dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月22~24日(午前までに帰宅)地元神戸から鎌倉への旅行を計画しようとしているのですが、その移動についての質問です。
安い方がいいので青春18切符での移動を考えています。
しかしJRの調べ方がいまいち分からなく、検索してみたんですが該当するものが出てこなかったのでおたずねいたします。

神戸から鎌倉まで18切符で行くのはまず、可能ですか??
そして時間はどれくらいかかりますか??(もし詳しくご存じの方おられましたら乗り換えなど教えていただけると助かります>_<;厚かましくてすみません!)

また、それ以外に有効な移動機関(バスやフェリーなど)あったら値段なども一緒に教えていただけると助かります。


予定としては22日早い時間に神戸を出て鎌倉へ行き、ホテルで一泊してから観光、帰りは夜行バスや寝台列車などでもいいかなぁと思っています。24日が夕方まで用事はないので。23日の夕方~夜鎌倉を出るのが理想です。
特に寝台列車など使った事がないのでオススメという方は詳しく教えていただけると嬉しいです。


自分の旅行の計画なんて独りよがりな質問かとは思いますが、どうぞ詳しくご存じの方、地元の方などおられましたら回答いただけると嬉しいです。

A 回答 (6件)

既に出てますように、18きっぷの発売は今日まで、使えるのは20日までですから、22~24日の旅行には使えません。



関西から関東方面に向かうフェリーは、徳島から東京に行くフェリーしかありません。神戸からなら徳島行きの高速バスにのり、駅前でフェリーターミナル行きのバスに乗り換えます。三宮~徳島が3200円、フェリーが2等で8600円ですから、あまり安くないです。三宮を朝に出ると東京に早朝に着きますから、時間もかかります。ただ、夜行バスや寝台車よりもよく寝れますし、ディズニーランドに早く着きますので、気合を入れてディズニーに行くために使ったことがあります。

寝台車で行くなら大阪から急行「銀河」か三宮から特急「サンライズ瀬戸/サンライズ出雲」になりますが、JALやANAの正規運賃並みの値段になりますよ。

バスは検索すれば、安いツアー形式の夜行バスが沢山出てますが、安いバスは、ちょっとだけリクライニングする普通の観光バスなので、かなり体力を使います。一晩ぐらい徹夜をしてもぜんぜん平気という体力がある人以外には勧められません。

通常のバス会社やJRが運行する夜行バスなら座席もゆったりしてますので、格安バスよりはかなりましですが、慣れない人には一睡も出来無かったという話も聞きますので、体力勝負ですね。一般的な夜行バスだと、神戸~東京が片道9000円弱ぐらいです。

普通列車を乗り継いで行っても9000円ぐらいですから、私なら片道10000円のスカイマークエアラインの神戸~羽田で飛び23日の日帰りにしますね。ホテル代を考えたら、たぶんこれが一番安いですよ。

スカイマークの始発が、羽田8時45分着で神戸行きの最終が羽田発20時10分ですから、鎌倉に8時間ぐらい滞在できる計算で、十分に観光できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただき有り難うございます!

なるほど、夜行バスにしても体力をつかうというリスクがあるんですねぇ。値段もそこまで安くないし。。フェリーは・・・高いし時間もかかる。。これは却下ですね>_<;
日帰りにするとホテル代も浮く、なるほどです。

往復2万円、飛行機移動で8時間あったら観光はかなり出来ますね^^

実は東京に親戚や知り合いがいるのでこうなったら泊めてもらうのも手かもしれません。せっかくの一人旅だし宿をと考えていましたが滞在時間や費用を考えると行くなら知り合いの家でも一泊したらもっと有効かもしれませんね。

かなり参考になりました、有り難うございました!!

お礼日時:2007/01/11 00:33

昼バス(JRバス、大阪駅桜橋口(なんば湊町バスターミナル、多分神戸や京都からも出ています)~東京・横浜・新宿)6000円というのもあります。


大阪発6:00くらい、東京発7:00くらいからあります。所要時間は約8時間。夜寝るには・・・・の席も昼寝には良いです。晴れれば景色は良いです。富士山、箱根山、浜名湖等々・・・。滋賀県養老SA、静岡県浜名湖SA、同(事実上神奈川)足柄SAで15分程度休息しますのでそこで目的地以外のお土産も買えます。

3000円台の安いバスは団体旅行扱いのバスで、昼間は観光バス、夜は夜行長距離バスとして運行しています。(JR昼バス同様、バスを点検整備時以外は24時間使ってお金を稼がせるというものです。) 安ければ安いほど狭く(前後左右)なり、寝るにはしんどいです。客層は20代後半~60台くらいの女性が半分以上を占め、男性客は女性に引きずられて仕方なく来た感じの人が多い気がします。

バスはどちらも荷物スペースが少ない(非常に少ない)のでお土産が多い場合は注意(宅急便で送るとか)です。3000円代バスで荷物を積みきらない、他人の荷物と接触してトラブル(乗務員と乗客、乗客同士)を2度ほど見たことがあります。(どちらもブランドショップのでかい袋をいくつも持っている女性でした。金の使い方を間違えている気が・・・・・・)これで3000円代バスは乗るのはもうやめました。JRその他のまともなバスでもパンフ、HP、規約に荷室に制限がある、積み残した場合は最悪見捨てる旨の警告が(小さいですけど)あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよねー、やっぱりバスを使うなら昼ですね!
ちゃんと休憩時間もあるのですね、トイレ無しのバスもあるみたいだったので安心いたしました^^

そしてあまり安すぎるバスもちょっとしんどいのですね。
よく分かりました☆
私の場合はお土産はそんなに買わないので(お土産を買いにいくわけではないので・笑)スペースはそんなにいりませんがやっぱり座る椅子は要チェックなのでシート写真の載っているバスを選ぶなど、検討してみようと思います。

アドバイス有り難うございました!!

お礼日時:2007/01/11 13:49

大阪から昼間の高速バスで横浜へ、そこから横須賀線という手も


あります。夜行バスと同じラクチンな車が来ますし、昼間なら
「お昼寝」になりますから楽ですよ。夜行より安いですし。
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/yokohama_ …

帰りは「ぷらっとこだま」を新横浜から使いますか?
新横浜までと、新大阪から別に料金が必要ですが。
http://www.jrtours.co.jp/index/pura/shinyokohama …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、バスを使うなら夜より昼間がいいかもしれないですねー
景色が見えたらそれだけでも楽しいですし♪
しかもちゃんと横浜行きのバスがあったとは!
なかなか快適そうだし、参考にさせていただきます!

こだまだと早いし次の朝に出る手もありますね、
電車料金もかかりますが飛行機を考えると空港までの運賃がかかるので
もしかしたら新幹線の方がいいかも・・・と思いました。
アドバイス有り難うございました!!

お礼日時:2007/01/11 13:04

大阪まででてそこから高速バスでもいいような気がします


大阪から東京までが安いと3900円くらいなので十分ではないですか?楽天トラベルで調べてもいいのではないですか

参考URL:http://travel.rakuten.co.jp/bus/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三宮夜出て新宿に朝着くとかってのもあるんですねー、しかも3800円とかで!安いですね!!

先の方のアドバイスを合わせて行きか帰りどちらかを飛行機にしてどちらかをバスを使うのも手かもしれないなぁと思いました!!

参考にさせていただきます、どうも有り難うございました!!

お礼日時:2007/01/11 00:39

既に回答は出ていますが、寝台列車も青春18きっぷは利用できません。



参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/18kippu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL、すごくよく分かりました、
あまりにも無知でした;;
他の方法を考えます!!有り難うございます!!

お礼日時:2007/01/11 00:28

神戸から鎌倉までは、約9時間です。

早朝に出発すれば、夕方までには到着します。
ただ、青春18きっぷの使用期間は、1月20日までです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

が・・・がーーーーん!!!
青春18切符は一年いつでも利用できるんではないんですね?!
びっくりしました。。。ショックです・・・;;
他の方法を考えるしかないですね。。。
ちなみに来月とかでも使えないのでしょうか・・・??

お礼日時:2007/01/11 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!