dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大塚愛のユメクイをコピーしてますが…最初のアルペジオのところでセーハするAコード(Fと同フォーム)の1、2弦がなかなか鳴りません。座った場合はできるのですが立ってすると鳴りません。

これはどういうのが原因なんでしょうか??
それとどうゆう対処をすればいいでしょうか??

A 回答 (3件)

ギターという楽器については、基本的に、座って演奏する方が


演奏がやさしい楽器なのだと思います。

座って演奏する場合、ギターのネックを持つ左手は顔に近い高さの
位置で構えることが出来ますね。多分、人間の腕、肘、手はギターを
演奏するにあたっては、顔に近い高さの位置が演奏しやすい位置なの
だと思います。
しかしながら、一般的に立って演奏する場合は左手の位置は、顔より
ずっと下の方になってしまいます。そうした場合、特に手首の角度
などが、座った場合と比べてかなり違った角度になってしまいます
よね?その角度の差が立って弾くさいに、いろいろ難しさを伴う
原因になっているのだと思います。それが一番顕著なのが、バレー
コードのフォームなのだと思います。
しかしながら、これも練習により、克服可能です。頑張って練習して
ください。
    • good
    • 0

ギター歴そろそろ30年のオヤジです。


身体的問題(例えば腕が短いとか手が小さいとか)は練習でカバーし切れるものでもありません。特にアコギを立って弾く、というのは音楽的にはなんのメリットもないことで、弾きにくいし無理な体勢となります。
バレーコードがきついのであればストラップを極力短くして(ジャズ系のテクニカルギタリストは皆このスタイル)、ネックを立たせます。女性の場合にはギターのサイズも問題になります。
それのどちらもダメ、ということになるとAのセーハをやめます。5、6弦を左手の親指で押さえるポジションに変えざるを得ません。メタル系のギタリストのようにストラップをべろべろに長くするとFポジションは不可能です。
    • good
    • 0

原因は立ったまま弾く練習量が足らないからです.



ギターは立って弾くのと座って弾くので左手と右手のフィーリングが当然違います.ストラップの長さを短くして高い位置にギターを持ってくればかなり違和感がなくなりますが,ちょっとかっこ悪い感じになります.(ただしプロでも高い位置で弾いている人は大勢います.)

対処としては,普段から立って弾く練習をすれば,自然と鳴るようになるとおもいますが,コツはネックを少し立て気味にすることです.それ以外には,親指を使うシェイクハンドスタイルのFのフォームを使うことが解決になると思います.これはセーハを使わないでFを押さえるやり方で,覚えると弾けるコードの種類が多くなるので大変に便利です.

参考URL:http://blog.so-net.ne.jp/kasokage/2006-02-19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!