
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
◆Naka◆
ええと、岐阜羽島~仙台ですと、通常の運賃が片道10190円、往復20380円ですが、往復割引が効き、1割引になりますから、往復で18340円ですね。
それに特急料金が加わります。通常期、指定席で「ひかり」が4490円、「やまびこ」が4810円ですから、片道の合計が9300円、往復で18600円かかります。(新幹線同士の乗り継ぎ割引がありませんので…)
これを合計すると36940円となります。「正月休み」ということですとchuraさんのおっしゃる「繁忙期」にあたりますから、各特急料金が200円増し、全部で往復4本に乗りますから、200×4=800余計にかかりますね。
自由席で行かれると、指定席の特急料金から各510円引きとなりますので、4本で2040円引き、つまり合計34900円という計算になります。
さらに安くするためにはどうすればいいか、と言いますと、まず回数特急券の利用が挙げられます。(多客期には使えませんが)6枚つづりになっていますので、3人で往復する際に用いるか、使った残りをチケットショップで買い取ってもらう。逆に必要分だけチケットショップで購入する、という方法があります。
次に「利用列車設備の組み合わせタイプの」往復割引キップを使う、という手が考えられます。(これも多客期は×)しかし残念ながら岐阜羽島には設定がないですね。
あとは特殊な設定のキップということになります。例えば「新幹線 仙台割引きっぷ」というのがあります。名古屋~仙台の往復で7日間有効30850円というのがあります。(指定席、ただし多客期は×)
在来線でも特定区間の割引きっぷなどはいろいろありますから、調べて購入しないと損をする(じゃなくて、得しない)ことがありますよ。
あと距離にもよりますが、「周遊きっぷ」と組み合わせることも可能です。この場合は往復分の運賃は2割引になりますが、「ゾーン券」を同時購入しなければならないので、合計で損得を計算して利用することになります。
最後に期間の指定された特別なきっぷ(フリータイプなど)が利用できるときは利用したいですね。
私の知っている限りではこんなところですが…

No.6
- 回答日時:
以前回答したものです。
ご指摘の件ですが、どうも運賃計算ソフトの誤りではないかと思われます。ただ、このソフトのサイトが現在閉鎖中のため、確認ができなかったのですが。ご指摘の29000円についてですが、通常の岐阜羽島ー仙台の片道運賃は、自由席で正規運賃の場合、18470円です(ここまでは正確です)。ただ、往復の場合、本来運賃のみの往復割り引き(復路2割引)を特急料金も含めて2割引で計算した(それも往復分合わせて)可能性があります。この場合、往路18470円+復路18470円=36940円x0.8=29552円(下1桁切り捨てで29550円)という数字が出ます。むろん、こんなルールは存在しません。
最近、この手のソフトに誤ったデータを表示することをよく耳にします。
それだけルールが複雑化している証拠ですが、
最後は自分で確認しないといけませんね。
あと、正規料金については、すでに回答があるので省略します。
お解りいただけたでしょうか?
No.5
- 回答日時:
Nakaさんの提示された運賃が正当な運賃です。
単純に29000円という回答が誤りです。みどりの窓口で割引きっぷを使わないで購入すれば、この34900円が最安値だと思われます。前回も回答させていただきましたが、割引きっぷをお使いでしたら「新幹線仙台割引きっぷ」30850円が一番現実的であると思われます。名古屋―岐阜羽島間の料金が含まれていないのがきついですが、自由席回数券を購入すれば往復2600円(6枚綴りで7800円)のプラスですみますし。
No.3
- 回答日時:
確かに指定席の場合は繁忙期だと高くなりますが
5千円も変わらないでしょう。
実際に乗ったのは自由席ですよね?
hyperdia.comでちょっと見てみましたが往復運賃の指定方法がわかりませんでした。
もしかして片道トータル*2*0.8で計算したとか。。。
手持ちの古い駅すぱあとで自由席で探索したところ、
片道18470円、往復で34900円になります。
往復割引は乗車券のみ1割引です。
たぶんそれであっているんじゃないでしょうか。
ここからはよく知らないのですが
新幹線の乗り継ぎ割引が使えるとすれば片方の特急料金が
半額になると思いますがそれでも29000円にはなりませんね。
また、駅すぱあとは乗り継ぎ割引も計算してくれるはずなので
乗り継ぎ割引は使えないんだとおもいます。
No.2
- 回答日時:
私は南のほうに住んでいるため、岐阜羽島駅~仙台駅をどのような手段で移動するのかよくわかりません。
ずっと新幹線なんですか?中国・九州地方には安売り切符があります。これは格安チケット販売店にあり、いろいろなチケットが安く手に入ります。もちろん、指定席もとれますよ。学割などがなくて普通に買うときは、JRの窓口よりも安いです。
ただし気をつけなきゃいけないのが、JRでは正月・ゴールデンウィーク・盆などの長期休暇には多くの割引切符は使えません。中には、休日だけ割引になるというサービスもあるようですが。
No.1
- 回答日時:
さてJRの特急料金は営業キロ数だけでなく、時期によって
料金が違うのです。お正月や夏休み取った期間は繁忙期と
なります。そうなると高くなるんです。
多分それを加味しない状態だったと思いますよ。
時刻表などを見ればきちんとそのことが書いてあります。
自分でも時刻表を見たりすることをお勧めします。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 GWに東京〜新青森駅 (行き 帰り) 東北新幹線で行きます 往復割引は (行き 帰り) 両方の切符を 3 2023/03/11 21:14
- 新幹線 新幹線の学割について質問です。 大宮〜仙台間で学割を使いたいのですが、まず行きに大宮駅〜一ノ関駅(仙 4 2023/01/01 16:28
- 新幹線 新幹線の買い方について 5 2022/09/24 20:16
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 鉄道マニアに質問。JRの未使用切符の払い戻し。期限はいつまで? 5 2023/01/18 16:54
- 新幹線 東京から姫路の往復割引、復路は、大阪まで在来線利用の時 6 2022/04/17 12:06
- 新幹線 学割でのJRの運賃がわからないです。 金沢駅から新大阪までサンダーバードを乗り、 次の日に新大阪から 4 2023/04/03 21:07
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 東北 仙台から福島の新幹線往復料金の最安値 1 2022/10/31 00:02
- 新幹線 JR交通費について 2 2023/01/14 10:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
往復割引のJALオープンについて
-
ANA旅作について、素朴な疑問
-
新幹線の運賃
-
金沢から大阪の新幹線に乗るの...
-
定期券の区間より先の駅で下車...
-
本厚木駅のミロード2 の行き...
-
猊鼻渓で川下りをした後でお昼...
-
北海道 ふるさと銀河線の池田...
-
新幹線に酔います。
-
A駅で電車の切符を買って改札の...
-
西武新宿駅から詳しい人に聞き...
-
羽田国際空港→京浜急行→新幹線...
-
高崎駅から1番近い東京は何駅?
-
乗車券と特急券の違い
-
JRの切符の裏面の説明の意味を...
-
京都市営地下鉄のキップについ...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
愛犬と新幹線で初めての遠出
-
天下茶屋で…
-
東海道新幹線ホームから八重洲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
札幌高速バスについて
-
新山口駅での時間の潰し方
-
新幹線の料金について質問です
-
長野駅~上諏訪駅までの安い交...
-
フリープランツアーで片道の飛...
-
静岡県浜松から岐阜駅まで最安...
-
山形市から仙台駅へ行く手段と時間
-
岐阜県から宮城県の仙台市まで...
-
(例)「A駅でB駅~C駅の往復乗...
-
松山のお得なきっぷありますか?
-
乗り越し運賃と学割
-
茅野市駅から渋谷駅までの電車...
-
JRの往復割引きっぷは、とりあ...
-
新幹線の払い戻し
-
寝台車で行く旅行
-
国内チケットで一番安い所
-
6月に鹿児島から、大阪へ行くこ...
-
なんとか安く行きたい
-
学割(大学)なしとありでの新...
-
特急スーパーあずさにて新宿ー...
おすすめ情報