dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴールデンウィークに大阪から淡路島を経由して徳島に行きたいのですが、大阪をだいたい朝9時くらいに出発したとして、この時期の渋滞を考えると徳島まで何時間くらいかかるでしょうか???

A 回答 (3件)

GW期間は淡路のハイウェイオアシス近辺と鳴門北IC近辺が込み合います。


大阪のどちらからか解りませんが阪神高速は込み合いますから中国道経由で降りてきた方が良いでしょう。
徳島まで普通に走って二時間程です。
明石大橋を渡れば後はすいすいです。
明石大橋までの渋滞を避けるのが一番早い方法と思いますよ。
    • good
    • 0

通るルート次第です。

問題は中国道を通るなら宝塚東トンネル付近、
阪神高速を通るなら須磨・月見山付近の渋滞です。そこさえ詰まら
なければ2時間程度でしょうが・・・。

こういう場合私は渋滞が嫌いなので、湾岸線を経由して、西宮から
西宮北道路~西宮北ICか、六甲山トンネル~阪神高速北神戸線という
ルートを走りますけど、このルートで市内から3時間かかりますね。
渋滞が10km程度ならそのまま突っ込んだほうが速いかもしれません。
中国道が吹田を越えて詰まってるなら意味がありそうですけど。

明石海峡大橋まで来れば、後は詰まることはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり宝塚東トンネルあたりで渋滞しそうなんですね。
でも明石海峡大橋からそんなに渋滞がないというのは安心しました。
詳細に説明していただいて、ほんとにありがとうございます。

お礼日時:2007/02/05 15:27

どの日かによって違うのかもしれませんが、私が数年前にGW初日に走ったときは、中国道吹田が8時で10時前に鳴門ICに着きました。


途中渋滞らしい渋滞はありませんでした。

時間帯が微妙に違うので、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
私も吹田から高速を利用しようとしていたので、大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/05 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!