
里帰りの際、実家のインターネット接続の問題を解消して欲しいと言われ見てきたのですが、お手上げ状態ですので質問させていただきます。
2台のPCをルーターに繋いでインターネット接続をしていますが2台同時にインターネット接続をする事ができません。PC1台でインターネット接続をした後、そのPCのスイッチを切り、しばらく待たないともう1台のPCでインターネット接続ができない状態になっています。以前は問題がなかったのですが、新しくPCを買った後、問題が発生たようです。
IPアドレスを見ると、ルーターから送られてくる筈のIPが192.168から始まっていないので直接プロバイダーから送られてくるようです。 「デフォルトゲートウェイ」と「DNSサーバ」を手動で設定してもインターネットには接続できませんでした。(しばらく時間が経ったらできた可能性もありますが…。)
ルーターの設定画面も表示がされないので一度ルーターの本体からリセットをしようとしたのですが、ランプの状態も変わらず本当にリセットができたのがどうかわかりません。
ルーターの故障が考えられるでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
PC2台とも Windows XP Home SP2
ルーター BUFFALO BLR-TX4L
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ルーターの設定画面も表示がされないので
まずルーターに接続していないと話になりません。
モデムとルーターを接続しルーターの電源を入れて10分待つ
この頃の機種は電源を落とさないと内容更新しない物が多いし
今でもルーターの設定更新した時は一旦電源落とした方が成功確率が高い。
ネットワークの設定
IPアドレスを自動で取得
DNSサーバーのアドレスを自動で取得
に戻します。
ルーターにパソコンを接続します。
右下に「ローカルエリアネットワークに接続しました」と表示され
IEのアドレスバーに 192.168.0.1 を入れて
ルーターの設定画面が出れば接続できています。
それ以前に
このルーターはかなり古い機種で最大7.6Mbpsしか速度が出ません。
標準的な
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4h …
無線付(有線も可能)なら(任天堂DS・Wiiも接続できます)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp …
このあたりに買い換える事をお勧めします。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
> 今でもルーターの設定更新した時は一旦電源落とした方が成功確率が高い。
勉強になりました。
> ネットワークの設定
> IPアドレスを自動で取得
> DNSサーバーのアドレスを自動で取得
> に戻します。
> ルーターにパソコンを接続します。
> 右下に「ローカルエリアネットワークに接続しました」と表示され
> IEのアドレスバーに 192.168.0.1 を入れて
> ルーターの設定画面が出れば接続できています。
これもやってみたのですが、ルーターの設定画面はやはり出てきませんでした。
動画とか見ないので最大7.5Mbpsでも充分なのですが
このまま問題が解消されないようでしたら
Pesukoのお勧めのルーターに買い替えを検討したいと思います。
No.2
- 回答日時:
質問を拝見させていただきました。
質問内容からして、ルーターとしての役割を果たしていないように思いました。説明書によりますと、ルーターのアドレスはデフォルトで192.168.0.1です。普通はこれでルーターの設定ができる画面になると思います。
一度ルーターの電源をOFFにして様子をみたら如何ですか?
また、ルーターのファームウエアーは最新にした方がよいと思います。
これで、改善されない場合はルーターの故障と断定してよろしいのでは。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
IEから192.168.0.1でルーターを呼び出そうとしても呼び出せない状態です。ファームウェアのバージョンアップも、ルーターに接続できない為、できないと思われます。
やはりルーターの故障と考えた方が良いみたいですね。
No.1
- 回答日時:
バッファローについて来たCDを使って子機設定をしたコンピュ-タだけが接続できるのです。
プロバイダが割り振ってくれるIPアドレスはルータが受け取ります。ルータはローカルアドレスをそれぞれのコンピュ-タに割り振りますが、そのルータに繋がったことを知らせるためのデバイスマネージャをコンピュ-タにインストールする必要があるのです。その設定をやる手続きがCDに入っているのです。この回答への補足
ご回答ありがとうごじました。
接続がおかしくなる前に子機設定をしていたコンピューターからもルーターに接続する事ができないので困っているんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
有線ルーター BHR-4RV 設定の...
-
Woooの通信設定(サーバーが動...
-
バッファロー WHR-G54S ブリッ...
-
PPPoEブリッジで分割したLAN間...
-
ルータ→ルータのつなぎ方につい...
-
YAMAHA RT31ルータにBuffalloの...
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
「WPA2パスワード」って?
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
アルファベットにアンダーバー
-
インターネット設定について マ...
-
3DSアクセスポイント
-
PC版LINEの設定
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
有線LANはつながるのに無線LAN...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
インターネットが繋がりません!
-
バッファローのweb設定画面が開...
-
PR-S300NEとOCNバーチャルコネクト
-
PR-400NEのPPPoEブリッジについて
-
LANセグメント分け
-
wi-fi が急に繋がらなくなりま...
-
NECルーターAtermのブリッジモ...
-
JCOMの貸与品ルーターと、他社...
-
ルーターに侵入されデータを読...
-
ルーターの設定画面にいけない
-
この度引越しをしまして、ドコ...
-
RV-S340NEでWiFi
-
無線ルータを変えたいと思います。
-
PC-9821のLAN接続+インターネッ...
-
デスクトップパソコン起動時にW...
-
ルーターを冗長化するとPC側の...
-
無線親機(ブリッジ)のLAN設定
-
ハブ経由だとIPアドレスを固定...
おすすめ情報