、ページ内と表<table>内ともに、フォントサイズは12pxに固定されます。ただしこれを入れる場合、ビルダーで作成したソース全てから<FONT SIZE="*">を削除しないと意味が無いので、場合によってはサイト全体作り直しって事になりますので、ビルダー依存で作っている方には余りお勧め出来ないかもしれませんが^^;
ただ、固定すると、IEだと閲覧者側でフォントサイズが変えられなくなる記憶があるので、余り宜しくないかもしれません。
指定を、
<style type="text/css">
body,th,td {
font-size: 100%;
}
</style>
と記述すれば、閲覧者が設定した標準サイズで見られますので、特にフォントサイズを絶対に値で指定したい、という場合以外は、ユーザアクセシビリティから考えるとこちらの方がベターな指定だと思います。
参考はこちらで
→http://www.tagindex.com/stylesheet/text_font/fon …
どうもありがとうございました。とても勉強になります。教えていただいたページも参考にしてがんばってやってみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
具体的に何したいんですか?
Mac Safariで見た時にフォントサイズを適切な大きさにするHTMLかCSSの記述ですか?
MacでのHTMLの修正方法だけですか?
Macで修正したいなら、「テキストエディット」で開いて修正するのがベターです。
ビルダー上での処理なら、HTMLソースを直接いじるのが一番でしょう。
多分HTMLで<FONT SIZE="2">とかなってる可能性がありますが、CSSで指定するのが宜しいでしょう。これは具体的にソースを見ないと、どうして大きくなるのか原因特定は出来ません。。。
フォントの大きさなんて閲覧者の設定次第でどうにでもなるので、本来はフォントサイズが変えられても、おかしくならないようなレイアウトをすべきだと思いますが・・・。
この回答への補足
ありがとうございます。MacSafariで適切なフォントサイズにしたいのです。HTMLの修正と言うことはMacでテキストエディットを開き数値を変えて、ビルダーに戻して更新すると言うことでよいですか?するとウインドウズで見たフォントが小さくなってしまうのですよね?
CSSで指定すると言うのは、ビルダーでそのページを開きスタイルシートマネージャーから追加ということになるのでしょうか?
知識不足でうまく説明できないので申し訳ないのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 駐車場での10/0被害者、修理搬送費でもめています。 4 2022/04/05 16:25
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- 一戸建て 新築の境界線について。 現在新築検討中です。 ホームビルダーから図面と見積もりが出てきたのですが、外 5 2022/07/16 09:20
- Excel(エクセル) マクロで作った ワードエクセル かけ線や コピペなど 修正や色々な方法を教えてください 2 2023/07/07 22:27
- デスクトップパソコン ホームページビルダー15 1 2023/05/30 12:30
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Windows 10 年末にパソコンを触っていたらウインドウズ11になっていた 6 2023/01/17 21:56
- Excel(エクセル) Excelから複数のWordファイルを操作する方法について教えて頂きたい。 やりたいことは、複数のW 2 2022/07/26 20:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Skypeのチャットについて
-
PPT 既存文字列を挿入すると、...
-
ウインドウズHPビルダーで作...
-
PPT→PDFの変換について
-
IEのフォント設定
-
フォトショップcs5で、フィルタ...
-
ノートパソコンのMicrosoft、Te...
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
iTunesが起動しなくなりました
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
エクスプローラーの「タブ」に...
-
PCのFPS表示について
-
一太郎スマイル
-
Netscape4.x上で外付けMIDI音源...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Webページの画像が表示されない
-
2chブラウザー ギコナビ
-
Googleの「ランク」という窓の表示
-
iTunesの更新後について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PPT→PDFの変換について
-
サクラエディタ
-
英辞朗の文字化け
-
LibreOfficeの印刷異常
-
Illustrator10.0.3が突然「起動...
-
ブラウザ(IE6)のフォントの大き...
-
netscapeのフォント設定
-
Yahooメールでのフォントについて
-
real one playe...
-
Skypeのチャットについて
-
PowerPointのフォント既定値の...
-
ダイアログボックスの表示のし...
-
PDFに変換しても文字化けしない...
-
ドロップダウンリスト?のフォ...
-
よくTwitterやLINEで可愛いフォ...
-
ソニーのGoogleChromeのフォン...
-
「Flash8」のアニメーションの...
-
タイトルバーが文字化けしてし...
-
Google Chrome のフォントが汚い
-
Yahooでの検索結果の画面のフォ...
おすすめ情報