架空の映画のネタバレレビュー

東急沿線(特に田園都市線や東横線)は金持ちが多いセレブな路線と聞きましたが本当ですか?
東急は運賃だけで乗れる列車だけでオール自由席で着席保証や快適性などを売りにした列車は無いですよ
反対に常磐線は貧乏路線とか言われていますが特急が大量で普通列車グリーン車までできますからね、宇都宮線や高崎線なども普通列車グリーン車もできましたよ
サービスを見ると東急より他社の方が有料列車が多くてサービスがいい感じがします、関東で有料列車が無い鉄道会社はつくばエクスプレスとモノレールや新交通、都営地下鉄、相模鉄道、りんかい線ぐらいですよね、京急はウィング号があります、中小私鉄を除く(東京メトロは千代田線が小田急ロマンスカー乗り入れ)
東急沿線の人ってほとんど電車に乗らずに車に乗っているのですか?

A 回答 (10件)

たまプラーザ、あざみ野出身で現在、総武本線(千葉以東)に居住するものです。


田園都市線はドラマの影響で"セレブ"ともてはやされますが、
それは他所の人たちで実際の沿線住民はそこまで気取っているひとはいないです。
ただ、渋谷、新宿などの東京中心部、横浜の中心部まで1時間足らずで
移動できるのは至便ですので人気が高まるのも判ります。

質問者様が千葉在住ということですので、近隣の沿線を例に挙げると
JR京葉線が田園都市線のイメージに近いでしょうか。
起点(東京駅)から終点(とりあえず蘇我とします。)までが1時間圏内。
沿線に住宅地が多く通勤・通学主体の客層は似ています。
たまプラーザは京葉線でいうと新浦安のような駅前にショッピングセンターがある新興高級住宅地とお考え下さい。
他の駅も検見川浜や稲毛海岸のようなマンションと住宅地が続く感じです。
駅間が短くどの駅も乗降客数が多いので、有料の優等列車を通すよりも運賃のみの列車を
数多く通したほうが売上が多くなるとの考えから有料の列車を運行しないのだと思います。
乗客数から考えると東海道線や横須賀線並みに車両数を増やしたいところですが、地下駅の関係上10両を超える増結は無理でしょう。

上記の例であげた京葉線も特急電車(わかしお、さざなみ)が走ってますが、
京葉線内はほとんど停まりません。海浜幕張には停まりますがこれも日中のみで
朝夕のラッシュは通過しますよね。たぶんこれも同じ理由だと思います。

この回答への補足

京葉線は駅間が長いですよ
それと通勤快速を含め内房線と外房線(と東金線)から直通しますし
通勤快速は京葉線内は新木場と八丁堀だけに停車して新浦安なども通過しますね(あくまで蘇我以南の人専用にするため)
海浜幕張停車特急は大幅に増えますね
つくばエクスプレスが有料列車が無い上に6両だけですからかなり混雑して似たようなものなんですかね

補足日時:2007/02/02 23:36
    • good
    • 4

ある意味本当です。


私がその辺をうろついていた(仕事です)のは10年以上前の話ですが、
二子玉川駅近くの高島屋はユーミンなど芸能人や有名人がよく出没しました。(私も見ました。) たまプラーザ~青葉台にかけてはプロスポーツ選手の家が結構ありました。(巨人の某選手(当時)がベンツを洗車しているのを何回か見ました。) この辺は今もそうかは知りませんが、当時は有名な話でした。

ただし彼らはラッシュ時に電車に乗りません。質問者の方の推察はある意味あたっています。ラッシュ時以外は電車で有名人を見たことがあります。

今東急田園都市線は最も過酷な通勤路線として知られています。某ビジネス用ノートパソコンは東急田園都市線のラッシュでもかばんの中でつぶれないように大丈夫な設計をしているとのことです。

この回答への補足

私は高級路線=グリーン車など特別な車両があるというイメージしかないです
名鉄(名古屋鉄道)やJR西日本の特急はるかにはマイシートという指定席通勤ができるサービスがあるそうですね
普通車でも指定席で着席保証があるのにグリーン車指定席で着席通勤で豪華に通勤できるサービスみたいですね
東急は激混だととても高級路線とは呼べないですね
それでも引っ越したいとか思う人はいないのですか?
私なら常磐線の方がいいと思ってしまいますよ(車両も新車になって乗り心地が非常に良くなりましたし(東急より乗り心地がいいですね)、代替としてつくばエクスプレスもできましたし)
私は東横線だけ東急に乗ったことがあります、横浜高速鉄道(みなとみらい線やこどもの国線は乗っていません)

補足日時:2007/02/03 01:21
    • good
    • 2

こんにちは


小田急と田園都市線の間、ちょうど新百合ヶ丘とたまプラの間くらいに在住しているものです。

東急沿線は企業努力によるブランドの賜物だと思います。
特に東急はヨーロッパの郊外都市をモデルにした「田園都市」計画に基づいた沿線開発を進めていました。
駅を中心に扇型に広がる特徴的な街並み、低層でゆったりとした家々、公園や並木道などの緑が多い街づくりなどに
その痕跡がいまでも残っていますね。
田園調布がその最たるものです。

で、田園都市線沿線ですが、これは東急の予想に反したものだと思います。
たまプラーザのように東急がある種ブランドとして開発したところもありますが
基本的にはバブル期にいっせいに開発された結果だと思います。
バブルに踊った世代が新たに開発され始めたこの沿線に家を買って居住したためかなと思います。
一部のブランドと化した地域を除けば、セレブ感はそれほどないですよ。
地域的には横浜市の緑区、青葉区あたりになり、いいイメージが先行しているともいえるのでは思います。
いわゆるかつての「金曜日の妻たち」のイメージがある典型的な郊外の私鉄沿線地域ですし。

とにかくよっぽど小田急の成城学園の方がセレブ感はたっぷりです。
実際にセレブな街は本当に別世界ですよ。
家と家の間の距離感が全然違いますから。

また東急は別料金の優等電車を走らせていないということですが、
これは「走らせる余裕がない」ということと「その必要もない」というのが理由だと思います。

渋谷からでも1時間程度で終点に着いてしまう路線ですから、特に必要もないんだと思います。
しかも田園都市線では苦肉の策でラッシュ時間帯は急行すら取りやめようとしているくらいギリギリのダイヤです。
もともと路線的に地下部分が多く物理的な拡張が難しく、しかも予想を超えた人口増加のために
このような状態に陥っています。

小田急のロマンスカーは元々が箱根や江ノ島への観光用特急で、通勤ライナー的にも使われるようになったのは最近ですよ。

この回答への補足

たまプラーザは多摩都市モノレールや奥多摩、多摩テックなど
多摩と付くと田舎のイメージをしてしまいますね
たまプラーザは行った事が無いので良くわかりません
東海道線や横須賀線沿線だとグリーン車が大量だし
東京に30分ぐらいで付く横浜にさえ踊り子などの特急も多数あります
私は千葉県で総武線快速・横須賀線の快速が近くにあります(房総各線と直通する)、15両の長大編成でグリーン車が2両ありますし、特急も多くあります
地価は安いけど渋滞が多くてバスやマイカーは使わずに列車が当たり前ですね
グリーン定期券を買うとか定期券+定期券用月間料金券で特急自由席通勤が流行っています

補足日時:2007/02/02 11:51
    • good
    • 1

常磐線と比べてはいけません。


あれは元国鉄です。
セレブとまでは行きませんが、こういったイメージというのは企業努力によって生まれる効果の賜物です。
国鉄は沿線開発が出来ないので、不動産会社任せでありそのために私鉄との沿線格差が生まれたというところでしょう。
それから有料特急がない東急は運賃収入ではトップクラスです。逆に近鉄なんかは特急がないと非常に危険です。
常磐線も特急やグリーン車で利益を上げないと、秋田とか青森とかのカバーが出来ないんでしょうね。JR東日本が巨大なだけに小回りが効かないんですね。サービスという面もありますがJRが特急とか走らせている収入はそういったところにも投入されるはずです。
そこを考えると東急は鉄道を中心とした企業経営が上手だと思います。それがこんなイメージの違いにつながっているのでは?

この回答への補足

ありがとうございます
沿線開発の結果ですか、東急は系列で東急リバブルがありますからね
JR東日本も土地を売るなどの最低限の不動産はやっているようですね
マンションを建てるなど大規模な不動産をやっている会社がセレブというイメージが付くのですか
東武はあれだけ不動産とかをやっているのに伊勢崎線は有料の特急や急行等が走っておらず東京メトロ日比谷線と直通するので日比谷線と不動産業者に詐称されるぐらいイメージが低いですからね
常磐線各駅停車も東京メトロ千代田線と直通して千代田線と詐称されるぐらいですから
定期とかじゃ違うのに、今まではSUICAもパスネットも使えずに磁気で不便な通勤でしたからね、これからはPASMOで楽な通勤になるでしょうけど

補足日時:2007/02/02 11:59
    • good
    • 2

東京西武で小田急、京王と比べるとブランド力はぴかいちです。


不動産価格もやや高いですし。
但し普通のサラリーマンが通勤路線として利用する事を考慮すると
最低な路線です。朝は混雑が激しすぎて、盆暮正月以外定時運転が
ほとんどできません。ホームページで遅延証明が見れますので見てみてください。毎日最大10分程度遅れています。小田急や京王も2分程度は恒常的に遅れますが、田園都市線の現状を知れば「全然マシ」と思うに違いありません。帰りもかなり混みます。渋谷からでは着席すら無理です。小田急のように有料着席列車を運転するだけの余裕すらありません。
要するに主婦あるいは通勤が近所の方には、良い住環境かもしれませんが、通勤で都心まで行く方には絶対にお勧めできない路線です。
もし転居をお考えのようでしたら「ブランドイメージ」を単純に信じず、自分の足でよく観察した方がいいと思います。

この回答への補足

ブランド力ですか
京成は上野や日暮里などの下町を走るから田舎くさいとかいう先入観があるからですかね、スカイライナーなども走らせているのにそういうイメージがあります、それと北総地区を走るので田園風景の中を走るイメージがあるからですかね

東武も浅草などの下町を通りますからね、京成と同じような印象があります、スペーシアなどを走らせてもなおさら浅草の下町という印象が強いですね、最近は池袋や新宿のJR直通の印象も強いですけど

小田急は小田原や箱根といった観光の印象がありますね

京急は速いという印象と京浜地区で横浜という印象があります

東急は東京急行ですから都会を走り続けるという印象がありますのでそういうイメージも影響しているんですかね

補足日時:2007/02/02 23:47
    • good
    • 2

沿線住民です。


東急田園都市線は「ブランド」程度でしょう。
地元民より沿線以外の人間が勝手に思っている場合が多いようで。
沿線近郊除けば田舎ですから(除く溝の口~渋谷間)

別に東急沿線住民が車のみで移動なんてしていませんが、田園都市線沿線は別の路線との駅間距離が長いし、山坂ばっかりなので自動車移動をせざるを得ないだけです。そういう意味では不便です。
又、都心方面は国道246か東名しか選択肢がありませんが、どっちも檄混ですから通勤等では大多数の人が使いません。だから電車が檄混みです。首都圏私鉄第2位、214%(急行の実態は230%越)
今の状態で運賃別取りの電車を運行する余裕はラッシュ時に全くありませんよ。実際の所夕ラッシュも激烈です。毎日電車遅れてますねえ。

又、田園都市線は全線で31.4Kです。京王線なら新宿~高幡不動程度、東上線なら池袋~川越程度、東西線全線程度の距離です。

常磐線を対象にしたいなら、京王、東武東上線に有料列車が無い理由はなんなのでしょうかね? 田園都市線より距離長いですよ。
(京王にも東武東上線にも、ましてや東西線にも有料列車無いです)

この回答への補足

京王は真剣に検討しているようですが
並走する中央線にライナーや特急が多いので
反対に運賃の安さを売りにしているようですね、速度を速めて速達とか
女性に優しいというイメージがありますね(京王ですもののCMで)
東武東上線は近くに西武の有料特急(小江戸とか)がありますね
逆にラッシュが激しすぎて有料列車を導入する余裕が無いというのも勉強になりました
他の地域は交通費に金を掛けて土地や建物代はケチる、東急沿線は土地や建物代を掛けて交通費はケチるのですか

補足日時:2007/02/02 12:12
    • good
    • 1

沿線に住んでいたことがありますが、セレブ・・・なんですかね??



とりあえず、溝ノ口より渋谷よりで言えば、まあ普通の東京近郊路線
です。駅を降りてもゴチャゴチャした駅前ですし、溝ノ口なんぞは
安くて旨い飲み屋が多かったりしますし。

溝ノ口より長津田側は住宅地です。それも敷地の広い一戸建てなどが
多く、かつ比較的以前(2~30年くらい)から開けた街なので、
住民がそろそろ定年の夫婦+社会人の子供という組み合わせが多く、
家のローン負担などが少ないために、比較的高級な店がやっていける
くらい資産に余裕のある世帯が多いことは確かです。

実際、鷺沼・あざみ野・青葉台などには、ケーキ屋やレストランなど
外食系の高級店が多いですし、スーパーなどでも高級食材が普通に
売っていたりします。

また、近くにTBSの「緑山スタジオ」があり、バブル時にここが近くの
住宅地を使って「金曜日の妻たちへ」というその手のドラマを放送した
ことも「セレブ」イメージを植えつけた・・・ということもあります。
http://www.midoriyama.co.jp/

ただ、実際に住んでみると、頑張っても「プチ」セレブでしかないです。
狭い「アパート」もそれなりにありますし、田園調布や白金台のような
本気の「大金持ち」の住むような家も少ないです。

この回答への補足

ありがとうございます
プチセレブなんですね
テレビ等のイメージもあるのですか
思い込みもあるのですね

補足日時:2007/02/03 12:58
    • good
    • 1

セレブな路線と言うより、


東急田園都市線というブランドだと思います。

田園都市線が開通するまではさほど住宅もなく、閑散としていました。
ここに田園都市線という鉄道線を通すと同時に、
東急不動産が沿線に土地を買い、東急ホームズが家を建売りしました。
セレブかどうかはともかく、高級志向の住宅も多いです。
沿線に東急ストアが多いのもこの為です。
自分の引いた路線に人を住ませ、
その人たちに鉄道で通勤してもらう・・・
変な話、東急グループ自作自演のヒットエンドランなんです。
ここまで徹底した路線は類を見ないと思います。

東急は私鉄他社に先駆け早くからステンレスの車両を導入。
清潔感と高級イメージを見事に勝ち取ったんだと思います。
常磐線が貧乏路線かどうかは分かりませんが、
沿線の家賃だけで分析すれば、
東横線や田園都市線には大きく劣ります。
渋谷を起点にするか、上野を起点にするかでの利便もあると思います。
    • good
    • 0

電車とは無関係ですね。



東京の西は金持ち、東は貧乏人、北は田舎ものが住んでますね。

この回答への補足

ありがとうございます
東は下町と呼ばれていますね
南は金持ちですか?

補足日時:2007/02/03 13:01
    • good
    • 2

確かに、田園都市線沿線のマンションや土地は高いです。

それが金持ちが多いという所以なのかもしれません。
が、この辺を見れば分かるとおり、ラッシュ時はメチャメチャ混む路線です。なので全員が全員車は乗りません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%9C%92% …

この回答への補足

ありがとうございます
ということはネット関係の仕事で在宅勤務が多いとかですか?
京王電鉄とかもライナーなど着席サービス向上を検討しているようですし
東急も導入するのですか?

補足日時:2007/02/02 02:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!