
今年から大学生です。これまで夜遊びをまったくしたことがありません。
たとえば、夜道を徘徊するのは塾の帰りくらい。ゲームセンターもいったことはほとんどない。歓楽街は不思議な雰囲気でいるだけで気分が悪くなります。なんか不良の人とかもいて精神的にも怖い。
(前にいったことがあるので)
そしてそういうことを言うと「真面目だね」といわれます。
ですが、なぜ真面目なんでしょうか?
トマトが嫌いだとします。食べたくありません。それと同じで、そういう場所には行きたくない。だから行かないわけです。
それをなぜ真面目といわれるんでしょうか?確かに私は真面目なほうかもしれませんが、大学もうまくサボっており、生真面目には程遠いです。ただそういう喧騒とした場所に行きたくないだけで「経験が少ない。大学生らしくない」などと思われているようです。
なにかアドバイスお願いします。
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
もっと客観的に言葉をとらえたらどうですか。
「真面目だ」とか「おとなしい」とか「積極的だ」とか、そういうものは相対的なものです。話者の感覚で言っているだけです。その人は自分と比べたのかもしれないし、周りの人が口々に言うならその人たちはきっと、多くの高校生や大学生と比べているんでしょう。
では、sakamotomanさんは夜遊びしている人をどう表現しますか。
>歓楽街は不思議な雰囲気でいるだけで気分が悪くなります。なんか不良の人とかもいて精神的にも怖い。
こう表現していますよね。
これも自分の感覚で言っているだけで、絶対的な評価ではありません。
人間は皆、自分の感覚で生きているものです。
それでいいのだし、そのようにしか生きられません。
人の感覚を批判しないで、そういう見方もある、この人はこういう人間だから、こう言ったのかと、客観的にとらえましょう。
ちなみに、私の場合、夜遊びできる人は「お金持ち」と思ってます。
では、若いときも今も夜遊びしない自分のことは?
…もちろん、真面目だからとは思ってませんよ。
ただね、私は働いて得たお金をパーッと使いたくないだけなんですよ。
やだ!ぜったいもったいない。それだったら、化粧品、バッグや靴を買います。それから旅行です。お金があれば、すぐそういうことに使ってしまいます。
…でも人から見れば真面目にうつるんですよ、夜遊びしないだけで。
そんなもんですって。
No.18
- 回答日時:
「マジメだね」は、ホメられているのでは???
イヤなのかな?「マジメ」って言われるのが。
いいじゃん「不真面目」よりは。
なんで気にするの、そんなこと。
「経験が少ない。大学生らしくない」
どこのバカがそんなこと言うのかな。そんなバカ基準
に付き合っていたら、ロクなことないよ。
でもちゃんと勉強はしてね。
みなさんありがとうございます。
全部読ませていただきましたが、なかなか良い意見が多くうれしく思います。
ちなみに、夜遊びは経験済みで、その経験から「これはいや!」という感じです。うるさいし、チャラチャラしたのばっかりだし、変にお金がかかるし。決して食わず嫌いではありません。
No.16
- 回答日時:
私も学生時代、夜遊びなんてしたことはないですよ。
たまに講義をサボッたりしていたけど、そこそこの出席して、自宅と大学とバイト先を行ったり来たり。
それに対して「真面目だねぇ」と言う人は結構多かったです。
真面目って何?と思っちゃいましたね。
いつも笑って「勉強するために大学入ったんだから、これが普通でしょ?遊びしか頭にないなら大学行かずにバイトしつつ遊べばいいわけだしさ」って答えてました。
親が働いたお金で通わせて貰っていましたし、自分自身が勉強したくて大学進学を決めたものですから、翌日に響く生活なんてしたいと思いませんでした。
多分、これがバイトのみの生活だったら夜遊びしまくってたでしょうね。
元々だらしない人間なんで(笑)
No.15
- 回答日時:
では、質問者さんはどういう反応を期待しているのでしょうか?
「真面目なんだねえ」は質問者さんの意に反してるのかもしれませんが
ぶっちゃけた話、他に反応のしようがない気がします。
「え、そう。ふーん」→あまり話を聞いていない印象を与えてしまう。
「変わってるねえ」→いいイメージには聞こえません。
・・・自分ボキャブラリーないので、あまり思いつきません。
というわけで「真面目なんだねえ」は
相手にもそんなに悪い印象を与えない、
聞く側の精一杯のコミュニケーションなんです。
質問者さんがもし「真面目なんですねえ」といわれるのが気になるのでしたら
もっと別の話題を話すようにしたほうがいいと思いますよ。
No.14
- 回答日時:
文面から判断する限り、あなたは間違いなくが真面目です。
夜遊びやさぼりなど、表に出たことには関係なく、あなたは根が真面目なんです。
人から「真面目だね」と言われて、ほんとにそうかと真面目に考える人は、真面目な性格の人間です。不真面目な人はそんなことを真剣に考えません。そうー思う人もいるんだと適当に流すだけです。
No.13
- 回答日時:
たぶん勘違いされているだけです。
あなたはごく普通の、でもどちらかといえばまじめな人なのでしょう。No.11さんの意見に近い感覚でそう思います。
あなたの周りの人は、夜フラフラ出歩いて男女で大人の遊びをしたり(w
酒に飲まれてぐでんぐでんになってみたりという行為を「夜遊び」というんでしょうし、
それをしないあなたを「まじめ」だと思っている。
考えようによっては、自制心が強いと思われているのでしょう。
でもあなたの場合「夜遊び」をしたくないのではなく、単に「夜、出歩くのが怖い」だけの話ですよね?
それだけのこと。
あなたが出したトマトのたとえも、この観点からきていると思われますが、あなたの観点と、周りの観点が違うから、話が通じないのですよ。
今度「夜遊びしないなんてまじめだな」と言われたら
「遊ぶのは好きだけど、夜で歩くのが怖いだけ」といえば、相手もあなたに対する「夜遊びしない=まじめ」なレッテルをはがしてくれるんじゃないかな。

No.12
- 回答日時:
>そういうことを言うと
「たとえば、夜道を徘徊するのは…」
「トマトが嫌いだとします。食べたくありません。それと同じで…」
の部分も話したとしたら、私も「真面目だね」と言いますね
まぁ、どっちにしても
他人のことは、軽ーく気ままに好き勝手言うもんです
ふーん、あの人たちはそう思うんだなぁ
人それぞれ、考え方違うんだ…ぐらいでいいと思いますよ
ちなみに私も夜遊び嫌いなクチです
大学生らしさが夜遊びとしたら、逆に怖いと思います
No.11
- 回答日時:
>ですが、なぜ真面目なんでしょうか?
とくに当たり障りの無いコメントだと思いますけど
質問者様は逆に、夜遊びをしない事に対して
なんとコメントして欲しかったの?笑
おそらくコメントした本人こそなーんも考えてないですし
そういう他愛無いやりとりに対して
ずいぶん真面目に反応しているなとは思いましたよ
No.10
- 回答日時:
★28歳男です。
★今年から大学生です。これまで夜遊びをまったくしたことがありません。
別に夜遊びをする必要は、全くありませんよ。
賢い人は、必要も無いのに夜は出歩きません。
様々な犯罪に巻き込まれる確立も、昼間と比較して高いですし。
★そしてそういうことを言うと「真面目だね」といわれます。ですが、なぜ真面目なんでしょうか?
夜遊びをしているその人から見れば真面目に見える、ただそれだけです。
賢い大人は、深夜に夜遊び等しませんよ。
★それをなぜ真面目といわれるんでしょうか?
夜遊びしているその人と比較すると真面目な方になる、という事です。
比較対象が違えば、不真面目にもなりえるのです。
例えば、あなたよりも真面目な人からすれば、大学を上手くさサボっているあなたは、真面目とは思わないでしょうし。
今回は、あなたよりも不真面目な人の評価だから、「真面目」となったのです。
No.9
- 回答日時:
「真面目だね」という言葉に、ずいぶん傷ついてしまったようですね。
真面目=暗い、垢抜けていない、ユーモアがない、というイメージがあるからかな?
学生時代には、特にそのイメージが強いように思われます。
はっきり言いますが、あなたがこの言葉によって
「自分は真面目か、いやそうではない」などと
考える必要はまったくありません。
「あなたが真面目と思われるかどうか」は、
あなた自身が悩んだところで変えられるものではないのです。
ですから、「真面目だ」と言われたことをあなたが悩む必要はこれっぽっちもありません。
目くじらを立てず、軽く流しておくほうがいいと思います。
「夜遊びに行かないのは真面目か」ということですが、
はっきり言ってそんなことはまったくありません。
その意味で言えば、要領よく講義をサボったりしていても、
必ずしも「真面目じゃない、みんなくらいには垢抜けてる」という理由にはならないのです。
あなたは「夜遊びに行かない=真面目」というイメージに反発しているようですが、
「講義を要領よくサボる=真面目じゃない(フツウ)」という考え方も、
あまり大差がないように感じますよ。
問題なのは、夜遊び云々ではなくて、
他人に対するあなた自身の「見せ方」ではないかしら、
と感じました。
夜遊びにまったく行かなくても、「おもしろくてたのしい人」といわれる人って、いますよね。
多くの場合、こういう人は言い回しやちょっとした態度の示し方がとても上手なのです。
今自分は相手にどう映っているのか、意識できています。
これはキザなことでもなんでもなく、
俗にいう「空気を読む」ということです。
あなたは、夜遊びをしないことについてツッコまれたときに、
上に書いてあるような自分の考え方を、一生懸命に語ったりしませんでしたか?
もしくは、言葉を削りすぎて、ちょっと無愛想な伝え方になっていませんでしたか?
理由を話している間の周囲の反応は、どんな風でしたか?
今までにそのようなことはありませんでしたか?
あなたが「真面目だ」と言われることに憤りを感じたり、
悩んだりしているのであれば、
それをなくすためにも、
一度「自分のどんな言動が真面目と取られているのか」を振り返ってみてください。
「あ、人と付き合うって、こんなもんでいいのか」と、
少し楽になってくるかもしれませんよヾ(´(エ)`)ノ゛
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
夜に友達と遊ぶことが不安です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
夜遊びに抵抗があります。 大学生、女子です。 大学生になると高校生の時とは違い、なんだかみんな一気に
飲み会・パーティー
-
夜遊びって人生に必要?
友達・仲間
-
4
20歳の娘の夜遊びが増えてて心配です。 20歳の娘が夜の11時くらいになって家を出ていきます。そして
子育て
-
5
遊ぶ頻度(大学生の方に特に聞きたいです)
片思い・告白
-
6
仲良しグループでいきなりボッチの子が入ってきました。
大人・中高年
-
7
2回目のデータが1ヶ月後。脈なし?
デート・キス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「彼女のことが重く感じるよう...
-
5
洞察力のある人は賢いのでしょ...
-
6
最近付き合った彼女に「(僕に)...
-
7
人にした事は自分に返ってくる??
-
8
先読み能力の無さ、周囲への配...
-
9
頭のいい人で何を考えてるかわ...
-
10
心の狭い自分をどうにかしたい
-
11
頭が良いと言われる事が苦痛に...
-
12
人との調和を大切にするってど...
-
13
おもしろい人は頭がいい?
-
14
「人を選ばず、誰にでも同じ態...
-
15
世の中には、あまりにも「頭が...
-
16
頭を良さそうに見せようとする人
-
17
「嫌いな相手を、わざわざ誘う...
-
18
出会い系サイト、待ち合わせ逃...
-
19
褒めるとつけあがる人が多い。 ...
-
20
頭が悪いのにプライドが高い人...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter