

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
"マスタ音量"というのは、OS上でソフト的に音量を設定するボリュームコントロールのことですよね?
TX/960LSには、それとは別にハード的に音量を調節するボリュームダイヤルが本体前面についてますが、それが小さくなっているということはありませんか?
ボリュームダイヤルがついてないノートも多いので、私自身他人のPCをセットアップしててひっかかったことがあります^^;
あまりにも初歩的な回答でお気を悪くされたかもしれませんが、一般人の参考意見ということでご容赦くださいませ。
返事が遅れてしまい申し訳ありません。
>>ハード的に音量を調節するボリュームダイヤルが本体前面についてますが、それが小さくなっているということはありませんか?
ありました~恥ずかしい・・・すっかり忘れていました。頭が真っ白でボリュームダイヤル見落としました。
ただ、ボリュームダイヤルを最大にしても、以前のNECのPCより音量が低い感じがします。
これ以上は、無理ですかね~?
>>あまりにも初歩的な回答でお気を悪くされたかもしれませんが、一般人の参考意見ということでご容赦くださいませ
いいえ~こちらこそ初歩的なことがわからず~申し訳ありませんでした。ただ、説明書にボリュームダイヤルの事、書いてありませんでした~書いといて東芝さんって感じです!
deus_ex_machinaさん・・・ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
私のはAXタイプで、私も初めは何もわからず、デバイスなどをいじったり、画面でのボリュームを最大にしたりしてみたものの、それでも小さいので、小型のスピーカーをヘッドホンジャックからつないで使ってましたが、ある日、そのヘッドホンジャックのとなりに黒いダイヤルがあるのに気づき、それをいじってみたら音量が変わったので、ようやく普通にPCだけできれいな音が聞けるようになりました(^^;
というわけでして、TXタイプはちょっと機能がまた少し違うようですが、形はAXと似ていると思うので、たぶん前面にマイクとヘッドホンジャックの両方があって、その右どなりにすぐ横向きの黒いダイヤルがあるから、それを右にスライドすると音量は大きくなりますし、左にするといくら画面のボリュームが大きくても無音状態になります。
ちょっと特徴がありますよね(^^;PCでこのような仕組みのものは初めてです。
音に関していえば、dynabookは、古い型でも結構きれいに出ますし、ダビングしても、多少、音楽ソフトによりますが、出力もいいです。
それに、店員さんに聞くと、TXタイプの方がスピーカーがいいというお話だし、セキュリティでの問題もなく、Gyaoなどのストリーミング配信動画がきちんと見られるのに、音だけ聞こえないことはないでしょう。私自身、好んで毎日見てます(^^)
もし、前面にダイヤルがなかったら、どちらかの横にあると思いますので、とにかくPC本体を調べてみてください。それでもおかしい場合は、メーカーへ電話でお問い合わせになると、無料で、いろいろ詳しく教えてくれますよ(^^)
それと、説明書に図解で各部分の説明があるのではないでしょうか?
参考URL:http://dynabook.com/assistpc/index_j.htm
返事が遅れてすみません。
ありました~ボリュームダイヤル。恥かしい話ですが、頭が真っ白で、すっかり忘れていました。ただ、以前のNECのPCよりは低い感じがします。YouTubeなどは、作品によって音量が低いのがあるのですが、NECだと音が出たのが、dynabookだと最大にしても出ない時があります。
まぁ、仕方が無いですけどね・・・・。
初歩的な質問なのに丁寧な回答・・・本当にありがとうございます。
顔文字も可愛くて心が和みます。
lahraさん・・・ありがとう!
No.2
- 回答日時:
同じdynabookでもQosmioの様な音響重視のモデルなら出力は大きいかと思います。
私のは古いモデルですが、デスクトップにも負けないくらいの高出力ですよ。
尚、出力が足りない場合は、アンプ付きの外付けスピーカをご検討下さい。
返事が遅れてしまい申し訳ありません。
本当にお恥ずかしい話ですが、ボリュームダイヤルがあるのを、すっかり見落としていました。頭が真っ白で慌ててしまい、恥ずかしいです。
だだ、以前のNECのPCよりは音が低い感じがします。
アンプ付きのスピーカ付けないとこれ以上は、出ないのかな?
violet430さん・・・ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 pcのバッテリー寿命を長持ちさせるには? 6 2022/06/08 10:00
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- ノートパソコン ノートパソコンの音量 2 2022/12/09 06:56
- CPU・メモリ・マザーボード CPU交換について 4 2022/07/14 13:26
- マウス・キーボード 解像度が荒くなるキーボードショートカットの無効化について 2 2022/09/24 20:11
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 私はOPPO reno7Aという機種のスマホを使っているのですが、昨日Bluetoothイヤホンで音 2 2023/06/07 07:25
- ノートパソコン パソコンを買おうと思ってます。dynabook は東芝から離れ、sharp 資本の入ったdynabo 2 2022/07/27 01:25
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- ドライブ・ストレージ 【緊急】USBメモリから変な音がする 6 2022/05/20 15:52
- Bluetooth・テザリング 自分の端末だけBluetoothイヤホンの音が出ません 3 2023/06/24 23:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音量を最大にしても音が小さい
-
パソコンの音量調整方法
-
Mojilla Thunderbirdの着信音。
-
デバイスの音量について
-
会社で使っている固定電話について
-
音量変更コントロールが変です。
-
スピーカーが片方しか鳴らない
-
パソコンでDVD鑑賞したいのに、...
-
ボリュームコントロールの音量
-
zoom の相手の声が小さい。 聞...
-
Versa proの音量が小さい
-
Ipadのバグ
-
ボリュームが上がらないです
-
バイオノートから鳥のさえずり...
-
ホームシアターの電気料金について
-
パソコンの音量をどうにかしたい
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音量を最大にしても音が小さい
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
ティーバー
-
Windows11のノートパソコンのス...
-
ノートパソコンの音量
-
Mojilla Thunderbirdの着信音。
-
windows11 音は出るが、youtube...
-
スピーカーの音を大きくしたい
-
DVD再生で音量が大きすぎる(割...
-
Versa proの音量が小さい
-
音声をミュートするアイコンが...
-
バイオノートから鳥のさえずり...
-
会社で使っている固定電話について
-
USBスピーカーの音量が大きすぎる
-
windows10で音量を最小より下げ...
-
デスクトップパソコン(DELL)...
-
音が小さい
-
AndroidでZOOMについて、左上の...
-
細かい音量調節をしたい
-
USB給電のがお得?
おすすめ情報