dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワードで縦書きで入力するときのことです。数字(2桁)を縦向きにしたいとき「書式」→「拡張書式」→「縦中横」で向きは縦になるのですが、微妙に左側が列からはみ出します。一の位(右側の数字)は前後の文章に揃うのですが・・・。(中心が左にずれている感じです)
他のファイルを開いてみたらその中の2桁数字は前後の文章ときちんと揃っていました。いろいろ試してみましたがわかりません。何か設定できる方法があるのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

英字・数字について、Centuryなどが使われているのではないでしょうか?


それらを和文の等幅フォント (MS明朝など) にするといいかも知れません。
つまり欧文のたとえば「20」の幅が全角より広く、行右揃えになっているために左にはみ出すのでしょう。
和文等幅フォントの半角数字は、[0]~[9]のすべてが二つ合わせると全角になるように設計されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数字も含めてすべて「MS明朝」で設定していますが、やはり右には揃っていて左側が微妙ですが、はみ出しているようです・・・。
早速のご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/25 08:56

試してみました(Word2003)が、MS明朝の10.5ポイント、11ポイントあたりで縦中横をやると、確かに画面表示がずれますね。

しかも、保存して開き直すと、私の場合はズレ方が変わりました(最初はおっしゃるとおり左寄りで、開き直すと右寄りとか)。
想像ですが、ピクセル単位の表示に問題があるのではないでしょうか。私のところでは、Wordで500%表示にしてみたところ、正確に中心に表示されました。200%でもだいたいOKです。100%だと表示に使えるピクセルが限られるので、そのせいじゃないかなと思います。印刷も問題ありませんでした。
もしそちらでも同じでしたら、我慢するしかないかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も初めは目の錯覚かなと思い、500%とかに拡大してみました。おっしゃるとおり、その場合は中央にきているのですが、いざ10.5Pで印刷してみるとやはりズレが生じてしまいます・・・。仕方ないのですね。
試していただき、またご回答もありがとうございました!

お礼日時:2007/01/30 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!