
バリオス2 B7型に乗っています。
走行距離が2万キロを超え、段々とタイヤが減ってきたのですが、その減り具合を見ると、前輪だけやけに減っているのです。
バリオス2のタイヤの磨耗の仕方って、こんなものなのでしょうか?それとも、何かライディングに問題があるのでしょうか?
ちなみにバイクは新車で購入したので、タイヤは純正のものです。無理矢理前輪に加重して乗ったりですとか、スエ切り的なことは極力避けているつもりです。
同じような経験のある方、原因を知っている方等おられましたら、ご回答いただけるとありがたいです。
ちなみに、これはオススメというタイヤがありましたら、合わせて教えていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バリオス1ですが、前にBT45をはいていた時は前のタイヤが段べりのような減り方をしました。
今はTT900GPですが段べりはしていません。やはり、ブレーキは前のタイヤ主体ですので前の方が早く減ります。通常前タイヤ2回交換に対して後ろタイヤ一回交換というのが普通らしいです。私はその前にひび割れが出てきますので前後いっしょに大体交換しています。ブレーキの操作時に、まずリアブレーキを踏んでからフロントブレーキを握る仕方にするとフロントタイヤに負担がかかり過ぎないので減りも少しは均等になるかと思います。安さでいくならIRCのRX-01かダンロップのGT501、ブリヂストンのBTー45
グリップを求めるならIRCのRX-01SPECR、ダンロップのTT900GP、ブリヂストンのBT39です。
私は基本的に通学に使用しますが、どうせ町乗りのストップ&ゴーでは早めにひび割れが出てくるのでなるべくグリップの高いタイヤを使用します。町乗りではガツンと止まるためにグリップが要ります。良く町乗りにグリップは要らない(耐久性が命)ということをいう人もいますが、私はいざという時にグリップしてくれるハイグリップを選びます。
お勧めはIRCのRX-01specR、SP-10、ダンロップのTT900GPです。雨の日でも安心して使えます。ちょっと高くタイヤの減りも早いですが。
なるほど、確かに。フロントの方がブレーキ強くかけますもんね。
そういえば…以前ブレーキパッドを清掃したときに明らかにフロントの方が減りがひどかったです。(それ以来、リアもしっかり使うように心がけてはいますが…)その可能性が大のような気がします。
タイヤって意外と種類があって、何に履き替えるか迷っていたんですが、色々といい意見を聞くことができてよかったです。これを参考に、ショップに行ってもう一度色々と調べてみます。
どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
バリオスA3に乗ってます.私のタイヤはDUNLOP,GT501です.バリオス2の純正はGT401ですのでほどんど同じようなものです.また私も部品取りバリオス2から取ったGT401を履いたこともあります.
フロントがやけに減っているというのは,スリップサインを見ての事ですか?でしたら,フロントのスリップサインは出やすいと思います.スリップサインが中心からちょっとサイドにあって,一番擦れ易い部分だからだと思います.中心は結構残っていたりします.なのでおかしくは無いと思いますよ.私もそうでしたし.バリオスはトルクがないからビックバイクと違ってリアがあまり減らないんですよね.
お勧めのタイヤですが,峠を攻めたりしないのであれば,GT501がお勧めです.安いですし,何より持ちが良いですからね.401と同じようにおよそ2万キロ走れますし,501の方がウエット性もいい気がします.ただ始めに書いたように攻めるタイヤではありません.まあこのタイヤでサーキット走る貧乏人もココにいますが.
もう少しグリップが欲しいのであればBSのBT39あたりですかね.今のGT401よりはクイツキの違いが感じられます.
お金持ちならラジアルも何種類か履けるヤツが各社から出てます.サイズアップはしない方が良いらしいです.
そうです。スリップサインを見てなんです。
まだ完全に出ているわけではないですが、リアと比べると明らかに出ている感じがして、不安だったんです。もう一度よく見てみます。
やっぱりタイヤが変わると多少なりとも違ってくるものなんですね。参考になります。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
こん○○わ!弟がバリオス2(何型かは分かりませんが)に乗っていますが、そのような事は無いと言っていました。
前輪だけが減っていると書かれていましたが、前輪のどのあたりが減ってますでしょうか?センターだけ、もしくはサイドだけ、、、。
実際拝見していないので何とも言えませんが、空気圧とかも関係してくると思いますので、調べてみて下さい。
おすすめのタイヤの件ですが、ダンロップTT900GPがオススメだと言ってました!安くてグリップもソコソコあるみたいです。
あまり参考になっていませんが、参考にして下さいませ。
どちらかといえばセンターが減っている感じです…。
空気圧などは気をつけているつもりなので、大体規定値で保たれているはずです。
他の方が言っておられるように、もしかしたらフロントブレーキだけ強くかけすぎているのかもしれません。
TT900GPって意外に安いんですね!参考にさせていただきます。
ご回答、どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
17インチ 7J のホイール...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
タイヤ4本で20万円・・・高額で...
-
空気圧
-
JOG-3KJのリアタイヤ
-
5.5j
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
CB400 SF VTEC3のタイヤサイズ変更
-
タイヤを交換したらハンドリン...
-
ハイブリッド車って重いんです...
-
体重減らすと最高速が上がるな...
-
空気圧が左右違うとどうなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
5.5j
-
タイヤの接地面積について。 タ...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
17インチ 7J のホイール...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
4WD、AWD車にタイヤ幅の違うタ...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
ダンロップって国産?
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
おすすめ情報