
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
縦がたりなくて横があってるというのも実はうそなんです。
横にひっぱるから縦がたりない。
つまりは、全体的にすこし目が小さいのを、横にとると、縦がたりないということ。
ただし、強制的に矯正して、ゲージ通りに編むのは最初から最後までということなら、これは、実際には無理です。
手がね、覚えている動きにどうしてもなってしまうので、平均してできる動きを基準としないとだめです。
タダ、方策がないわけではないです。
どうしてもきつめに編んでしまう人は、編み棒の号数を太めにして編むと編み方、ひっぱり方は同じでも全体的にゆるくなります。
ゲージを取るときには、編んですぐにとるのではなくて、
編んだら編み棒から抜いて、チョットモニャモニャやって、
一晩放置するぐらいで計測して丁度。
すぐに計測しているなら意味がない。
縦横の毛糸が自分で居所を探して、上下左右の目がそろいます。
どうしても、送りのときに左右はヒッパテいるので、横目がきついというのは相当に緩みをひっぱっていることになります。
横目(横幅)を出すため、縦がたりない。
本当は、全体がきついが、横はひっぱっているのでその分縦が足りないという上がりになります。
経時変化としては、横もだんだん詰まってきますよ、着用しているとネ。
横が合っているのではなく
無理から横に合わせるから縦が合わなくなるということですか!
目からウロコ状態です!
今回はゲージを取るときに少しゆるめに編んで
モニャモニャっとして一晩くらい置いてみます。
いつもは早く編みたいのでゲージも取らず編んでしまいますが
仕上がりを考えるとやっぱりゲージを取るべきですね。
手抜きせずにがんばってみます。
本当に分かりやすいご説明をありがとうございました。
※今回は輪針で、昔に流行ったらしい「首から編むセーター」に挑戦中です!上手く出来るかなあ・・・
No.1
- 回答日時:
わたしも本より小さいサイズになります。
多分、キツキツに編んでいるのと、毛糸の質にもよるのかなと思います。
本はあくまでも目安ですから、わたしはいつも自分の場合は何目か計算して編んでいます。
そうですよね・・・
計算とかが出来ると調節も出来るのでしょうが
編図通りにしか編めないので、いつも寸足らずのものになってしまいます。
たまに直線部分で数段多めに編んだりしますが
模様編みの場合はお手上げです><
今回はもう少しゆるく編んで様子をみてようと思います。
素早いご解答本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 グラデーションの毛糸を使ってセーターを編みたいなと思ってるんですが、家にあるのが例えば白〜青など、1 1 2023/01/13 20:43
- その他(芸術・クラフト) マフラーを編むために毛糸を買ったのですが、毛糸が細すぎてマフラー向きではないことに気がつきました。 2 2022/10/25 01:49
- クラフト・工作 ニットの裾ゴム編みスリット・片袋編み(ハーフミラノリブ?)を手編みでできないでしょうか 1 2023/02/12 02:54
- 片思い・告白 気になる子がいます。 この前話した時には、その子が自分は読書家だと話してきて、翌日に部屋に本が何冊も 1 2023/03/06 19:33
- その他(芸術・クラフト) 編み物って難しいですか? 妊娠中でつわりがまだあるのですが、午前中だけは元気なので、赤ちゃんのための 4 2023/01/20 10:21
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Nゲージの購入を検討しているのですが長編成かつ複数編成連結する車両ってありますか? 3 2023/03/12 14:52
- クラフト・工作 かぎ編みについて 最近かぎ編みにハマっていて初心者なので わからないことだらけです。 YouTube 5 2023/05/30 10:39
- その他(健康・美容・ファッション) めちゃくちゃ寒いので毛糸を使ってレッグオーバー編もうか悩んでます。 値段をみてお安いレッグオーバー購 3 2022/12/30 08:26
- 日用品・生活雑貨 純毛のセーターについて 2 2023/01/16 14:07
- YouTube 動画投稿するための撮影について教えてください 2 2023/07/14 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
棒針編み棒7号8号10号は何mm で...
-
コニシ社の接着剤と、セメダイ...
-
編み物に詳しい人教えてくださ...
-
ハトメパンチなどについて
-
アルミニウムの針金があったら...
-
あなたが今年、個人的に作った...
-
加水分解して少しペタペタした...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
「ダイソーのタオルストッカー...
-
「コーヒーはミルで味が変わる...
-
アセトンにプラスチックは溶け...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
棒針編み棒は並太で何mm極太で...
-
テレビリモコンの修理
-
明らかに角が欠けているマグカ...
-
はんだ付けで綺麗に富士山型に...
-
レジンの硬化中は換気扇の近く...
-
メンズ用のマフラーを編みたい...
-
かぎ針でほつれは直せますか?
-
銅箔の粘着テープ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
棒針編みのゲージについて
-
ニップル回しの適用サイズについて
-
ワゴンRスティングレーの純正...
-
自転車のタイヤのバルブがなく...
-
画像の台座(石座)にはカンが...
-
リアエンド巾126ミリのフレーム...
-
泥のように眠る
-
ゲートバルブの部品交換について
-
バルブの形状について
-
シマノの会社は大学生だけの採...
-
緩まない水道管バルブ
-
エアオペバルブってどう言う物...
-
急ぎです!! 自転車の空気の栓...
-
自動車タイヤのバルブ交換後、...
-
ジュニア用24インチロード車に...
-
ER34 ブースト圧について質問で...
-
電磁弁について
-
ビーズの横穴
-
ヘッドランプバルブ HB3・...
-
ジムニーJB23 段差とか関係なく...
おすすめ情報