
新婚旅行に夫の両親がついて来ることについてご相談です。
今冬、新婚旅行も兼ねてヨーロッパで挙式をすることになり、挙式にはお互いの両親が来る事になりました。その後の新婚旅行は夫婦二人で行く(最初は夫とその程で話をしていました)ものだと思っていたのですが、先日夫が実家への帰省から帰ってきた後、夫の両親が全日(1週間以上を予定)ついて来る事になっていました。もともとその予定ではなかったので帰省中にそうゆう話になったのだと思います。理由は両親は初めての海外で心配だし危ないから、と言う夫。
正直ありえないと思ったのですが、そう言われてしまうと私も断固拒否!とはできず、全日同行するのは色々気も使うしキツイということを伝えると、私が楽しくないなら意味がない!と考え直してくれたのですが、結局移動とホテルは同じで危ない都市は日中も一緒、それ以外は別行動ということになりました。
基本的にとても優しく真面目な夫なので、あまり私もわがままを言って困らせたくないのですが、旅行雑誌をみながらココは親父が喜びそう!とか笑顔で言っているのを聞いてモヤモヤしてしまいます。
夫側の両親とは3,4回ほどしか会ったことがなく、今回の件も直接やり取りをしていませんので詳細は分かりませんが、元々夫は両親に忠実というのか過保親?というのかそういったところがあります。
本音は4人で観光するくらいなら1人で観光したいです。
でも夫は私も両親も楽しませたいと思って張り切って計画しています。
何かいい提案がありましたら教えて下さい。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.14
- 回答日時:
旅行の日程すべてを同行しなければよいと思います。
日本でツアーを組んで貰えば問題ないと思います。
また、現地でもツアーが有りますからどれかを選択すればよい事です。
新婚さんはホテルでゆっくりしたいと思いますので、観光は控え目が良いのでは?
No.13
- 回答日時:
ご主人が親思いはいいことのようで、実はお嫁さんになるあなたにはよくないことかもしれません。
これからも何かとあなたより親が大事、的な行動をとる可能性があります。
最初から親付きの新婚旅行なんて考えられませんね。
親御さんも鈍感だし彼もあなたの気持ちを思いやっていないと思います。
いまはっきり彼に伝えておかないと、これからもこういうことが続いて
やがてあなたが結婚に失望することにもなりかねないですよ。
No.11
- 回答日時:
ヨーロッパで挙式をすること自体、「そういうこと」になりませんか?
特に海外慣れしていない人をつれていく場合は。
「海外まで引っ張り出して、挙式が終ったらから、後は勝手にしてください。」
この方が、身勝手だと思います。
ハワイ、グアムなど、初心者でも観光しやすい場所なら別ですが・・・・・
No.10
- 回答日時:
常識外れな彼と彼親です。
貴女より親が優先という事です。彼は親子です、新婚旅行に親同伴した方は離婚する確率が高いです。
彼はやさしいのではないですよ、勘違いしてるよ貴女。親の言いなりの優柔不断です。
結婚考えなおしたほうが良いと思います。
No.9
- 回答日時:
直接やりとりしましょう。
あなたは最初は黙ってて、旦那やご両親の様子を観察してみて、結婚前に相手や相手のご両親を知ることは大事なことです。あなたの両親や兄弟を誘って、あなたは自分の親兄弟と2日、みんなで1日を計画しては?うちの親は帰国しますが?って。お仕事してたらそんなに休みは取れないと思いますが(親、兄弟)
ヨーロッパで一週間以上なんて、若くなきゃ無理だと思います。食事がね、時間も長いし、口に合わないことも!(イタリアは美味しいですが)メリット沢山あげてから、デメリットも考えてみては。
健闘を祈ります!
No.8
- 回答日時:
旅行会社で勤務しています。
挙式を海外で行わないのにHMにご両親やご兄弟姉妹まで同行される方が案外、いらっしやいます。
理由は「海外旅行に連れて行ってあげたいから」です。
だいたいどちらかのご家族なので同行されない方の方は不満だと思いますけどね。
でも考え方を変えれば良いお話だと思いますよ。
確かに2人で思い出に残る旅行をされたいとは思いますがこれから長いお付き合いになる義理のご両親と親しくなれる機会かもしれません。
前向きに楽しい方向に考えを変えて次は2人でハワイにでも行く約束をご主人にさせるなんて如何でしょうか。
多分、ご両親は地方の方なのでしょうか。
嫌な思いをするのは損ですよ(^^)
No.7
- 回答日時:
普通の感覚なら息子からそんな申し出があっても断りますけどね。
すごく非常識な義理両親ではないのでしたら、
旦那さんがはっちゃけて強引に話を進めちゃってる可能性が高いですね。
こういう人には嫌なことは嫌だと言わないと分かりません。
「両親もきっと喜んでくれるに違いない!」
「嫁の要望は聞き入れたからこれで不満は解決した!」
と旦那さんの中では「解決済み!みんな幸せ!僕えらい!」状態かも。
一番いいのはあなた自身できちんと要望を彼に伝えること。
夫婦が主役なんですから、遠慮することはないんですよ。
今回は「ハネムーン」であること。
一般的に親は同行しないこと。
そしてあなた自身、2人で楽しみたいと思っていること。
を伝えてください。
ご両親と過ごすのは1,2日にして、先に帰国してもらえばいいと思います。
歳をとってから長期間異国で過ごすのは、よほど慣れている人でないとしんどいと思いますしね。
ご両親が心配なのでしたら、きっちりガイドが同行してくれるプランで申し込みましょう。
あなた自身で主張するのは難しいのでしたら、
旅行会社の担当者に相談して別行動でのプランを進めて頂くか、
頼りになる友人などに「ハネムーンでそれはおかしい」と指摘してもらいましょう。
No.6
- 回答日時:
旅行中も何かひと悶着ありそうです。
ちょっと考えられない計画ですね。夫は父と母を離れて夫婦は一体となると、結婚式にお話があるはずです。
そんなお話を聞いて夫は恥ずかしく無いのでしょうか。
両親も遠慮するものです。長く生きてきて基本的な事も解らないのでしょうか。
心配でなりません。
楽しくない最低の新婚旅行となりそうです。
No.5
- 回答日時:
信じられない話ですが撤回はできないのですよね。
とすれば、「新婚旅行だとは思いません宣言」でしょうね。
良く知らない夫の両親を気にしながらの新婚旅行など無理なわけですから、どこかで割り切るしかありません。
「夫の両親」と一緒の時はひたすら両親第1で、自由になったらあなたは好きなようにする、と言えば良いのです。
夫は親ベッタリなわけですし、あなたは一人で観光した方が良いわけでしょ。
「夫婦で」を捨ててしまえば可能でしょう。
こりゃあ、一生話のネタになりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 お互いの、両親兄弟のみの 三泊四日の旅行のなかでリゾート挙式をすることになりました、 新郎新婦の挨拶 4 2023/03/10 17:36
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- 夫婦 義両親や義妹との家族イベント もやもや 7 2022/06/23 11:07
- その他(結婚) 韓国の姑が拗ねた時の対処法 7 2022/08/15 05:47
- その他(家族・家庭) 二世帯住宅で義理両親と同居しています。 二階に娘、私、旦那で住んでいますが、旦那は単身赴任中で土日の 3 2023/08/27 23:34
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- その他(家族・家庭) 義実家帰省をしなかったことについて 7 2022/07/11 00:49
- 結婚式・披露宴 結婚式をしなかったことによる恨み 18 2022/06/17 11:30
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- その他(家族・家庭) 夫に離婚すると言われました 赤ちゃんがいます 11 2022/09/29 13:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
息子夫婦の新婚旅行のお見送りをするのはおかしいですか?私一人で空港まで行く予定です。 息子には来なく
新婚旅行・ハネムーン
-
新婚旅行に、実の親・または義両親と一緒でもよいですか??
新婚旅行・ハネムーン
-
新婚旅行に行くこと 事前に 義理両親に伝えていますか? お土産なども買っていますか?
新婚旅行・ハネムーン
-
-
4
新婚旅行の義母の要求に困惑しています。
新婚旅行・ハネムーン
-
5
新婚旅行へ行ったら義理の母が落ち込んだ。
夫婦
-
6
なぜ息子の物を孫に使わせたい???
父親・母親
-
7
新婚旅行込みの海外挙式をしますが旦那家族が同じホテルを予約。これって?
新婚旅行・ハネムーン
-
8
出産直前、義両親が遊びに来たいと言っているのですが
出産
-
9
産後の嫁
子育て
-
10
夫の実家へ頻繁に行きたがる子供への対応
子育て
-
11
義両親との旅行がしんどい、夫が理解してくれない。 義両親の誘いで夫も含め自家用車で宿泊旅行に行く事に
夫婦
-
12
義両親と義妹夫婦(子あり)との旅行に行きたくないのはわがままでしょうか
夫婦
-
13
息子の嫁から連絡が来たことがありません。 いつも私から「◯◯くん(孫)に会いに行っていいかな」とか「
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
【結婚の顔合わせ】 両親が絶縁...
-
彼女の両親と食事(2回目) 彼...
-
結婚(入籍)を隠したい
-
身長が低い女性が嫁に来るのは...
-
婿入りの結納金?
-
結婚式の両親(義両親)の衣裳に...
-
タトゥーが入っている彼女との...
-
『長男だから』『嫁いだんだか...
-
未婚少子化、ジェンダー平等と...
-
私は27で、9歳年上の彼女が妊娠...
-
義理のご両親から結婚お祝い金...
-
婚約者の両親が別居中
-
両家顔合せに甥っ子は必要?
-
子供の結婚相手の両親への手紙
-
両家顔合わせの場所について。...
-
国際恋愛、親のことで・・・
-
結婚の挨拶の時期について・・...
-
親からの脅迫
-
帰省の際、送迎してもらうかどうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
結婚(入籍)を隠したい
-
身長が低い女性が嫁に来るのは...
-
タトゥーが入っている彼女との...
-
【結婚の顔合わせ】 両親が絶縁...
-
私は27で、9歳年上の彼女が妊娠...
-
既婚の私(妻)が自分の親と旅...
-
両親同士の付き合い方はどうさ...
-
嫁・婿の兄弟姉妹に対する結婚祝
-
帰化した相手との結婚について...
-
入籍後、親から義理親への挨拶...
-
〈結婚〉彼氏の両親が不仲です
-
義理のご両親から結婚お祝い金...
-
両親と彼氏と外食することにな...
-
新婚旅行に夫の両親がついて来...
-
自分の両親が他界してるのは「...
-
結婚相手の体臭が 自分の両親(...
-
連れ子の学費
-
金目当ての女と会いたくない、...
-
結婚に反対され、親と疎遠にな...
おすすめ情報
皆さま沢山のアドバイスやご意見ありがとうございます。
私含め私の両親は特に話し合うこともなく挙式以外は各自で好きなようにという認識でした。そのため、母もありえないという意見です。こちらの意見が1番多くて少し安心しました。
ですが、実際に両親を伴っての新婚旅行もよくある話だということ、挙式だけ参加してあとはご自由にというのが酷いという意見も受け止めました。
数日早めに帰すよう提案するか、
それがダメなら今回は家族旅行として我慢し
その代わり次は2人での新婚旅行を約束する、
という方向で今のところ考えています。
一生ネタになりますね、という意見に笑わさせていただき、気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。
まだご意見お待ちしておりますので補足にてのご報告とさせていただきました。