dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、家族でブラジルへ行く予定があります。
ヴィザの関係で、私と0歳の子だけ、先に帰らないといけないかもしれません。

帰路は、ブラジル→アメリカ経由(たぶん、ロサンゼルス空港)→日本です。
日本語とポルトガル語はわかるので、日本とブラジルの空港は大丈夫だと思うのですが、アメリカでの、途中の乗り継ぎが上手くできるかが心配です。

そこで、乗り継ぎの方法ですが…以下のような感じでいいのでしょうか?

1.ロサンゼルス空港に飛行機が到着
2.とりあえず、前の人について出る。
→3.(多分、トランジットの列に並ぶと思うのですが、どこに行けばいいのでしょうか??)
4.トランジットの列に並んで、パスポートを見せる?
5.その辺で、しばらく待つ
→6.(その後、どこに行けばいいのでしょうか?電光ボードを見れば、時間とゲートの場所がわかりますか?)
7.搭乗入り口から、日本行きの飛行機に乗る
 (※乗り継ぎの場合でも、荷物は一旦引き取って預けなおすんでしょうか?)

(※一般的な飛行機の乗り方についても、実は自信がなく…別で質問を投稿しますので、よろしければそちらも見ていただけるとうれしいです。)

A 回答 (11件中11~11件)

以前ブラジル往復したとき (VARIG)、ロサンジェルスの乗り換えでは通常のトランジットと違っていました。



アメリカには入国せず、ブラジル(帰りは日本)行きのトランジット室に案内されます。そのエリアに閉じ込められて数時間過ごします。トランジット用のカードを貰います。出発時刻になるとトランジットカードを渡し、搭乗券とパスポートを示して搭乗です。荷物は自動的に目的地までつながれました。トランジットエリアには喫茶スタンドがあるだけで、レストラン・売店などはなく、時間を潰すのが大変でした。

アメリカまでとブラジルまでの航空会社が違うとまた違う扱いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
実は、3年ほど前にも行ったことがあるのですが、記憶がほとんどないため、質問させていただきました。

そういえば、思い出したのですが、私たちが待っていたところも、何もありませんでした。
あれは、空港が小さいわけじゃなくて、専用のトランジット室だったわけですね。
限られた空間なら、迷いようもなくてある意味安心なのですが…。

ところで、「案内された」というのは、旅行会社の人にでしょうか?空港の人?
その「案内」が良く分からず、違う部屋に行ってしまうことは有り得ないのでしょうか??

今はVARIGがなくなったので、トランジット室ではないのかもしれませんね。私もそのあたりが心配なんです。

お礼日時:2007/01/19 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!