dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

emachines j6442の性能アップをしたいと考えています。
CPUその他どういうものを取り替えることができるのでしょうか?
起動速度や処理速度をもっと早くしたいと考えています。
アドバイスよろしくお願いします・

A 回答 (2件)

CPU を換装しても大した効果は得られない


やるなら先ず HDD を換装
 HDD を高速な物にする
 RAID0 を構築
メモリー増設

起動時間短縮は設定変更で!

起動時間の短縮&レスポンス向上

未使用の IDE チャンネルを無効に設定
 1. [コントロール パネル] を開きます。
   [スタート] をクリックし、[コントロール パネル] をクリックします。
 2. [パフォーマンスとメンテナンス] を選択します。
   [パフォーマンスとメンテナンス] をクリックします。
 3. [システムのプロパティ] を表示します。
   [システム] をクリックします。
 4. [デバイス マネージャ] を開きます。
   [ハードウェア] タブをクリックし、[デバイス マネージャ] をクリックします。
 5. IDE ATA/ATPI コントローラを開く
   IDE ATA/ATPI コントローラをダブルクリック
 6. プライマリ IDE コントローラを開く
   プライマリ IDE コントローラをダブルクリック
 7. 詳細設定タブを開く
   詳細設定タブクリック
 8. [現在の転送モード]が[無効]に成っているデバイスの[デバイスの種類]を[なし]に設定後[OK]をクリック
 9. セカンダリ IDE コンロローラも5~8と同じ手順で設定変更
  *起動時間の 10秒以上の短縮が望めます


仮想メモリを固定
 1. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックし、
   [名前] ボックスに sysdm.cpl と入力し[OK]をクリックします。
 2. [詳細設定] タブをクリックし、[パフォーマンス] の下の [設定] をクリックします。
 3. [詳細設定] タブをクリックし、[仮想メモリ] の下の [変更] をクリックします。
 4. [カスタム サイズ] をクリックし、[初期サイズ (MB)] に [最大サイズ (MB)] と同じ値を入力して、[設定] をクリックします。
 5. [OK]をクリック
  *仮想メモリが可変に成っていると操作時に HDD が其の分だけ余計に動作してレスポンスが遅く成り
   HDD 内ファイルの断片化を起こします


仮想メモリを使わない
    (メモリを 512MB 以上積んでいてメモリ使用量が、メモリ搭載量を使用量を上回らない時に設定)
 1. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックし、
   [名前] ボックスに [sysdm.cpl] と入力します。
 2. [詳細設定] タブをクリックし、[パフォーマンス] の下の [設定] をクリックします。
 3. [詳細設定] タブをクリックし、[仮想メモリ] の下の [変更] をクリックします。
 4. [ページングファイルなし]をクリックし、[設定] をクリックします。
 5. [OK]をクリック
  *OS の起動のみでメモリは 256MB 程度は使用されます、256MB 以上メモリを搭載する事で
    ソフト(アプリ)のメモリ使用領域を仮想メモリから物理メモリに変更する事で
    操作レスポンスの大幅な改善が期待できます。
  *マシンのメモリ使用量は タスクマネージャ/パフォーマンス で確認できます
   参考ページ 最適なページ・ファイル・サイズを知るには
         http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pg …
 6. [窓の手]を使い[カーネルを物理メモリに配置]に変更
   *ブールーバック発生時にメモリダンプが取れませんが一般人には必要ないので気にする必要は有りません
    メモリダンプを必要とするのはソフト(アプリ)開発者です
   [窓の手] http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/


[パフォーマンスを優先する]に設定変更し動作を軽くする
  設定変更すると動作は軽くなりますが画面表示は WIN98 等の旧 Windows に近く成ります
  1. [スタート] ボタンをクリックし、[コントロール パネル] をクリックします。
  2. [パフォーマンスとメンテナンス] をクリックします。
  3. [視覚効果を調整する] をクリックします。
  4. [パフォーマンスを優先する]をクリック
  5. [OK]をクリック

IE の表示速度の改善
 インターネット一時ファイルが 10MB 以上有っても無駄に大きいだけで弊害が有ります
 1. [ツール]/[インターネット オプション] /[全般] タブ/[設定] /[使用するディスクの領域]の
   BOX に [10]を入力し[OK]をクリック
 2. IE を再起動し正常に表示される事を確認
 3. 正常に表示されない場合は、[ツール]/[インターネット オプション]/[全般] タブ/[ファイルの削除]
   をクリックしインターネット一時ファイルを削除

上記の他にサービスの停止等の情報は有りますが初心者レベルで安易に行う事では有りません
結果的に何かか出来ない!原因不明の現象が出る等二次的な影響を受けかねませんから作業を行う場合は内容を十分理解して行って下さい
特定の効果を出す為の事なら構いませんが他に影響を与える設定変更は内容を理解出来ないレベルで行う作業では有りません
後々問題が起きても対処出来なく成ります
上級者でも何を行ったか判らないと復旧出来無いですから!!!
安易に行うとセキュリティ対策に不備が出たりしてウィルスに感染と色々有りますから十分理解した上で行って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/28 21:59

J6442とは、このモデルでよろしいでしょうか?


http://emachines-users.info/emachines_j6442.html

3Dゲーム以外の用途では十分な性能を持っていると思います。

メモリーを多く必要とするアプリケーションで使用するなら
メモリー増設も考慮したほうがよいでしょう。

いずれにせよ、”処理速度”を速くするといっても
なんのアプリケーションソフトを使用するかによって
対応策が異なってきます。

具体的にソフト名を挙げていただくほうが
有用なレスがつきますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!