dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質量とエネルギーの互換性を示す有名な公式ですが、mの単位はkg、cの単位はm/sだと思うのですが、Eの単位は何でしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

SI単位系では,エネルギーの単位はジュール(J)です.


1Jは,1N(ニュートン)の力をかけて物体を1m動かしたときの仕事で,
1J=1N・m
また,1Nは,1kgの質量の物体に1m/s^2の加速度をあたえる力で,
1N=1kg・m/s^2
したがって,
1J=1kg・m^2/s^2
です.
E=mc^2と辻褄があっていることがわかると思います.

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お二人の方、さっそくのご回答感謝いたします。参考URLも見て、Eの単位がJでつじつまが合うことも分りました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 20:52

単位は何だってかまいません。


左辺と右辺でつじつまが合っていればよいのです。

物理量は数値だけでなく単位も含んでいるのです。
単位も一緒に計算してやればかまわないのです。
    • good
    • 0

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%A8% …

高校レベルでは、J(ジュール)かCal(カロリー)が主だと思います。
erg(エルグ)、W(ワット)、eV(電子ボルト)も習うかな?。

E=mc^2の場合は、Jを使うのが普通かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!