
最近使用したドキュメントを [スタート] メニューに表示するには
[スタート] ボタンを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
[[スタート] メニュー] タブで、[[スタート] メニュー]、[カスタマイズ] の順にクリックします。
[詳細設定] タブで、[最近開いたドキュメントを一覧表示する] チェック ボックスをオンにします。
以降、[スタート] ボタンをクリックすると、[最近使ったファイル] フォルダが [スタート] メニューに表示されます。
とあるが、[詳細設定] タブに、[最近開いたドキュメントを一覧表示する] が存在せずそのチェック ボックスもなく操作できません。
最近使用したドキュメントファイルの表示が消えたので [スタート] メニューに表示するにはどのようにしたらよいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
★私も回答者 No.1 さんの回答が正しいと思います。
・レジストリの『NoRecentDocsMenu』という名前が存在すると『詳細設定』タブに、
『最近開いたドキュメントを一覧表示する(R)』が存在しないでチェックボックスも
消えてしまいます。
・この『NoRecentDocsMenu』はパソコン購入時には存在しないため、質問者さんが多分
レジストリなどを操作するカスタマイズ関連のソフトを過去に使っていませんか?
・とにかくレジストリ・エディタで修復できます。→回答者 No.1 さんのリンクを参考に
して『NoRecentDocsMenu』という名前を削除して下さい。
・また、同じ場所に『NoRecentDocsHistory』という名前があると『最近使ったファイル』
の履歴(ショートカット)を自動的に作成しなくなります。
よって、この『NoRecentDocsHistory』という名前が存在したら一緒に削除して下さい。
最後に:
・レジストリ・エディタで何か操作した後は、必ず再起動して下さい。
再起動のほかにログオフして、再ログオンしても良いです。
とにかく設定を反映するために再起動、または再ログオンして下さい。
・これで、プロパティからもチェックボックスが現れると思います。
・以上。おわり。
ありがとうございました。
不用レジストリを削除するソフトを使いましたのでご回答に内容になっていました。
『NoRecentDocsMenu』という名前を削除
『NoRecentDocsHistory』という名前が存在したら一緒に削除
しましたら復活しました。
スタートメニューの『詳細設定』タブに、
『最近開いたドキュメントを一覧表示する(R)』が存在するようになりました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows PC 「スタート」の表示 1 2022/05/14 14:27
- Windows 10 パソコンの操作ができません。。。 4 2022/06/02 18:38
- Excel(エクセル) [貼り付けオプション]とは? 3 2022/04/17 08:15
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- docomo(ドコモ) 通話録音が(最初から)自動的に始まるアプリは? 7 2023/01/16 15:53
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- Outlook(アウトルック) infoseekメールの受信トレイでメール一覧が表示されない 1 2023/04/05 11:12
- デスクトップパソコン ファイルメーカーPro12が突然起動しなくなりました 1 2023/08/23 11:47
- デスクトップパソコン デスクトップに突然「新型コロナ」のショートカットアイコンが表示された 4 2023/04/16 22:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
googleや教えてgooで検索ワード...
-
ハードディスクの容量
-
JAVAが動作してくれてない...
-
スタートメニューのカスタマイ...
-
conime.exe'が見つかりません、...
-
Adobe Flash Player をインスト...
-
エクセルファイルが読み取り専...
-
セキュリティタブが表示されない
-
勝手にダブルクリックになる
-
カスペルスキーのweb表示の設定...
-
エラーの直し方
-
画面のプロパティで”デスクトッ...
-
Real PlayerとWindows Media Pl...
-
エクセル2010を使ってデータ分...
-
シングルクリックでファイルが...
-
サウンドドライバ 破損?
-
IME が勝手に変更される
-
Windows98のスタートメニューに...
-
ローマ字にゆうりよく に変え...
-
起動時のメッセ-ジ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン立ち上げると音声認識...
-
Webページ閲覧中に勝手に閉じる...
-
パラメーターが不正
-
タスクバーのマイクのアイコン...
-
ハードウェアの安全な取り外し
-
セキュリティタブが表示されない
-
違うページが表示されるのはなぜ?
-
入力アイコンが変です。
-
予測変換機能を....!
-
CPUとPFとは?
-
エクセルファイルが読み取り専...
-
スタート内マイピクチャーのリ...
-
MP3のタグがプロパティから編集...
-
emachines j6442の性能アップ
-
見てください
-
ネットの画面の背景が真っ黒、...
-
■IEのインターネットオプション...
-
最近使用したファイルの表示が...
-
新しいタプ、別なサイトを立ち...
-
EFSの暗号化
おすすめ情報