dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Beckyでフォントを「century」に設定して、日本語を入力すると文字化けします。文字コードはUNICODE(UTF-8)、書体は「century」で文字セットには「欧文」を設定しています。
解決方法を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ご質問の設定では当たり前の現象です。



多分、Windowsに入っているフォントは全て漢字が入っていると誤認されているのでしょう。
素のWindpwsに入っているフォントで漢字が入っているものは、
「MS ゴシック」「MS Pゴシック」「MS 明朝」「MS P明朝」「MS UI Gothic」の5つのフォントだけです。
    • good
    • 0

centuryは欧文フォントですよね。


一体何がしたいのですか?
    • good
    • 0

文字化けしない方がおかしいですよ。


>書体は「century」で文字セットには「欧文」を設定しています。
欧文フォントで文字セットも欧文ですから。
欧文フォントには漢字もひらがなもカタカナのありません。
書体をWindowsなら「MSゴシック」に
Macだったら「Osaka」等の日本語フォントに
文字セットは「日本語」又は「日文」にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!