
ホームページでよく見かけますが、写真等をクリックして別ページの大きな画像を表示させたあと、その画像をクリックすると前のページに戻るのをみかけます。
アンカーで元のファイル名を記述すればできますが、
特定のファイル名を指定することなく、
<INPUT TYPE="BUTTON" VALUE="前のページへ戻る" onClick="history.back();">
のようなものを、ボタンではなく画像をクリックしたときに機能するようにするには(img src=)で、どのように記述すればいいのでしょうか。
検索してみたのですが、なかなか見つけられませんのでよろしくお願いします。
次のような例を見つけましたが
このTABLEを使わないで直接画像のみで指定したいのですが。
<script language="javascript">
function onPh(img){
myImg.src = img
myTable1.style.display = "block"
myTable2.style.display = "none"
}
function offPh(){
myTable1.style.display = "none"
myTable2.style.display = "block"
}
</script>
-------
<TABLE border="3" table id="myTable1" width="50%" height="50%" onclick="offPh()" style="display:none;">
<tr>
<td><img id="myImg" width="100%"></td>
</tr>
</TABLE>
<table border="0" id="myTable2" style="display:block;">
<tr>
<td><FONT color="#660066"><img src="hit3.jpg" width="80" height="60" onclick="onPh(this.src)"><br>
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
状況が上手く再現できないので予想なのですが…
<span>で"position: absolute;"を使っていますが、
このタグのレイヤーがクリックで戻したい<IMG>よりも
上位に来ていて、かつ被さっているということはないでしょうか。
もしそうならonClickイベント自体が発生していない可能性があります。
試しに、spanタグにonClick()を乗せるとどうでしょう。
もし、動作してしまうようスタイルに<span>と<IMG>のスタイルに"z-index"を追加して
明示的に<IMG>を上位に宣言してみると良いと思います。
参考URL:http://www.htmq.com/style/z-index.shtml
No.4
- 回答日時:
span要素にposition・width・heightプロパティを設定してるのはなぜ?
(div要素でやるべきでは?)
【HTML 4.01仕様書(邦訳)】DIV要素とSPAN要素
http://www.asahi-net.or.jp/~SD5A-UCD/rec-html401 …
【正しい知識を得たい人の為のCSS2リファレンス】positionプロパティ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/visu …
【正しい知識を得たい人の為のCSS2リファレンス】widthプロパティ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/visu …
【正しい知識を得たい人の為のCSS2リファレンス】heightプロパティ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/visu …
リンクがありますが一応
【Web標準普及プロジェクト】非置換インライン要素とwidth、heightプロパティ
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips/webti …
後、一つ忠告です。
普通に、リンクで戻したい場所に戻してあげましょう。
javascriptが無効な環境では戻ることができませんし、
戻る先が必ずしもあなたが予期している場所とは限りません。
(検索結果でたどり着き、「前のページへ戻る」で検索結果に戻しても意味がありません)
アドバイスありがとうございます。
スタイルシートの知識はあまりないのでサイトにあったソースを利用させてもらいました。
http://www.stylish-style.com/csstec/basic/g-phot …
spanとdivの使い分け等、参考になるいいサイトを教えていただきましたので、もっと勉強します。
たしかにこの「戻る」はjava環境にないと意味ないかもしれませんね。
ファイルが100くらいあって異なる戻り先ファイル名をひとつずつ記述するのが大変なので汎用性のある"javascript:history.back()"を使っています。
複数ファイルのソースを一括して別々の異なる戻り先ファイル名を記述(あるいは修正)できるようなフリーソフトでもあればいいんですが…
No.1
- 回答日時:
履歴をさかのぼっているのは
onClick="history.back();"
と書かれている部分だけです。
ですので、こんなカンジに書いてあげればOKです。
<IMG src="xxx" onClick="history.back();">
他のスクリプトは全く必要ありません。
参考URL:http://www.tohoho-web.com/js/index.htm
さっそくありがとうございます。
実は、このページにはスタイルシートで
span.guard{
position:absolute;
width:100%;
height:100%;
background-image:url(spacer.gif);
}
を入れてあり、
画像表示(img src)の前に
<span class="guard"></span>
を入れてあるせいか、クリックしても戻らないのです。
これを削除したらできたのですが、残して使うことはチエがありますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦長広告をウェブページの右側...
-
htmlで画像を2個ずつ並べていき...
-
zoomについて質問です。
-
floatさせたdtの内容が多い場合...
-
【HTML/CSS】ボタンの枠が伸び...
-
ロールオーバーで画像が変わら...
-
HTMLでボタンを横に2つ並べる方法
-
含む含まないという概念自体の...
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
画像にリンクを張ると画像がず...
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
header部分とnaviの位置の調整...
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
webのナビメニューで、どうして...
-
質問1.
-
指定したborderの一部が表示さ...
-
質問です。 新規登録ボタンが全...
-
ホームページ作成ソフトKompoZe...
-
複数の画像にメニュー表示させたい
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンクを知らせる手のマークが...
-
ボタンをセル内一杯に表示させ...
-
FC2カートのテンプレートでの商...
-
htmlで画像を2個ずつ並べていき...
-
並べた画像ファイルに不要なス...
-
フレームを使わずに右側だけを...
-
table で画像をピッタリとくっ...
-
XML画像データををHTMLで簡単に...
-
画像の横にテキスト
-
ポップアップウィンドウのサイ...
-
HTMLのIMAGEに。。
-
画像を固定したい
-
【HTML・CSSについて】Web初心...
-
CSS実装されない
-
htmlについて
-
flex の各子要素を横幅 100% に...
-
UDP通信を使うチャットプログラ...
-
img_cmnフォルダって何ですか?
-
FC2ショッピングカートのカスタ...
-
画像をクリックして元に戻すには
おすすめ情報