No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自立という言葉をご存知でしょうか?
人間(人)として成長する(大きくなる)=自立(貴方自身で考えて行動が出来る力)。こんな事が出来なかったり、分からなかったのが、身体が大きくなると共に心も大きく変化し、出来る様になった。分かる様になった。という事を示します。
すなわち、出来る様に、分かる様になると、最終的目標「自立」へ繋がります。
自立は、様々な形があります。それは、自分らしく生きる為、人間としての成長過程が必要になり、失敗したり、悲しんだり、成功したり、喜んだり(感情にも関係出てきます。)
ですから、人間として成長するって、沢山、失敗したり、成功して心や精神を鍛えていきましょう。って事かな。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
なかなか難しく、これだ!と言う答えが曖昧だったり抽象的だったりします。
似た様な疑問で「大人とは?」「人生とは?」なんて壮大なテーマもありますね。
私は、これらの疑問の重要点は、人との係わり合いと言うか人間関係と、その事に伴う本人の考え方だと思います。
人の悩みの多くの問題などは、お金だったり家庭だったり学校や職場の人間関係、恋愛などと言った本人の考え方も含めた人間関係の複雑な所に有るように思います。
このような問題に直面した時、全てとは言いませんが若い人や経験不足の人は、感情的になったり自分の我を通そうとしたりしがちです。
人間の成長とは、色々な経験や本人、第三者の立場なども踏まえて様々なトラブル、問題などを冷静に客観的に判断して対応する事だと思います。
沢山の経験を経て自分の引き出しを増やし、言葉や行動を適切かつ的確に使う事が出来るようになれば、理想的ですね。
壮大で難しく、もしかしたら死ぬまで答えの見つからない難題かもしれませんが成長=思いやりかなとも思います。
私は40のオジサンですが、まだまだ勉強&成長中です(笑)
No.4
- 回答日時:
質問者の方はお若いのでしょう。
いろいろ経験を重ねていくと、以前は気づかなかったことに気がついたり、自分の内面の変化にはっとしたりします。それが人間として成長するということではないでしょうか。人間的成長にはいろいろあって、個々人によっても成長の意味は違うと思います。しかし、あえて具体例をあげれば、・親のありがたみがわかる
・ささいなことで腹が立たなくなる
・腹が立っても流せるようになる
・自分が損をしても、まあいいか、と流せるようになる
・我慢強くなる
・対立する相手の気持ちや立場が理解できるようになる
・ひとに優しくできるようになる
・ひとを傷つける言葉に敏感になり、避けることができるようになる
・ひとの世話ができるようになる
・自分が一番、という気持ちがなくなり、他人のいいところを認めることができるようになる
・自分がつらいときも、つらいのは自分だけじゃないと、客観的に自分をみつめることができるようになる
・ひとの痛みがわかるようになる
・ひとの幸福を素直に喜べるようになる
・変えられない事実を受け入れられるようになる
・ないものねだりがなくなる
・精神的、経済的に自立できるようになる
などだと私は思います。
No.3
- 回答日時:
すごく幅広い意味のある言葉のような気がしますが…
私のイメージでは、「もっと大人になれ」という言葉と近いように思えます。
具体的には、
自分の「やりたい事」より「やらなければいけない事」を優先できるようになる。
自分の気持ちだけ考えて行動するのではなく、相手の気持ちやその時の状況にも配慮することができる。
視野が広く、判断する時に物事の背景や予想される展開がよく見えている。
…などでしょうか。(もっといろいろあると思いますが)
具体的にその中の1つだけを指している場合もあるかもしれませんし、どれが当てはまるのかも時と場合よって違うことでしょう。
いろいろ考えてみるだけで「人間として成長」できるような気がします。
No.2
- 回答日時:
なかなか深い言葉ですよね、自分も考えることがありますが…自分が思う解釈では「学力では測れない本質」ということでしょうか?
通知表が良くても性格が悪い人もいる、見掛けは良くてもマナーの悪さが目に付く人もいる……単に一般論に合わせろということじゃなくて、規律を守ることでもない…言葉にするのは難しいですね、やはりw
No.1
- 回答日時:
これは、自分としても、言われたことあります。
そして、そのとき得たアドバイス
「自分の、やるべきことを、ちゃんとやりなさい」
何か特殊なことをやる必要はないです。
まず、目の前の、仕事でも、プライベートでも、課題を解決することがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「嫌いな相手を、わざわざ誘う...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
最近付き合った彼女に「(僕に)...
-
夜遊びに行かないのは真面目な...
-
『正論だな』って何?
-
生きていてはいけない人
-
自分の性癖が原因で彼女を傷つ...
-
おもしろい人は頭がいい?
-
他人に「お前は頭が悪いね」と...
-
お茶目な女性をどう思いますか?
-
他人に励まされたり慰められて...
-
よく「自由奔放だね」って言わ...
-
無言で見つめてくる男性心理っ...
-
「実力のある人」が「上から目...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
国立大学教員は公務員ですか?
-
女性より男の方が変な奴が多い...
-
女性の政治参加のためって、ヒ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
世の中には、あまりにも「頭が...
-
「彼女のことが重く感じるよう...
-
「嫌いな相手を、わざわざ誘う...
-
無言で見つめてくる男性心理っ...
-
最近付き合った彼女に「(僕に)...
-
おもしろい人は頭がいい?
-
洞察力のある人は賢いのでしょ...
-
彼氏や彼女の為なら自分の命を...
-
夜遊びに行かないのは真面目な...
-
東大卒
-
褒めるとつけあがる人が多い。 ...
-
人にした事は自分に返ってくる??
-
極論を言う・頭ごなしに否定す...
-
私はとても偉そうで、我が強い...
-
「人を選ばず、誰にでも同じ態...
-
負けず嫌いの人って、不快では...
-
味方をしてくれない彼氏
-
よく「自由奔放だね」って言わ...
おすすめ情報