
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
を参考にしながら回答を。
まず、
C:\Program Files\Common Files\InstallShield\Driver
フォルダをエクスプローラなどから削除してください。
次に、"Download IkernelUpdate.exe"と書かれたリンクからIkernelUpdate.exeをダウンロードしてデスクトップなどに保存し、ダブルクリックして実行してください。
その後でQuickTimeを再度インストールしてみてください。
(QuickTimeInstaller.exeのプロパティからはInstallShieldのSetup.exeのバージョンなど分かりようがありません。よってInstallShieldのカーネルを最新にするIkernelUpdate.exeを実行することとします。)
なお、QuickTime7.1.3にはセキュリティ上の問題=脆弱性が存在しており、そのままだと万一危険なサイトに足を踏み入れた場合、最悪パソコンを乗っ取られるリスクが高いです。次の点に注意してください。
1)インストール中に、QuickTimeなどを最新の状態に更新するためのApple Software Updateを入れるかどうかを尋ねる画面が出ますが、必ず導入するようにしてください。QuickTimeインストール後、Apple Software Updateを実行してセキュリティパッチをインストールしない限り、QuickTimeの脆弱性は解消されません。また、この時にApple Software Updateを入れなかった場合、QuickTimeもしくはiTumesを再インストールしないと導入は出来ません。
(初期設定では自動的に更新がチェックされますが、ダイヤルアップ環境下などでこの動作が歓迎されない場合、行わない設定も後で行うことが出来ます。)
2)QuickTimeのインストールが完了したら、速やかにApple Software Updateを実行してください。起動後、自動的に更新のチェックが行われます。
3)最初に表示される更新は、Apple Software Update自体を最新に更新するためのものです。まずこれをインストールします。
4)インストール終了後、自動的に次の更新のチェックが行われます。"Update 2007-001"のインストールを行ってください。iTunes+QuickTimeの更新も表示されますが…iTunesがいらないユーザーがこれをインストール必要はありませんので、チェックを外して『インストールボタン』を押してください。
5)Update 2007-001のインストール完了後、三度更新のチェックが行われます。iTunes+QuickTimeの更新が必要ない場合は、『ツール』→『選択された更新を無視』を選ぶと、チェックされた項目は今後の更新チェックで表示されなくなります。再び表示するようにしたい場合は『無視された更新の復元』を実行してください。
6)Apple Software Updateの『編集』→『設定』から、更新を自動チェックする間隔を設定出来ます。自動チェックが不要な場合は『設定しない』を選ぶと良いです。
No.2
- 回答日時:
QuickTime形式のファイルを再生するだけなら、QuickTime Alternativeというパッケージが便利ですよ。
WindowsにフルバージョンのQuickTimeをインストールすると、いろいろと不具合が出るようなので、わたしの環境ではこれを使っています。http://cowscorpion.com/Codec/QuickTimeAlternativ …
結局、QuickTimeをインストールできなかったので
Alternativeを利用しています。
良いアドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 条件を満たすwindowsXP パソコンをお探しいただけますか。 3 2022/09/11 10:47
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- フリーソフト Windowsインストーラーmsiファイルのインストールをしようとすると毎回エラーでインストール出来 1 2022/03/27 13:33
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- UNIX・Linux VertualBox でのLinux Mint の活用方法について教えてください 4 2023/08/06 10:34
- Windows 10 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/11 19:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いきなりPDFインストール時にpr...
-
EZdrummerについて質問です。
-
AnyDVDとレジストリKey
-
Drive image5.0を使用したこと...
-
Windows Storeを使わずに付箋を...
-
実行時エラー'424':オブジェク...
-
TMPGEncでmovファイルを変換後...
-
Flash Playerのインストール教えて
-
ActiveXコントロールのインスト...
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
「Adobe Acrobat...
-
.NET Frameworkがコントロール...
-
DAPlayerをインストールでエラ...
-
3DMark06が正常にインストール...
-
いきなりPDF professional3に...
-
OSを入れようとするとエラーが...
-
MYSQLとEXCEL2003の接続エラー
-
アイワのMP3プレーヤー付属...
-
SonicStage Ver3.2 のバージョ...
-
B'sRecorder9がVistaにインスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
Windows Storeを使わずに付箋を...
-
WiFi環境があればTikTokLiteは...
-
.NET Frameworkがコントロール...
-
PCゲーム Hard☆Love☆Life
-
iniファイル読み込み失敗という...
-
インストール時のエラー
-
AnyDVDとレジストリKey
-
スキャナからフォトショCS6...
-
イラストレーターで数式を表現...
-
ドミノサーバーって?
-
ScreenpressoでCLR20r3エラー
-
いきなりPDF professional3に...
-
VMware player15にwindows98SE...
-
ファイルの暗号化でフリーソフ...
-
Cのコンパイラー(長文ですい...
-
LinuxMint20での日本語platex...
-
Animation Composer 3について
-
AutoCAD lt 2006インストールで...
-
Office(2000)等を起動さ...
おすすめ情報