dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JavaScriptで分からない事があります。皆様のお知恵をお借りしたいと思います。

JavaScript内に関数を使っているプログラムがあります。このプログラムの関数部分だけを別ファイルにして更新しやすい様にしたいのです。

また別ファイルに出した場合、プログラムと同じフォルダ内に置かないと動かないのでしょうか。それとも別のフォルダに置いても動くのでしょうか。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

★別フォルダでも『パス』が通っていれば動きます。


・『JavaScript』はホームページ内で使うためのスクリプトでしょうか?
・それならば、拡張子を『.js』にしたファイルにまとめて外部ファイルに出来ますよ。
・回答者 No.2 さんで既に回答があるとおりです。でももう少しだけ補足します。

●main.html(例)
<HTML>
<HEAD>
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;charset=Shift_Jis">
<META HTTP-EQUIV="Content-Script-Type" CONTENT="text/JavaScript">
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript" SRC="java/function.js"></SCRIPT> ←『java』というフォルダ内に『function.js』がある
<TITLE>タイトル</TITLE>
</HEAD><BODY>
 :
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--[ここで呼び出す]
MyFunc1();
MyFunc2();
MyFunc3();
//-->
</SCRIPT>
 :
</BODY>
</HTML>

●function.js(例)
function MyFunc1(){
 :
}
function MyFunc2(){
 :
}
function MyFunc3(){
 :
}

最後に:
・パスの指定は絶対指定と相対指定があります。
■ホーム
├main.html
└■java
 └function.js
・上記の場合は
 『/java/function.js』で絶対パス指定、
 『 java/function.js』で相対パス指定になります。
・相対パス指定で『..』を使うと親ディレクトリ位置を表します。
 『java』ディレクトリから見ると『main.html』は『../main.html』でアクセスできます。
・パスの指定方法に関する予備知識をもっておきましょう。→検索などしてお勉強してね。
・以上。おわり。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/tomoarai/html/pass.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。何とかこれで出来そうです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 17:59

こういうこと?


------sample.js--------------
function S(){
alert('sample');
}
-----------------------------
<script type="text/javascript">
S();
</script>

>別ファイルに出した場合、プログラムと同じフォルダ内に
>置かないと動かないのでしょうか。
<script src="../sample.js"></script>
としてアクセスするパスがあっていればどこでもOK
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・・どうやら「.js」という拡張子のファイルを作れば良いみたいですね。やってみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 17:58

実際にやってみればわかりますが


参照できるフォルダにあればどこでも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。実際にやってみれば早いかも知れないですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!