dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スイッチングハブを買ってきてWIN XPとMEの二台のパソコンを同時にネットにつなぎたいのですが、うまくいきません。モデム→ハブ→XP→MEと電源を入れるとXPのみがネットに接続できモデム→ハブ→ME→XPと電源を入れるとMEでしか使えません。
どう設定すれば良いのでしょうか?

ファイルの共有は今のところ考えておりません。

A 回答 (6件)

No1です



LANケーブルも電気のコンセントもおんなじ電化製品のコードで
タコ足配線みたいにプロバイダーのモデムからLANケーブルを
2本に分岐するだけでインターネットが出来そうに感じますが
単純にハブでタコ足配線のように電気信号を分けるだけでは
2台に増やすことは出来ないので他にも書いてありますが
ルーターというものが必要です。

ただプロバイダーに、モデムにルーター機能が付いているか
メールか電話で聞いたほうが良いです。

ここでプロバイダー情報を書いても良いですが
契約してるプロバイダーに聞くのが一番確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モデムにルーター機能がないとルーターを購入してもダメなんですか?

モデムはYAHOO BB ADSL 12Mです。

お礼日時:2007/01/08 23:17

>モデムにルーター機能がないとルーターを購入してもダメなんですか?



モデムにルーター機能があれば、ハブでの接続が可能
ルーター機能がない場合のみ別途ルーターを購入する必要がある
という事です。

>モデムはYAHOO BB ADSL 12Mです。

基本的にはルーターのようですが、出荷時にNAT機能を利用できないようにしてあるようです。
別途ルーターの購入が必要のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速ルーター購入をします。
モデムの情報もありがとうございます。

お礼日時:2007/01/09 18:57

「ブロードバンドルータ」を使えば大丈夫です。


モデム→ブロードバンドルータ→XP&ME
こんな感じの接続ですね。これなら2台同時にインターネット接続が可能です。                                 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。
ルータを購入をしたい思います。

お礼日時:2007/01/08 20:26

複数のパソコンを同時にインターネットに接続するには「ルーター」が必要になります。



スイッチングハブにはこのルーターの機能(細かく言うと、接続してあるそれぞれのパソコンにIPアドレスを自動で割り当ててくれる機能)が搭載されていないので、現状のままでは残念ながら複数のPCの同時接続は不可能です。

なお、ほとんどのルーターにはスイッチングハブの機能が搭載されているので、新しくルーターを購入されるのであれば今お手持ちのスイッチングハブは不要となります。

以上かなり大雑把な回答ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりルータが必要なんですね。
選択ミスでした。

お礼日時:2007/01/08 20:25

 そのモデムにルータ機能があるかどうかを確認してください。


 ルータ機能が無い場合は、別途ブロードバンドルータが必要です。ハブはルータの替わりにはなりません。

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/69/77196369.h …

 市販のブロードバンドルータは、ハブの機能も持っている製品がほとんどで、大抵は4ポートほどのLANコネクタが付いています。ですから、そのまま4台までのPC(またはネットワーク機器)が接続できます。
 質問者さんのケースだと、ハブは必要ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルータ機能のあるものだと思ってました。残念・・・。

お礼日時:2007/01/08 20:24

ルータを使ってDHCPでプライベートIPを割り振る必要がありますよ


ルーター機能無しのモデムにHUBをかましてもどちらかしか
ネットに接続できませんよ

ルーターを導入しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そ、そうなんですか~。
ちなみこれ↓なんです。

http://www.corega.co.jp/product/list/hub/fsw8ma. …

コレガ FSW-8MA

お礼日時:2007/01/08 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!