

インターネット接続の調子が悪いので質問させていただきます。
ここ2,3日ぐらい
「インターネットに接続→5~15分ぐらいで送受信が全く出来なくなる」
という症状が続いていて困っています。
接続が切断されるわけではなく、接続はしているが送受信バイトが全く動かないという状態になります。
昨日プロバイダのNasicnetに問い合わせてみたところ、「障害情報は出ていないがとりあえずマンションにある機器をリセットするから待て」と言われたのでこれについてはNasicnetの対応待ちです。
まぁNasicnetの対応が遅すぎるというのもあるんですが…
Nasicnetのサポートによるとリカバリをしたら直る可能性が高いといわれましたが、リカバリは避けたいです。
OSはWinXP pro、ルータは使用していません。
このような症状に何か対処法は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ネット接続の不具合では、問題点の切り分けが重要です。
もしNasicnetに原因があるのなら、いくらパソコンをリカバリーしたところでなんの解決策にもならないし、リカバリーした事で必要なファイルまで消してしまい、変な2次被害が起きかねません。
ですので、1つずつ原因らしい事をつぶしていく。これが王道です。
>ルータは使用していません。
でも、こうなると、その先の機材が怪しいと思うのは私だけでは無いはずです。
Nasicnetの対応を少し待ちましょう。
でわ!
やっぱりNasicnetが怪しいと思いますよねぇ
とりあえずNasicnetの対応を待ってみようと思います
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
12時ぐらいに突然直りました。
Nasicnetが対処してくれたのだと思っていましたが、Nasicnetの人が言うには原因不明だったようです。
何件か同じ症状が出ていたらしいのですがそれも原因不明のようです。
ウィルスバスター2007は相当問題点があるようですね…
このURLも参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
コンピュータのメーカ・型式
モデムのメーカ・型式
契約サービスタイプ
セキュリティソフト
その他、常駐ソフトなど
モデムの表示・状況など
あなたのコンピュータに関する情報が無さ過ぎます。
OSの種類とルータなし、サービス事業者だけです。
これで判断するのは無理でしょう。
あえて言えば(ADSLの場合)NTT回線のジャックからモデムまで
適正なコード長になっていないかISDN環境のお宅がマンション内
にいないか?、他家電機器や無線など電波を発する機器で妨害はないか?
それくらいです。
いずれにしても回線上なのか否かを判断する事です
すいません情報が足りませんでした。
コンピュータは自作機で半年ぐらい前に作ったものです。
モデムは家には無くてマンション共有なので、型式などはわかりません。
契約サービスタイプというのはよくわからないのですがPPPOEの光ファイバーです。
セキュリティソフトはウィルスバスター2007を使っています。
No.1のsukekenさんのおっしゃるとおり、とりあえずNasicnetの対応を待ってみようと思います。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チャットで表示される自分のI...
-
IPアドレスが勝手に変わってし...
-
PCのネット接続について質問です。
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ネットワーク切断を検出するには?
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
アパートの回線について
-
まとめてネットギガについて
-
WiFiがつながらない
-
2台のパソコンの活用法
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
ネットカフェは、接続状況を監...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャットで表示される自分のI...
-
IPアドレスが0.0.0.0になります
-
IPアドレスの変更方法について...
-
2ちゃんねるへのproxyでの書き...
-
ケーブルテレビ回線で接続が不安定
-
グローバルIPアドレスの変更
-
パソコンがネットに接続出来な...
-
アダルトサイトの海外接続
-
現代はIPはどれくらいの頻度...
-
有線ルータ指定+プライベート...
-
Aterm WH822Nをブリッジモード...
-
プロバイダは一契約でモデムは...
-
JCOMでのグローバルIP変更タイ...
-
winとunixのFFFTPでのやり取り...
-
ネットにつながらない(改訂)
-
Solootについて教えて下さい
-
フレッツ光ですが、ネットが劇...
-
ファイヤーオールの内側にいる...
-
ローカルエリア接続の修復がで...
-
各種設定を確認してもインター...
おすすめ情報