
以前「日産純正ナビ、他の日産車への移植について」を投稿させていただきました。
その際は、詳しい情報を提供いただき感謝しております。
早速、新たに中古の日産純正ナビを入手して取り付けたのですが、操作画面で不具合が生じております。
車種はK12マーチ平成18年です。
元々ついていたナビは「DS306-A」という型式です。
新たに入手し取り付けたのは「HS310D-A」という型式です。
TV、バックカメラは要らないので接続していません。
画面上の項目では、操作できるものは明るく表示されているのですが、バックカメラやTVは接続していないので、項目が暗くなって操作できないのは当然なのですが、ナビ画面での目的地設定画面での操作や、システム設定でのオプションボタンなどが暗くなっており操作できません。
ラジオは普通に聴けます。CD、SDカードの音楽も普通に聴けます。
添付画像上は、車両側の配線です。
右から(緑不明)(白12ピン)(白不明)(白20ピン)(灰ラジオアンテナ)です。
(灰GPSアンテナ)は写すのを忘れてしまっただけで間違いなく有ります。
添付画像下は「HS310D-A」背面です。
右の(灰ラジオアンテナ)隣の(白20ピン)、左上の(灰GPSアンテナ)へポン付けしたのみで、他は全く接続していません。
元々「DS306-A」に(緑不明)(白不明)は接続されていませんでした。
「HS310D-A」背面の左下2番目の(白16ピン)に何かが接続される筈だと思うのですが、合う端子がありません。
車両側の(白12ピン)と(白不明)を変換するか加工するかで繋ぐ必要があるのでしょうか。
ご教示いただければと思います。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リバース信号を接続していないと、駐車や切り返しなどでバック走行を行ったときにナビは前進しているものとして動きますので自車位置がズレます。
リバース信号を接続していなくてバック走行後に自車位置が一度ズレても前進で数百mほど走れば自動的に補正されると思いますが、バックで駐車した駐車場から出発してすぐに右左折案内や分岐案内が連続する場合などは手動で自車位置を修正しないとナビとして役に立たなくなりますし、都市部などで一方通行が多い場所などでズレた自車位置でのルート案内を信じて気付かずに逆走してしまうといった恐れがあります。
引き続き、ご回答ありがとうございます。
コネクターが届くのが思ったより先になりそうなので、とりあえず8ピンコネクターからのパーキング信号の線をアースに繋げて、その他はコネクターが届いてから繋げます。
今の状態でナビは通常通り操作できるようになりました。
ナビに関しては、少しぎこちない動きのようにも見受けられますが、大きな誤差なく現在位置を示しております。ちょうど昔使用していたポータブルナビのような感じです。
ここで質問して本当に良かったです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
HS310D-Aの8ピンコネクター(黒)に車速信号とパーキング信号を繋ぎます。
DS306-Aに接続されていた16ピンコネクターの白のメスカプラーが車速信号とパーキング信号およびバック信号です。
此の白カプラーに刺さっていたカプラーが車速信号とパーキング信号とバック信号です。
8ピンカプラーが入手したHS310D-Aに付属していなかったなら購入して下さい。
パーキング信号はパーキングにした時車体と導通になるのがその線です。
バック信号はバックに入れた時12Vが流れます。
他のカプラーは無視して良いです。
詳しくは#1の回答者の通りです。
前回投稿に続き、ご回答ありがとうございます。
黒色8ピンコネクターは付属しておりました。
直接繋いでもいいのですが、偶然にもオークションで、車体側白色12ピンから車速信号、パーキングブレーキ信号、リバース信号を取れるコネクターを送料込み数百円で入手出来そうなので、活用したいと思います。
No.1
- 回答日時:
ご質問文の症状から考えて、パーキングブレーキ信号が正しく接続されていない状態(ナビがパーキングブレーキを引いた状態と認識していない≒パーキングブレーキ信号のコードの先が車体アースに落ちていない状態)ではないかと思います。
1枚目の写真の右側に写っている緑色5ピンコネクターが繋がっている白色12ピンコネクターの変換コードはDS306-Aに付属していた変換コードなのでHS310D-Aには使用できません。
※ちなみに、一番右端に写っているの緑色5ピンコネクターはバックカメラ入力端子で、その隣の小さめの白色12ピンコネクターはDS306-A本体背面(の左端)に接続するコネクターで、その隣の白色4ピンコネクターはリアモニター用の映像出力になります。また、写真には写っていないように見えますが、この白色12ピンコネクターから出ているコードの中に車両ハーネス側から、車速信号、パーキングブレーキ信号、リバース信号を接続するためのそれぞれ独立した(1本ずつの)コードがあると思います。(ピンアサインで言うと、白色12コネクターを正面から(配線を向こう側にした状態で)見て、右下の端子が車速信号、その隣(下段の右から2つ目)の端子がパーキングブレーキ信号、右上の端子がリバース信号になっていると思います)
※HS310D-Aではリアモニター用の映像出力と外部入力(ビデオ入力)はナビ本体背面(写真の状態で見て左下の位置)から直接RCAコードが出ていると思います。
HS310D-Aにパーキングブレーキ信号、車速信号、リバース信号などの各種車両信号を接続(入力)するには、3枚目のナビ本体背面写真に写っている左下の黒色8ピンコネクターに接続する変換コードが必要なのですが、新たに入手されたHS310D-Aに付属していなかったでしょうか。
※黒色8ピンコネクターが接続されていない状態では車速信号も入力されていないはずなので、走行中の地図画面において現在位置もズレる(または飛び石のような感じで少し遅れて進む?全く進まない?)と思います。
※黒色8ピンコネクターに接続する変換コードには上記の車両信号接続用コードの他に、バックカメラ入力用のコネクター(←1枚目の写真に写っている緑色5ピンコネクターと同じ)も付いていると思います。
※新たに入手されたHS310D-Aに黒色8ピンコネクターの変換コードが付属しておらず変換コードだけの中古品の入手も難しい場合は、インターネット通販などで「日産 サンヨー 黒色8ピン 車速」で検索してみると、車両信号関係の3本のコードだけが出ている社外品(←バックカメラの接続はできなくなります)が1,600円ほどで販売されているようです。
※まだ部品供給が終了していなければ日産部品からこの変換コードだけを部品として入手できるかもしれません。または、日産純正バックカメラを接続する予定が無ければ、走行中にテレビ&DVD映像が映るようにするためのアダプター(←黒色8ピンの中継コードの途中からパーキングブレーキ信号用のアース接続コードが1本出ているだけの商品)がインターネット通販やインターネットオークションなどで1,000円位で販売されていると思いますので、そのコードの途中を切断して使うという方法も考えられます。(ちなみに、黒色8ピンコネクターのピンアサインは3枚目の写真の状態でナビ本体側の黒色8ピンコネクターを見て、右下の端子が車速信号、その隣(下段の右から2つ目)の端子がリバース信号、右上の端子がパーキングブレーキ信号になっていると思います)
※黒色8ピンコネクターの変換コードの中古品を入手される場合で日産純正バックカメラの接続を予定しておられる場合は、ワイドサイズのHS310D-Wに付属している変換コードは仕様が異なり、バックカメラ入力用コネクターが別形状の白色4ピンコネクターになっていますのでご注意ください。(←例:データシステム製の市販バックカメラ接続用RCA変換アダプターの適合品が異なり、HS310D-A用は「RCH002N」、HS310D-W用は「RCH012N」になっています)
>「HS310D-A」背面の左下2番目の(白16ピン)に何かが接続される筈だと思うのですが、合う端子がありません。
上記につきましては、フロントカメラ&サイドカメラとなどを接続するための端子で、これらの車両側ハーネスを接続するためにはHS310D-A付属の変換コード(分岐コード)が必要になります。
前回投稿に続き、詳しいご回答ありがとうございます。
ピンそれぞれの種類まで解説して頂いたのは非常に助かります。
黒色8ピンコネクターは付属しておりましたので安心しました。
車体側白色12ピンから車速信号、パーキングブレーキ信号、リバース信号を取れるコネクターを入手出来そうなので、活用したいと思います。
考えたのですが、この中の「リバース信号」について、これはバックに入れたときにナビ画面がバックカメラに切り替わるためのものなのか、もしそうであれば、当方愛車はバックカメラ無し、付ける予定もないので、接続しなくてもいいような気がします。
それとも、バック信号は他に何か役目があるので接続する意味があるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- カスタマイズ(車) 初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 5 2022/12/04 18:32
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- カスタマイズ(車) ドラレコの画質について 6 2023/04/30 10:19
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- 国産車 CC25セレナの純正ナビをC26の純正ナビに換装(ポン付け)することは可能でしょうか? 3 2022/10/08 21:01
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
日産 ジューク 急発進停車時に...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
カーナビ取り付けの際5mmの隙間...
-
日産デイズのハイウェイスター...
-
畳んだ車椅子を載せられるコン...
-
日産モコのエンブレムを変える...
-
V35スカイラインクーペのトラン...
-
車を買うならば…
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
GT-Rって?
-
自動車販売店の店舗数はどれく...
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
運転中アクセルを踏むとガクッ...
-
IMPULの商品はどこで買え...
-
ペルー人の名前
-
ラフェスタのハイマウントスト...
-
日本車で ダイハツ スズキは ト...
-
H12カローラスパシオのナビのサ...
-
トヨタ CHRのデイライトって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
日産 nv100クリッパーの スペア...
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
日産のe-powerは暖機運転をする...
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
日産純正ホイールをトヨタ車に。
-
日本車で ダイハツ スズキは ト...
-
車 成約後 グレード変更
-
日産純正ナビ、他の日産車への...
-
車を買うならば日産と言う人は...
-
裏技:ドレンパッキン・エレメ...
-
運転中アクセルを踏むとガクッ...
-
日産セレナe-powerの2度目の出...
-
買った車は取りに行くのが普通?
-
マツダ及び、マツダの協力会社...
-
歴代スカイラインの販売台数
-
ペルー人の名前
-
IMPULの商品はどこで買え...
-
新車で買って不具合のあった方...
おすすめ情報
TV操作の項目は、明るくなっております。操作すると「走行中は見られません」と出ます。
停車してpレンジ、サイドブレーキ掛けてです。
おそらく今の状態は、常に運転中と認識されているのだと思います。
だから操作が出来ないのかと。