dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

行き10月25日、帰り27日の航空券のみで行きたいのですが
安く行けるチケットや、株主優待券の使い方や買う方法など教えてください。
格安チケットや安い金券ショップ等の情報もご存知でしたら教えてください。

A 回答 (2件)

No.1のご回答の運賃額は「航空保険特別料金」を加算した上で、事前決済割引(JAL, JAS: チケットレス割引、ANA: プレ割)を利用した金額であることを付け加えておきます。

(事前決済割引を利用しない場合はこれより約2%高くなります)
またそのほかに、JJ回数券/スーパーリピート6があります。

東京-大阪線は需要も多く各種の割引運賃が用意されています。「安く行きたい」ということでしたら以下のいずれかをお勧めします。なお割引運賃のため各種の制限(購入期限、変更の制約、取消手数料、利用便限定)がありますから、各社のホームページで利用規則をよく読んでご利用下さい。
以下の運賃は航空保険特別料金(片道400円)を含まず、また事前決済割引を利用しない場合の金額です。

●早期購入割引運賃(JAL, JAS: 前売り21、ANA: 早割) 10000円 *ANAは便によって運賃が異なり10000~12000円
21日前までに購入することを条件に使える運賃です。
○割引率が比較的高い。基本的に全便対象。(連休などは対象便が減ります)
×予約変更はできない(取消して払い戻すしかない)。取消手数料が約35%と高い。
→日程が固まっていて予約変更の可能性がない場合におすすめ。得に、便利のよい時間帯の便に乗りたい場合に適する。

●特定便割引運賃(JAL, JAS: 特便割引 ANA: 特割) 便により9000円~13000円
特定の便を利用することを条件に使える運賃です。
○前日まで購入できる割に割引率が高い。取消手数料も3日前までならかからない(払戻手数料はかかります)。
×予約変更はできない(取消して払い戻す)。割引率が高いのは早朝便や深夜便などで、便利のよい時間帯の便は割引率が下がる。
→予約変更の可能性がある場合にお勧め。早朝深夜便を利用する場合は特に適する。
安い便には以下のものなどがあります。
東京→大阪
0635関西行 JAL341 9000円
0645関西行 ANA973 10000円
0650伊丹行 JAS101 9000円
0700関西行 JAL101 10000円

大阪→東京
0640関西発 ANA972 10000円
0650関西発 JAL936 9000円
0705関西発 ANA974 10000円
2125関西発 JAL348 10000円
2205関西発 ANA976 10000円

●シャトル往復運賃/シャトル往復きっぷ/シャトル往復割引 14500円(全便対象)
14500円
東京-大阪の往復にのみ設定されている運賃。
○出発直前でも買える。どの会社のどの便でも利用できる(往復異なってもよい)。
×割引率は「普通運賃より安いかな」という程度。2週間前にならないと発売されない。

●6枚綴り回数券(A: JAL6回回数券/ANAリピート6回/JAS6回回数きっぷ B: JAL, JAS: JJ回数券/ANA: スーパーリピート6)
文字どおり回数券です。
A: 発行会社以外の他社にも乗れる 有効期限90日 1回あたり13800円
B: 他社には乗れない(JAL←→JASはOK) 有効期限60日 1回あたり12350円
このほか4枚綴りの回数券もありますが、こちらは記名式なので90日の間に2往復するのでなければ適しません。
○予約変更も自在にできる。
×割引率はそこそこ。人数が少ないと使いづらい。
→予約変更の可能性があり、かつ3人(以上)のグループで行かれる場合におすすめ。

●スカイメイト
空席待ちで乗る運賃。22歳未満のみ利用できる。
○割引率が43~50%と高い
×混雑する便では、乗れるかどうか運次第の面がある。

あれこれ書きましたが、日程が決まっておいでとのことですので、搭乗される便の時間帯によって早期購入割引運賃か特定便割引運賃のいずれかを利用されるのがよいと思います。
チケットショップ(株主優待券をチケットショップで買う場合を含む)はほとんど利用したことはないのですが、最近は各種割引運賃を利用した方が安く上がると理解しています。
なおバースデー割引(JAS)ですが、東京-大阪線の場合早期購入割引と運賃は変わらず、購入期限は同じで、かつ取消手数料が高い(50%)ためにメリットはありません。

JAL: http://www.jal.co.jp
 同 運賃案内 http://www.jal.co.jp/dom/rates/
ANA: http://www.ana.co.jp
 同 各種運賃一覧http://svc.ana.co.jp/sales/dms/main.html
JAS: http://www.jas.co.jp/
 同 お得な運賃ラインナップ http://www.jas.co.jp/ad/ad_01.htm

参考URL:http://www.jal.co.jp/dom/rates/, http://svc.ana.co.jp/sales/dms/main.html, http://www.jas.co.jp/ad/ad_01.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
詳しく解りやすく、各社のアドレスまで教えてもらって助かりました。
色々検討してみたいと思います

お礼日時:2002/09/16 15:08

JAS料金


大人普通運賃   \16,750
往復割引(片道) \16,000
小児普通運賃   \ 8,600
特便割引     \ 9,200 JAS201
特便割引     \11,200 JAS205,JAS213
特便割引     \12,150 JAS203,JAS207,JAS209,JAS211,JAS517
前売り21     \10,200
バースデー割引  \10,200
平日シルバー割引 \11,800
単身赴任割引   \11,800
e割       \13,900
6回回数券    \13,900
4回回数券    \13,150

各社同じような感じですのでANAの特割とか早割21、JASの割得とか前売21が一番安いと思います。利用に関する取扱いは各社のページを見てくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
詳しく金額等を教えていただき助かりました。
これから各社けんとうしてみます。

お礼日時:2002/09/16 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!