dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アニメイトはよく利用する(場所は一つではないです。)のですが、悲しいことに、購入特典をよく付け忘れられることが多々あります。特典目当てじゃない時は、付け忘れられてもいいんですが、欲しいものや狙ってたものに限って店員が必ずといっていいほどつけてくれません。そういう時僕は「特典は?」と催促します。店員は「あっ!」という顔はするのですが、特に悪びれる感じでもなく、謝りもなく、黙々と入れ忘れた特典を袋に入れ、自分は「なんだかなぁ・・」という空気のまま店を後にします。こんなことがよくあります。催促する度にセコいヤツと思われたら嫌だな~と、何故かこちらが悩んだりするのですが、正直なんでこちらが気を張って特典がちゃんと入っているかどうかを確認しなければならんのだ、と思うのです。店頭においてある苦情の紙は過去に書きましたが、活用されている感じではなさそうです。
アニメイト自体は自分にとって便利な店なんですけど、こう毎回あるのは疲れます。常連&顔を覚えられるほどの回数は行っていませんので、特定の嫌がらせみたいなものではないと思われます。

みなさんはこういう経験ありませんか?
ある方は一回きりですか?
特典は必ずもらいに行きますか?

A 回答 (8件)

私ならぜっったいに言います。


アニメイトってほんとよく特典忘れられますよね。
私はポスターとか何回か忘れられてたことがあります。
自分もアニメ好きなのですが、暗ーい店員さんが謝ってくれなかったり
挨拶がなかったりすると「なんだかなあ…」と思ってしまいます。
内気なのはプライベートだけにしてくれーって。
今後ももしそんなことが続くようであれば「どうして謝ってくれない
んですか?」と店頭で言ってもいいくらいだと思いますよ。

それとアニメイトはどうか分からないですが、本などの特典や付録は
本などを返品するとき余っていたら店員がもらってもいいことに
なってる場合もあります。そんなの悔しいので絶対に貰いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外見上暗いというか、内面的に暗い人はよく見かけます。挨拶が出来ない人は、たとえ外見がよくても内面的には影のある人が多い者です。
本の付録はもらってもいいルールが存在するのですね。特典はどの業界でも余れば(要求すれば)役得としてもらえますが、悔しいですよね~。
今、はっ!と思ったのですが、そのために客にわざと渡さないというのもやっている可能性ありますよね?実は僕がバイトしていた店で、抽選券を渡さないといけないのに、わたさないパートのおばちゃんがいて、一緒に仕事をしている立場から渡さないんですか?と訊いたところ、「どうせ当たらないって!」と逆ギレしながらそのパートがあっさり言うものですから、呆れた記憶があります。そのパート自身はその抽選券で応募箱に入れているのを後日見かけました。
アニメイトの場合、僕がどの店舗に行っても、そしてこちらで回答していただいた全国の方もよくあるミスと御指摘なので、グルか伝統でやっているのかもしれませんね。ホントどうにかしてほしいです。

お礼日時:2007/02/14 01:31

私も過去に忘れられそうになって言ったことは何度かありますが、店員も大変なんだろうな…ぐらいに諦めて、自分で気をつけるようにしています。

欲しい物のときは特に。
アニメ店長のマンガでも、特典が多くて覚えきれないというネタがあった気がしますし^^;

ただ、ご指摘のようにちゃんと謝らなかったり等、特典の件に限らずアニメイトは接客態度についての教育が甘いんじゃないか?と感じることは多いです。(ちゃんとした店員さんももちろんいますけど)
多分アニメイトのような店は競争相手がいない(少ない)ため、そうなってしまうのかな…と思います。接客態度よりも、そこにしかない商品を求めて、ほっといてもお客が来る訳ですから。

私の場合、ミスしても無愛想な店員には「特典多くて大変そうですね」などと笑顔で言ってみたりもします。
「そうなんですよスミマセン」と笑顔が返って来る場合も、無愛想なままの場合も色々ですが、黙々と微妙な空気よりは、言ったことでちょっとだけスッキリします(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特典以前に、教育が甘いのでは?ということはよく感じます。通路が狭いのでどいてあげているのに、素通りですし、昼飯をコンビニで買ってきた店員が、エレベーターに乗り、ぶつかっても一言も謝りがなかったり。レジが混んでいるのに、他のカウンターでパソコンいじってたり、なんかおかしいと感じることはよくあります。
笑顔で接するのは良いことだと思いますね~。でも無愛想な店員っているんですね(嫌だ~)。でもそこは譲ってでも、すっきりすることを選んだあなたは器が広いお方だと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2007/02/14 01:22

No.2さんが書かれている通り、アニメイト本社に言うべきです。


私は以前本社に問い合わせの手紙を書いた事があります。
特典のトラブルではなく、商品支払いの際、税込み価格からまた税が加算され、2重課税された事があるので・・・。
ちゃんと返事が来ましたよ。
問い合わせ先の住所は小冊子「きゃらびぃ」に書かれてあります。
今はネットでも送れるみたいです。
https://www.animate.co.jp/animate/customersuppor …

↓こんなFAQがあるのだから、よくある事なのでしょう・・・。
困ったものですね。
http://www.animate.co.jp/help/faq_privilege.html

まぁ、作品によっていろいろ特典がつくんで、それを全部憶えるのは大変なんでしょうが、客としてはつくはずの特典がないと悲しいですよね。
それと、ちゃんと「特典つき」と表示されてあるなら(シール貼ってあったりとか)、「特典はないんですか?」って店員に聞くのは恥ずかしい事じゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2重課税はキツいですね~。僕も全く別の店で経験したことがありますが、それを信じてもらうのに少し時間がかかったので、会計後ちゃんと確認しよう!と心に誓いました。
教えていただいたサイトはすでに出したことも、確認したこともあるのですが、そう何回も送るとクレーマーみたいに感じてしまい、どうしたものか、と思っちゃうわけです。
憶える量がハンパでないのはわかりますが、すっごくメジャーな作品のフェアなのに、せめてこういうところから憶えてくれよ~と訴えたくなります。^^。特典付きとは表示されていないですが、あらかじめサイトを調べてから来店し、そして購入した時は必ず忘れられますね。恥ずかしいことではないというご意見感謝です。

お礼日時:2007/02/14 01:17

冷静に…と書きながら思い出して自分が腹立ってしまったので追加を(笑)



怒るにしろ、詫びるにしろ、きちんと言うべき事を言わないと舐められます。
変に粋がる意味ではなく、社会人として迂闊に舐めらる事を容認する事は罪悪だと思っています。
ご自分の中で『どうでもいいこと』にまで拘る必要は有りませんが、これを勘違いして『まあ、しょうがない』と優しくなれば、相手は自らの過ちに気付き、反省するという機会を失する事になります。結果、同じようなことが蔓延し、更なる『嫌な事』が起きる事になります。
一人一人が頑張るしか無いです。
日本の政治もそっから間違ったのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、熱くさせてしまってスミマセン~^^;。どうか抑えてくださいね。他の方の欄で書いたのですが、半ば諦め気味になってしまうのは、なんか暴れだしたらもう店を利用できないという、策略にのせられているのだと自分で痛感しています。気性が荒い性格なんですが、言うべき事を強く抗議したことで過去に失敗した経験もあるので、迷う自分がいます。名前を覚えられずかつ、店をいい方向に導くにはどうしたらよいものか、正直悩んではいるのです。
特典以外でも接客態度やその他もろもろ目に付く行動は何度も見かけるのですが、その度に苦情係に言うのもどうしたものか、と。
アニメイト自体、特典の件でも、有るのかどうかも、各店舗にて問い合わせてくださいと、アニメイトのHPにあるのですが、その他諸々のことも各店舗の責任に転嫁しているように感じ取れるのです。もっと幹部が客の声を聴く姿勢をもってほしいと思います。最近は店舗にもご意見の紙が置いてないので、匿名で出すことができません。催促の度にキツ目に言ってみようと思います。

お礼日時:2007/02/05 15:30

きちんと申し出る事です。


「なにも、こんな物に真剣に…」
と思われる事が悔しいかもしれません。が、そういう諦めの客が少なからず居るからこそ、調子に乗っているのです。
おそらく『アニメ』関係のお店…と言う事は、『客も何か公に申し立てるような事はしないだろう』とたかをくくってる可能性も有りますので。
また、これは特に誰かを侮辱する積りでは有りませんが、「オタク」には色々な人が居ます。常識を弁えないオタクが店員であれば『不愉快極まりない事態』に遭遇するかもしれません。が、筋を通してきちんと主張するべきです。
以前、何処だったか忘れましたが仕事の関係でそういう店で買い物をしたことがあります。電話などで確認した商品の在庫の状況、そして実名で予約までした商品が店に行くと『もうないです』の一言で終わらせられそうになった事があります。
勿論抗議しました。
責任者も出てきました。
が、その責任者もちょっと社会人としての自覚が足りない感じで、結局最後は『すみません(「申し訳有りません」ですらなく)』しか言いませんでした。
その時は系列店から即刻届けさせましたが、明らかにこちらの『泣き寝入り』を狙った対応でした。
正直、最後は自分が『被害妄想の変質狂』かと思わせられるくらいに相手の謝罪や誠意が無かった物です。
場合によってはその様なことも有り得ますので、言うべき事はきちんと言うべきです。冷静に、が必要ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそのようですね~。ありがとうございます。僕も商品の特典を電話で何度かしたことがあるのですが、特典がついているのか、まったく知らない人ばかりが多いです。ちったぁ調べればいいのに、即答でありませんと言われたこともあります。僕は事前に最低限のことは調べるので、あるものをないと言わた時はハァ~?って思わず声が出ましたね。
それ以上に憤るのは、封入特典を棒読みでアニメイト特典と言ってのけることです。アニメイト特典は?って訊いているにもかかわらずです。
過去にない、と電話で言われたのですが、しょうがなく店に足を運ぶと、特典がついていたことがありました。これには抗議しました。だってここで買わなければ!、もう少し後に来ていたら!、もらえなかったわけですから。そうしたら当日にならないとついてるのかどうかわからない、とのことでした。責任者の言葉でした。
社会人の自覚でいうとゲーマーズの梅田の店長もそうでした。買ったばかりのギャラクシーエンジェルのフィギュアの腕が明らかに折れそうだったので抗議したら、製造元へ問い合わせてくれと言われました。オマエのとこの商品だろうが!と言ったのですが、替えてくれませんでした。特典ならまだ許せますが、商品も交換してくれない店など一生行きたくないです。泣き寝入りは僕も断固反対です。

お礼日時:2007/02/05 15:17

私も貰えないこと多いですが、もう無いのかな?と思って何も言えない感じです。



POPがある場合などは、もう無いんじゃなくて忘れられてるんですかね?
忘れる様なら客にも店員にも分かるように商品に特典の数分の印を付けてほしいですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つい先日アニメイトに行った時、カレンダーフェアとでかでかと書かれていた垂れ幕が店にたくさんあったのですが、カレンダーなど一つもない有様でした。逆にPOPがないのに、買った時たまたま特典がもらえたりするのですが、それって運が良かっただけで運がなければもらえないという状況になったと思います。
そうですね!特典があるならその商品ごとに印をつけてほしいです!
そうしてくれると予定していなかったものまで買いたくなると思うのですが。
催促する度に特典が出てくるので忘れている確率、故意でやっている確率は高いと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/02/05 14:55

 アニメイトなどのオタク店で働く人もオタクですから、特典を忘れるのは不自然ですね。



忘れられたら本社に苦情を言うべきです。
レシートに店員の名が書いてありませんか。
だったら、名指しすればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たぶん覚える量がハンパではないのだと想像はできるのですが、僕の場合かなりメジャーな作品関連を購入するので、店員さんも覚えやすいとおモンです。
レジを待つ人たちの列の中に、僕が得る予定の特典と同じものを得る人は確率的に高いはずなので、店員さんも「またか」と言わんばかりに同じ場所から特典を取り出さないといけないわけなので、忘れにくいのはないかと思うんです。
同じ店員さんがやるのなら、名指しするのですが、どの店員にレジ売ってもらっても、同じなので、してもあまり改善が期待できないのではないかと半ば諦め気味です。^^;

お礼日時:2007/02/05 14:50

自分も何回か経験ありますよ。

特にポスターとかハガキとか…アニメイト限定になると特に忘れたりしてますね。
商品にもともと付いているのは輪ゴムとかで留めてあるけど、なんで店限定のを付け忘れんねん…という光景を見るたびに、狙ってやっているとしか思えません。
予約特典だけど、予約していない客にも配って店の評価を上げたいのよ…なんていう甘い考えでもあるんでしょうかね。それこそ評価下げるって。

最近はアニメイトなどのアニメ専門店は対応が悪い&ポイントが使いにくいなどの点で購入は控えてます。もっぱらヨドバシかソフマップ…アニメイトやゲーマーズの購入特典なんてたかが知れてる…って感じです。
もっとも、特典が何かしらのイベントだったら、もちろん予約しますけどね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!アニメイト限定になるとというのは、あるいみ故意ですよね!近年アニメイト限定商品というのが出てきましたが、そんな事情をお聞きしていると限定でも何でもないですよね~。
アニメショップって還元率がいまいちですよね。実は僕も量販店で買っていますが、そこになかった時、ショップを利用しています。量販店で得るはずだったポイント分を、特典で補おうと思っているのに、これでは全く損ではないか!と憤る次第です。
イベントがお好きなのですね。 僕はイベントはあまり関心はないのですが、こういうのに限って忘れずつけてくれたりするので、あなたに差し上げたいぐらいです。

お礼日時:2007/02/05 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!