

こんばんは、お世話になります。会員再登録の44歳独身男性です。
CDには普通、帯が付いていますね。
これなどは、昔のLPレコードの洋楽盤に付け始めたのが、ことの始まりのようです。
そのままでは難解な洋楽盤に解説をつける意味で付け始めたものだそうですね。
私はCDを購入した際、その帯部分をCDケースに透明テープで貼り付けています。
こうすると、見栄えが良いといいますか、背面から見て、すぐに目標が定まりやすい感じがします。
CDが復刻版で「紙ジャケット仕様」などの場合は張り付けずに、袋に同封します。
いずれにしろ、CDとは一緒に保管していますが、皆様はいかがでしょうか?
よろしければお教えください。
でき得れば、その理由などが有りましたら、併せてご記入頂ければ尚幸いです。
1 CD(ケース)に透明テープなどで貼り付ける。
もしくは、同じ透明袋に入れて背面から見てわかりやすいようにする
2 CDとは別の場所にまとめて保管している。
3 CDに帯など不要!捨てる。
つたないお返事しかできませんが、随時させて頂きます。
お礼は遅れがちになりますが、悪しからずご了承ください。
本日はこれにてご無礼しますが、宜しくお願いいたします。m(__)m
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
3 すぐに捨てる。
CDの帯にかかわらず、ケースや
解説書?歌詞カードなども、捨てます。
本の帯やカバーなど
すぐに捨てます。
すぐに捨てる理由は、CDを買ったら、
聴きたいのは、その中身なのでカバーやその他
いらないなぁとおもってしまうからです。
だいぶ前までは、取っていたのですが、
CDをきくたびに、ケースから、はらり、と
床におちたりして、そのたびに拾って元に戻すことや、
ケースなどを出し入れするときに、中で折れ曲がらないか、
これは、なんだっけ?みたいに確認行為が面倒だなぁと、
そして、それらの行為が、貴重な人生を無駄にしているのでは、
と、おもうようになったのが、きっかけです。
この回答への補足
この欄を勝手にお借りして。
ご回答頂いた皆様、大変有難うございます。
この欄を勝手にお借りして、改めて厚くお礼申し上げます。
CDの帯、昔のLPレコードの名残りだそうですが、いろいろなご意見、参考になりました。
1 CDと一緒に保管する 7票
2 CDとは別に保管する 1票
3 CDの帯は捨てる 5票
ポイントの良回答20点は、
捨てる理由が非常に明快だったNo13様に、
ポイントの良回答10点は、
そのアーティストがすごく好きで、帯を捨てるのをもったいなく感じてしまうから、
とおっしゃったNo7様に、それぞれ差し上げたく思います。
今回参考になるご意見を頂きながらポイントを差し上げられなかった皆様、本当に申し訳ありません。
ぜひ、またの機会に当方の質問にご回答頂ければ幸いです。
CDの帯、確かに厄介なものでもありますね・・・(笑)
それでは、またの機会に。有難うございました。(07/02/03 土 22:00)
tipsさん、こんばんは、お久しぶりです (^^)
いつも行違いなのにネ、リアルタイムでお会いできて良かったです。
おぉ~、これも突っ込み鋭いご意見ですね、なるほど・・・^^;
CDの帯に限らず、歌詞カード(洋楽ではライナーノーツも含む)も捨ててしまう・・・
CDを聴きたい、ただそれだけの理由だからCD本体以外は無用・・・
これくらい明快なご意見は、かえって小気味良い・・・。
書籍のブックカバーや装丁帯なども質問者様にとっては無用のようですね。(~o~)
余計な神経を使いたくない・・・これはわかりますよ。
1 CDと一緒に保管する 7票
2 CDとは別に保管する 1票
3 CDの帯は捨てる 5票
良くわかりました。参考にします。ご回答有難うございました。(07/02/01 木 21:13)
※コメント欄、最近ブログになったのかな?
きれいにまとめてらっしゃいますね。拝見してますよ。(~o~)
No.12
- 回答日時:
3 あったほうが見栄えがよさそうなものでも、ちょっと悩んでやっぱり捨てちゃいます。
missingD様、こんばんは、ご回答有難うございます。
お礼が遅れ、大変申し訳ありません。
ふむ、なるほど、ちょっと悩むけど・・・やっぱり捨てる
すぐに捨てるのとは、いささか心持が違うのでしょうかね。
こういったかたも、このアンケートに限らず、実際には多いんでしょうね。(笑)
1 CDと一緒に保管する 7票
2 CDとは別に保管する 1票
3 CDの帯は捨てる 4票
これも納得のご意見です。ご回答有難うございました。参考にします。(07/02/01 木 19:06)
No.11
- 回答日時:
今までは歌詞カードと一緒に挟んでいましたが、邪魔なので
最近はCDをしまう部分を1回はずし、中に入れています。
デザイン的にあまりに合わない時は仕方なく歌詞カードと一緒に挟みますが。。。
とっておく理由はなんとなくもったいないからです。
satini7791様、こんばんは、ご回答有難うございます。
お礼が遅れて大変申し訳ありません。
これはなかなか凝った保管のされ方ですね。(笑)
CDをしまう部分はなかなかはずしにくいと思いましたが・・・
きれいに収納できると確かに見栄えがよさそうですね。
やはり、もったいない・・・こういったお考えのかたは多いようですね。
1 CDと一緒に保管する 7票
2 CDとは別に保管する 1票
3 CDの帯は捨てる 3票
良くわかりました。ご回答有難うございました。参考にします。(07/02/01 木 18:58)
No.10
- 回答日時:
3です 理由は邪魔だから
なんとなく、帯を取っておくこと自体が邪道に思うんです。
帯のない状態のCDジャケットが「完成形」というか。
帯はその完成形の作品を、邪魔する存在っていう認識です。
No.8の方と似たような考え方と思います。
この回答への補足
この欄を勝手にお借りして。
ご回答頂いた皆様、大変有難うございました。
遅筆ゆえなかなかお礼書きが進みません。
平日は朝が早いので、大変申し訳ありませんが、本日はこれにてご無礼いたします。
お礼が遅れた皆様、本当に申し訳ありません。
日を改めてお礼に伺います。宜しくお願いいたします。(07/01/31 水 22:19)
kyuty様、こんばんは、ご回答有難うございます。
少しお礼が遅れて申し訳ありません。
これは明快なお答えですね。
帯の無い状態のCDこそ本来の姿、それを完成形とすれば邪魔なことこの上ない・・・
1 CDと一緒に保管する 6票
2 CDとは別に保管する 1票
3 CDの帯は捨てる 3票
これも納得のご意見でした。ご回答有難うございました。参考にします。(07/01/31 水 22:13)
No.9
- 回答日時:
私はCDとは別の場所で保管です。
CDケースの内側(歌詞カードを納める場所)に入れたいのですが、サイズ的に微妙に蓋が閉まらないため止むを得ず。
CDは売り場ではセロハンの透明の袋に入っていますが、結構サイズがぴったりなので出し入れしにくいため、この袋は捨てています。
セロテープで貼り付けると、テープが劣化して見苦しくなりますのでね。
もったいないので捨てることはありません。
CD自体結構な値段がしますから、あまり購入しません。図書館から借りることが多いです…ものによっては順番待ちはありますが。
この回答への補足
本当にすみません。集計を間違えました。m(__)m
1 CDと一緒に保管する 6票
2 CDとは別に保管する 1票
3 CDの帯は捨てる 2票
でした。本当に申し訳ありませんでした。
(そろそろ、酔いが廻ってきたかな・・・(^^ゞ ) (07/01/31 水 22:04)
こんばんは、lottefan306さん、今回もご回答有難うございます。(^^)
ふぅ、やっと追いついた・・・
別の場所に保管・・・
そうですね、サイズが微妙に違えば入れづらいし、やむをえない場合はいたし方なし・・・
セロテープは少し見苦しくなるんで、幅広の透明保護テープを使用しています。
並んでいる背中の面・・・なかなか壮観ですよ(^^)
CDの衝動買いは結構あります。もちろんレンタルも。
図書館の利用は経験が有りません。今度挑戦してみようかな? ^^;
1 CDと一緒に保管する 6票
2 CDとは別に保管する 0票
3 CDの帯は捨てる 2票
良くわかりました。ご回答有難うございました。(07/01/31 水 22:00)
No.8
- 回答日時:
3
一応、目は通しますが、CDに限らず、本なども速攻でグジャグジャにして捨てます。電化製品のエンブレムなどについている保護シート類等も同様ですね。
理由と言うほどの理由はなく、そうしていますが、強いて言えば「その商品本来の姿以外は認めない」という感じですね。
sokojaso様、こんばんは、ご回答有難うございます。
お礼が少し遅れて申し訳ありません。
3のご意見はこれで2票目ですか。なるほど、なるほど。
「その商品本来の姿以外は認めない」これは、これでわかります。
私も、例えばパソコンの透明ステッカーにしろ、モデムの保護シールにしろ、
「余計だな」と感じるものは剥ぎ取ってしまいますし・・・
これはこれで納得のご意見です。
1 CDと一緒に保管する 6票
2 CDとは別に保管する 0票
3 CDの帯は捨てる 2票
良くわかりました。ご回答有難うございました。(07/01/31 水 21:46)
No.7
- 回答日時:
私の場合は帯はとっておきます^^
歌詞カードのところに入れちゃうか、
もともとCDが入ってた袋にCDと一緒に入れます。
理由は、そのアーティストがすごく好きで、
帯を捨てるのをもったいなく感じてしまうからです^^;
runa422様、こんばんは、ご回答有難うございます。
行き違いになってお礼が遅れて申し訳ありません。
やはり、私のように貼り付けてしまうところまで行かなくとも、
歌詞カードのところに挟んで一緒に保管されるかたは多いようですね。^_^
好きなミュージシャンの場合は、尚更思い入れが強くなる・・・
もったいない・・・お気持ちは充分伝わってきますよ。(^^)
1 CDと一緒に保管する 6票
2 CDとは別に保管する 0票
3 CDの帯は捨てる 1票
良くわかりました。深夜のご来訪有難うございました。(07/01/31 水 21:37)
No.6
- 回答日時:
捨ててしまうのも何なので、一緒に収納・保管しています。
なんとなく作品の一部のような気もするし、確かに買取りの時も価格に差が出るようです。
方法としては、選択肢1の後半ですかね。
一度封を切ってしまった包装紙(セロファン?)を再度、元通りに被せてしまうやり方です。
もちろん封を切り取った部分は捨ててしまいますが、ぱっと見はCD屋の陳列棚のように並んでます。
因みに、所持枚数は、1,000枚前後です。
一時期は月に10~20枚ペースで買い漁ったこともありましたが、収納スペースが限られるため、購入も控えめにして定期的にBOOK OFFに持って行ってます。
でも、未だにレンタルする事は稀ですね。
欲しいと思ったCDは、ついつい衝動買いしてしまいます(~~;
icemankazz様、こんばんは、ご回答有難うございます。
行き違いになってお礼が遅れて申し訳ありません。
作品の一部とのお考え、これも一理あるのでしょうね。
セロファンを残してかぶせる・・・ある意味、私が透明テープで貼り付ける事より
手間がかかるかもしれない・・・あのセロファンがきれいに切れないことが多くて、
それで買った状態に近づけたくて、透明テープで貼り付けてしまうんですが^^;
買取時に差が出るのは実はNo4様のご回答で初めて知りました。
私も衝動買いはよく有ります。所持枚数も回答者様に近いですね。(^^)
実はレンタルすることも結構あります。
ともすれば背中の部分の字が小さいことも有り、レンタル店で見かけたこのやり方を
真似ています。ちょっと透明テープでその部分が「厚く」なってしまうのが難点ですが・・・(^^ゞ
1 CDと一緒に保管する 5票
2 CDとは別に保管する 0票
3 CDの帯は捨てる 1票
深夜のご来訪有難うございました。参考にします。(07/01/31 水 21:29)
No.4
- 回答日時:
私も同じですね~。
CDケースにはさんで取ってあります。
以前、この「帯」があるとないとでは、あるほうが下取りに出したとき高くなる、と聞いたことがあります。
そのため、というわけではないのですが^^;
orangebag様、こんばんは、ご回答有難うございます。
行き違いでお礼が遅くなり、申し訳ありません。
やはりCDケースに挟んで保管が多いですね。
私はつい、封を切らない状態に近づけたくて、透明テープで貼り付けてしまうんですが^^;
帯があると下取りに差が出る・・・すみません、これは初めて聞きました。
本当だとすると・・・テープで貼り付けた状態だと、どうなのかな?
下取りに出したことがないんで、この辺は“未知の領域”でした。(^^)
参考になりました。
やはり、一緒に保管するに計上させていただきます。
1 CDと一緒に保管する 4票
早速のご回答有難うございました。参考にします。(07/01/31 水 21:02)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacBook Air 1 2021/11/10 22:33
- YouTube 何故買わないの分かっててもCDを出すんでしょうか 10 2021/12/25 16:58
- その他(パソコン・周辺機器) 友人のCD-Rについて ざっくりしかみておらず、手元にないので、詳細は、答えづらい事ばかりで恐縮です 4 2021/11/15 11:44
- その他(IT・Webサービス) こんにちは。大学生です。 ある資格系のテキストを買ったのですが、勉強補助のための付属のCD?にソフト 2 2021/12/02 15:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤーとして、初代プレイステーション(SCPH-1000)を使うことに関して、当時の音楽雑誌 9 2021/10/31 17:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) Adoさんの ウタの歌ってCDを買おうと思っているのですが 初回限定盤(CD+DVD)と CDだけの 1 2022/08/04 19:40
- 健康保険 国民健康保険料について 2 2021/12/21 20:10
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- 国産車 日産純正ナビ、他の日産車への移植について 配線の件 3 2021/11/21 23:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報