重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になります。

フレッツ---ADSLモデム-SVII---(1)WBR-B11(2)---WLI-CB-G54(PC)

*1 ADSLモデム-SVII ルーター機能付モデム 192.168.1.1 
    WANポート×1 LANポート×1 
*2 WBR-B11 ルーター機能付無線LANアクセスポイント 192.168.11.1
    WAN×1 LAN×4

*注1 (1)WBR-B11(2)の()の中はLANポートの番号です。
*注2 *1*2に書いてあるIPアドレスでそれぞれのルーターの設定画面にアクセスできます。


以上の図のように構成できればいいのですが、ネット接続が安定しません。
buffalo WBR-B11の設定を変えれば良いのか、固定IPを振らないといけないのかわかりません。昨日上記のような構成でフレッツに繋がりインターネットも使えましたが、PC再起移動したら繋がらなくなりました。たぶんルーター⇔ルーターでパニくってるからだと思うんですが、なんせ設定がわかりません。buffalo WBR-B11を192.168.1.*のグループにすればよいんですか?

ADSLモデム-SVIIでルーター機能使い、buffalo WBR-B11のアクセスポイントだけの機能を使いたいです。

補足等あれば言って下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


ブリッジにするには下記URLを参考にして下さい。

おまけ
二重ルータ 設定
http://nylink.jp/winny/router/doublerouter.html

参考URL:http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
明日以降になりますが設定してきます。その後ポイント付けさせていただきまます^^
まさにこれでいけそうです!!ルーターの設定って色々できるんですね。大変勉強になります!! ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/14 10:57

PCのIP設定がどうなっているのかが不明ですが、WBR-B11のポート2からラインが出ているので無線,有線共に接続設定が作成されていると思います。


WBR-B11をアクセスポイントとしてのみ使うのであればWBR-B11のWAN設定でデフォルトゲートウェイを192.168.1.1としてWAN側IPアドレスは手動設定とし適当なIPを入れてください。(1.1.1.1でOKです。サブネットは255.255.255.0です)
LAN設定でLAN側IPアドレスを192.168.1.10とでも設定してください。

これで繋がるはずですが。WBR-B11につなぐケーブルはADSLモデム-SVIIから入ってくるケーブルのみでOKです。

この回答への補足

早々の回答ありがとうございます。
明日以降になりますが設定してきます。その後ポイント付けさせていただきまます^^
PCはbuffaloの無線LAN AOSS接続のIP自動割り当て、DNSサーバー自動、代替は自動プライベートIPアドレスでしています。有線のLANポートも同様の設定です。
大変勉強になります!! 

補足日時:2006/11/14 11:11
    • good
    • 0

DHCPを殺して、ブリッジモードに。


http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-47_3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
明日以降になりますが設定してきます。その後ポイント付けさせていただきまます^^
まさにこれでいけそうです!!ブリッジ機能しりませんでした^^;大変勉強になります!! ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/14 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!