
今年の秋に海外で挙式を挙げる予定です。
私の両親は、海外挙式に出席しません。その理由として、
(1) せっかくの海外挙式、口うるさい父は気遣って「邪魔になるから」と言ってくれている(私も出来れば二人でしたい)
(2) 互いの両親が海外挙式に出席した場合、お互い気を遣いあって疲れることが目に見えている。
例えば、挙式以外のホテルや食事、ショッピングも全てペースが違うことが疲れる
と父は言っています。
しかし、彼女の両親は、「一生に一度の花嫁姿だから」で出席したがっています。
彼女に「二人でしたい」との気持ちは伝えましたが、彼女と彼女の両親が納得できないようで・・・。
私は、両親に海外挙式が終わったら海外旅行のプレゼントをしようと思っていますが、彼女の両親は全く旅行しないようで「この機会に」の重いが強いようです。
私は、「私の両親は欠席で、彼女の両親が出席」でもいいと思っているのですが、実際彼女の両親も出席できないようになるでしょうし・・。。
私の両親は恐らく出席しないと思います。
他にも結婚の事前準備で意見が全く合わず、少し憂鬱になってしまいました。なるべく彼女の希望通りに、、と思っているのですが、願望が強すぎて少し悩んでいます。
同じような思いの方がいらっしゃれば、是非アドバイス頂きたいと思っています。
宜しくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
今晩は、ご結婚おめでとうございます。
男性の立場として一言。
結婚式の主役はあくまで花婿さんと思ったほうが良いですよ。
>せっかくの海外挙式、口うるさい父は気遣って「邪魔になるから」と言ってくれている(私も出来れば二人でしたい)
そうです。「邪魔です。二人だけであげたいです。」とはっきり言いましょう。
彼女のご両親との関係は結婚後もずっと続きます。
最初の段階で、「娘の結婚式に、強引に出席しようとする酷い親」と思わせるのがよいのではないでしょうか?
質問者様のお父様も、息子が2人でと言ってるから。といっているのでしょう?
あなたのお母様はどう思っていますか?
結婚は、2人が愛し合っていれば可能です。新しい親族との結びつきはそのおまけです。
結婚式に対する思い入れはやはり男性の方が、女性より強いようです。
可能な限り、自分の思いをかなえた方が、今後の結婚生活にも支障がないように思います。
どうぞ、もう一度良く考えて、幸せな人生のスタートをお迎え下さい。
No.7
- 回答日時:
まずは、ご結婚おめでとうございます!私は昨年海外挙式を挙げました。
私は、お互いの親と兄弟が一緒でした。みんな一緒にいたのは挙式。挙式の後の食事会。そして、次の日に、旅行会社のオプションの旅行です。後は基本的にフリーでした。普通の挙式より、お互いの家族が仲良くなれたと思い、その点満足してます。お互いに気を遣うのは、どんな方法を選んでも同じような気もしますよ。それから、彼女さんの味方みたいでごめんなさい。ヴァージンロードを、父親にひかれて歩く・・。これって、一番のメインではないでしょうか?私は父親を亡くしていたので、あったばかりの現地の方が父親代わりに歩いてくれました。父と一緒に歩きたかった。って心から思いました。(ここだけの話、父がいたら感動で泣いちゃったでしょうね!)
それから、私が親だったらずっと何十年も育てた娘の一番の晴れ姿、自分の元から離れてしまう最後の晴れ姿、見たいと思うと思います。
でも、私の友達は日本でもう一度式を挙げた人もいます。彼女は彼女で満足って言ってましたよ。
悔いの残らない素敵な式になりますように!
No.6
- 回答日時:
今年海外挙式を行う者です。
お二人での挙式に彼女さんも納得されてないとなるとちょっと大変そうですね。
第一はお二人でのお話し合いが必須ですが、結婚式って莫大な費用がかかる場合がありますし、気持ち的にもすぐ折れずらいものがあると思います。冷静に参列者あり・なしのメリット・デメリットを見てみたらいかがでしょうか。
また質問者さんが二人で挙げたいのか、ご両親が参列したくないのかによってもまったく異なってくると思います。
>(2) 互いの両親が海外挙式に出席した場合、お互い気を遣いあって疲れることが目に見えている。
仲の良いご両家であれば挙式以外も行動一緒ってこともあると思いますが、私たちの場合は挙式~レセプションのみ団体行動なので、2~3時間くらいですよ。
「後は自由行動!」って感じになると思います。
たったの2~3時間です。
お国がどちらになるのか分からないので何とも言えませんが、参列者は特にリハなどもないし(新婦の父親はあると思いますが)、かなり時間には余裕があります。
別々行動だと彼女と一緒に過ごせないという不安なら、挙式後すぐに違う国に新婚旅行に行ってはいかがですか?
私が女性だからかもしれませんが、質問者さんの提案では、
なんだか質問者さんのご家族に受け入れてもらっていないような気がしてとても寂しいです(>_<)
また、自分の両親に「式に来ないでね」と言うのはかなり勇気がいることですし、恩を仇で返すと取られてしまうかもしれません。
もちろん少ない文章での質問なので他にも色々とあるとは思いますが、
出来れば嫁に出る身の意見を聞いてくれるととても嬉しいと思います。
姓が変わる、戸籍上でも実両親と離れるってことはとてもナーバスになりやすいんですよね。
お話し合いが上手くいき、両者にとって素敵な結婚式を挙げられることが出来るよう、頑張ってください。

No.5
- 回答日時:
先日結婚式を挙げた者(女性)です。
新婦が両親に花嫁姿を見て欲しい、新婦の両親が娘の花嫁姿を見たいのは当然ではないでしょうか?彼女が願望が強いのではなく、それが普通の気持ちなんです。
他の方も書いていらっしゃいましたが「この機会に旅行がしたい」わけではないと思います。
新郎側のご両親は欠席との事ですが、それは本心からでしょうか?少なくとも私の主人のお母さんは主人の結婚式を楽しみにしていましたよ。
そして、新郎のお母さんなので目立ちはしませんでしたが、息子の一生に一度の姿、そして多分家では見せていないたくましい姿に涙されていましたよ。
あなたのお父様の、「邪魔になるから」とか「疲れることが見えてるから行かない」って言うのは、「二人でしたい」っていうあなたに気を使っているからだと思います。
一生に一度の結婚式。素敵なものになるといいですね。
lovesnoopyさん、ご結婚おめでとうございます。
お返事ありがとうございます。
「この機会に」と言うのは、彼女のご両親が旅行どころか、外食すら一緒に行かなくなってしまった関係もあり、彼女も「この機会がなくなると」と言っています。
確かに、新婦の両親が娘の花嫁姿を見たいのは当然ですよね。
私の両親はかなり現実的で冷めているところもあって。。
また、私に対して恥ずかしい気持ちが強いのかも知れません。
一度話し合ってみますね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
質問者さんのご両親が、挙式に欠席したい理由が、「お互いに気を使って疲れるから」ということなら、たいした問題ではないでしょうか?
飛行機やホテル、食事やショッピングなど、両家全員で一緒にするなんて考えなければよいのです。
飛行機は席を離してもらえばいいし、ホテルの部屋も別の階にとればよいと思います。
挙式後に、家族全員揃ってお祝いのディナーぐらいはしたいですが、ほかの食事は別々でよいと思います。ショッピングや観光もそうです。
質問者さんと彼女さんのペアは2人で新婚旅行を味わって、質問者さんのご両親のペアはゆっくりと休暇気分で、彼女さんのご両親はショッピングや観光を楽しんで、という風に、別々に行動すれば問題ないのではないですか?
どこで結婚式を挙げようとも、一生一度の自分のウェディングドレス姿は、親に見てもらいたいものだと思いますよ。
彼女さんの希望が叶うといいですね。
leifさん、ありがとうございます。
「互いの両親が別々に行動することが気を遣う」、と父は言っています。
ただ、やはり娘の花嫁姿を見たい気持ちもわかります。
気を遣いすぎず、割り切って行動して貰えるよう一度話してみますね。
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
はじめまして。
来月結婚式を予定している女です。
私達もはじめは海外挙式を予定していました。
でも、ご質問者様同様に新郎両親は欠席、新婦両親は出席という感じでした。
やはり、新婦側の親というのは結婚に対する「強い夢」を持っているようで新郎側となかなかかみ合いませんでした。
そして、私の両親は「あちらのご両親が欠席するなら・・・」と落ち込んでしまう有様でした。
結局、日本で挙式&披露宴なら出席するとの新郎側の意見に従う形に。
心残りはありましたが、やっぱり両方の両親に見守られて結婚したいと言う気持ちが強いのでこの形が私にとってはベストだった様に思います。
今は日本での結婚式をすることに満足しています。
よく話し合って互いに譲れない部分が何なのかを突き止めて、ベストな形で式を迎えられるといいですね。
saerisaeriさん、ご結婚おめでとうございます。
新婦側のご両親は「海外だったら欠席」だったんですね。
私の両親は、「日本でも海外でも挙式は二人で、披露宴は参加」と言っています。
ご返答頂いた皆様からのご意見を見て、とても参考になりました。
一度、両親と話し合ってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
男性の立場から・・・。
結婚式の準備はもう2度としたくありません。(←まあ機会がないのが一番でしょうが。)
おそらく実感されていると思いますが、
あんな大変なものはありませんでした。
期限が迫ってくるとどんどん精神的に追い込まれていくし、
かといっていい物を作りたいし・・・。
しかしこれも結婚生活を迎えるための試練と思いましょう。
結婚式の準備は結婚生活を向かえるためのハードルではないでしょうか・・・。
すべての人の希望をかなえるのは困難ですから
ある程度はかなえられない希望が出てきてしまうでしょう。
それは優先順位をつけて対応、もしくは代替措置を用意ということになってしまうのではないでしょうか。
直接の回答にはなっていないですが、
結婚式の準備にはみんな悩まされています、だから大丈夫ですよ。
よい式になることをお祈りしています。
おめでとうございます。
kahozoさん、ありがとうございます。
「2度としたくありません」って、よっぽど大変だったんでしょうね・・。
でも、やっぱり2度としないことが一番ですよね。
少し勇気が持てました。
この件以外に問題は山積しているので、とっても参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今晩は、ご結婚おめでとうございます。
女性の立場として一言。
結婚式の主役はあくまで花嫁さんと思ったほうが良いですよ。
>両親に海外挙式が終わったら海外旅行のプレゼントをしようと思っていますが とありますが、彼女のご両親は別に海外旅行に行きたいわけではなく、娘の一生に一度の晴れ姿を、ご自身の目で見たい。それだけなのではないでしょうか?
彼女のご両親との関係は結婚後もずっと続きます。最初の段階で、「娘の結婚式にも、出席させない酷い婿」と思われるのはどうなのでしょうか?
質問者様のお父様も、本心は息子が2人でと言ってるから。といった事はないのでしょうか?
あなたのお母様はどう思っていますか?
結婚は、2人が愛し合っていれば確かに可能ですが、新しい親族との結びつきも出来ます。
結婚式に対する思い入れはやはり女性の方が、男性より強いようです。
可能な限り、彼女の思いをかなえてあげた方が、今後の結婚生活にも支障がないように思います。
どうぞ、もう一度良く考えて、幸せな人生のスタートをお迎え下さい。
rorokoさん、ありがとうございます。
私の父も母も、「二人で挙げるべき」と言っています。
私が「二人で挙げたい」と言う思いが特別ではないです。
恥ずかしい気持ちはありますが、来てもらってもいいと思います。
一度、両親に話してみますね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- 結婚式・披露宴 結婚式をしなかったことによる恨み 18 2022/06/17 11:30
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新婦の母親が結婚式を欠席 3 2022/06/09 22:03
- 結婚式・披露宴 お互いの、両親兄弟のみの 三泊四日の旅行のなかでリゾート挙式をすることになりました、 新郎新婦の挨拶 4 2023/03/10 17:36
- 結婚式・披露宴 祖父母と両親の年内にあげてほしいという理由と私たちが来年三月にあげたい理由どちらを優先すべきでしょう 4 2022/06/01 03:32
- プロポーズ・婚約・結納 結婚までのスケジュール感について 2 2023/05/12 17:08
- その他(結婚) 結婚式について母が口出ししてくる 4 2022/11/03 20:48
- その他(結婚) 娘の結婚式を欠席する親の心理は? 11 2023/01/10 16:01
- 親戚 義両親へのLINEの返事が思い付きません。アドバイスよろしくお願いします。 私は結婚して2年経ちます 3 2022/07/02 21:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
両親への手紙について。
-
結婚(入籍)を隠したい
-
結婚に反対され、親と疎遠にな...
-
嫁・婿の兄弟姉妹に対する結婚祝
-
現在 妊娠3ヶ月で結婚を予定し...
-
披露宴 花束贈呈なしの場合の...
-
誰か慰めてください
-
私は27で、9歳年上の彼女が妊娠...
-
京都人と彼との結婚について。。。
-
韓国人の彼の両親に挨拶する時...
-
付き合って3ヶ月の彼氏にプロ...
-
婚約者の二股を彼の両親に話す...
-
【結婚の顔合わせ】 両親が絶縁...
-
親戚の結婚祝い、通常どの範囲...
-
両家顔合わせの場所について。...
-
彼が挨拶に来るのですが・・席...
-
両親別居中に結婚
-
今年結婚するのですが、私側と...
-
息子の彼女が遊びに来て不愉快...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
結婚(入籍)を隠したい
-
身長が低い女性が嫁に来るのは...
-
タトゥーが入っている彼女との...
-
【結婚の顔合わせ】 両親が絶縁...
-
私は27で、9歳年上の彼女が妊娠...
-
既婚の私(妻)が自分の親と旅...
-
両親同士の付き合い方はどうさ...
-
嫁・婿の兄弟姉妹に対する結婚祝
-
帰化した相手との結婚について...
-
入籍後、親から義理親への挨拶...
-
〈結婚〉彼氏の両親が不仲です
-
義理のご両親から結婚お祝い金...
-
両親と彼氏と外食することにな...
-
自分の両親が他界してるのは「...
-
新婚旅行に夫の両親がついて来...
-
結婚相手の体臭が 自分の両親(...
-
金目当ての女と会いたくない、...
-
連れ子の学費
-
結婚に反対され、親と疎遠にな...
おすすめ情報