重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数学の数式で、無関係つまり何の因果関係もないことを表す記号がありますか?
また、あるのならその記号の形を教えてください。

A 回答 (3件)

ありません.


一般は,何も関係がないときは何も書きません.
関係について何も言及されていないときは
一切関係がないとみなして議論します.
いろいろ議論してみて
「実は関係があった」とかいうのがわかった段階で
記号化するわけです.

何らかの関係があるときに,
それらを記号で表記することはありますし,
それを否定する記号もあります.
しかしそれは「その関係」についてだけの話になります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんらかの関係があるときは記号で表記し
ないときは、関係がない、つまり因果関係がないということですね。

お礼日時:2007/06/04 15:42

用語としては「独立」という言葉を使いますが、記号はなかったように思います。

    • good
    • 0

≠が等しくないという意味で使われますが・・・



質問のように、なんの因果関係もない、ということは
数学の式では用いる前提がないのでは?と思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!