
ある製品のACアダプタ4つ分をまとめたいのですが、その製品のACアダプタは
INPUT: 100VAC 50/60Hz 10VA
OUTPUT: DC9V 500mV
です。これを一つにまとめたいのですが、どうすればいいでしょうか。
イメージとしては
http://store.yahoo.co.jp/arucom/a1dacbc9c8160.html
このurlのような装置でまとめたいのです。
この製品は出力12Vですから使わない方がいいと言われてしまったのですが、
どこかに類似した商品はないでしょうか。他にまとめる手だてはないでしょうか。
少し調べたのですが、スイッチング電源というものでこのACアダプタをまとめられると聞いたのですが、
具体的にどの商品を用いてまとめれば良いのか分からないのでアドバイスを下さい。
どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
URL見ました。
恐らくその商品でできると思います。
プラグの形状などの問題ですが、
そちらの店で用意している分岐アダプタ用のACアダプタのスペックに
>φ2.1 DCコネクター(センター+)
と書いてあります。
写真を見る限り外径がφ2.1という感じはありませんので恐らく内径φ2.1なのでしょう。
DCプラグは内径と外径、そのものの形状などに数多くの種類がありますが、
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/pa …
前の回答で紹介したACアダプタも内径φ2.1ですので恐らくは同じ形状なのではないかと思います。
最後に極性についてですが、この写真を見てください。
http://img.akizukidenshi.com/images/org/nt24-1s0 …
ACアダプタ本体の表記の中に"------◎-----+"のような表記があると思います。
プラスとマイナスから出ている線をたどってください。
どちらかが二重丸の外側につながり、もうひとつが内側につながっていると思います。
これが極性表示です。
この場合マイナスが外側に、プラスが内側につながっています。
これをセンタープラスといい、プラグの中心側がプラスになっています。
センターマイナスの場合はプラスとマイナスのつながる位置が逆になります。
最近のACアダプタを用いる製品は大体センタープラスですが、まれにセンターマイナスの商品もありますので注意が必要です。
つなぎたい機器の元からついているACアダプタを確認してください。
この表記がどこかにあるはずです。
もし、センターマイナスの場合はこのような
http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?ky …
極性変換ケーブルを使って極性を逆転させてください。
再び回答有難うございます。
まとめたい製品のプラグの極性も一致していました。
後は購入して試しにに一台接続してみようと思います。
ご協力感謝します。
No.3
- 回答日時:
電圧可変式の安定化電源(パワーサプライ)なら文句なしです。
アダプタは使用目的の限られたこれの簡易版です。やはりスイッチングよりトランス式の方が値段はかなり安いですね。大きめ・重めにはなりますが。
ググってみてください。
No.1
- 回答日時:
電源のスペックとしてはこちらの製品を使えばいいとは思いますが、
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1& …
4つ又分岐ケーブルなどは、私は市販品としては見たことがありません。
その製品のプラグ形状や極性(プラグのどちらがプラスか)などの問題もあると思いますので、
自作をするしかないかもしれません。
回答有難うございます。
紹介して下さった製品と
http://www.arucom.ne.jp/shop/itemdata/rd2968.shtml
これを組み合わせればできそうな気がするのですが。
まとめたい製品のプラグ形状は一致しています。
極性は分かりませんが。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
灯油配管の封止方法教えてください
-
コンセントプラグを水に入れて...
-
引掛シーリングの欠け
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
角型引掛シーリングキャップの...
-
野球場などに取り付けられてい...
-
賃貸 外灯
-
照明器具を取り付けるとき、活...
-
LED照明の規格について。
-
地震の時シャンデリアは落ちて...
-
アンドロイドでのタイマー表示
-
シーリングライトを取り付ける...
-
自室の照明からキーン、ウィー...
-
電気について教えて下さい。 引...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
常夜灯の暗いLED照明について
-
築約60年の電気配線工事費用
-
ひっかけシーリングの厚みを足...
-
どなたか扇風機手動タイマー故...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントプラグを水に入れて...
-
画像のような大型機器用コンセ...
-
灯油配管の封止方法教えてください
-
濡れた延長コードについて
-
ACアダプターについて質問です...
-
コンセント・プラグを掃除しよ...
-
電源アダプターについて
-
RJ-45コネクタ
-
アダプタ Dell PA10
-
6V 400mAの代用可能なACアダプ...
-
エアコンの200Vコンセントから...
-
ナカトミ産業電動ドリルDCK-48...
-
ノートパソコンのアダプターの...
-
イタリア家電を日本で使いたいです
-
LANケーブルについて ルーター...
-
ACアダプタ4つ分をまとめたい
-
ベリンガーFBQ1502HDイコライザ...
-
韓国で購入したパソコン
-
海外のテーブルランプのプラグ交換
-
電源ケーブルの使い回し
おすすめ情報