
こんばんは!20代前半のフリーターです。
今回は生活感のある本と推理小説を読みたいと思い、アドバイスを募りました。
私は、
江國香織著の『流しのしたの骨』『ホリーガーデン』『神様のボート』
梨木果歩著の『西の魔女が死んだ』『からくりからくさ』
北村薫著の『つきの砂漠をさばさばと』
などの生活感がでていてまったりした作品が好きなのですが、最近は、作家さんの新しいレパートリーがなくて困っています。
なので、もし生活感漂うマッタリした本をご存知であれば、ぜひ!教えてください!お願いします。
また、最近になってやっと推理小説に興味がわくようになりました。
ハリーポッターシリーズを読み始めてから、あのワクワク感と意外性のある世界の推理小説(ハリーポッターは推理小説か否かわかりませんが)を欲するきっかけとなりました。
宮部みゆき著の作品はチェックしていますが、いまだに手つかず状態です。ちなみに『模倣犯』さわりだけ読みましたが、上級者向けだったのか内容がわかんなくてやめてしまいました。
シドニーシェルダン著作のような本を日本人作家で期待しているのですが、そんな都合のいい作家さんや本ってのはありますでしょうか?その辺りもアドバイスいただけたら幸いです。
長く書いてしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
宮部みゆきなら、「パーフェクトブルー」と「長い長い殺人」、「夜も眠れない」「夢にも思わない」「ブレイブストーリー」「ドリームバスター」、このあたりから入るといいですよ。
犬の一人称だったり(パーフェクトブルー)、財布の一人称だったり(長い長い殺人)しますが(笑)
「夜も眠らない」の続編が「夢にも思わない」で、中学生の少年の一人称ですから、さくさく読めます。
「ブレイブストーリー」と「ドリームバスター」は、ハリポタの感覚で読めるファンタジーです。
(ハリポタはファンタジーですね)
「心とろかすような マサの事件簿」が、「パーフェクトブルー」の続編です。(読んでないんで、読みにくかったらすいません^^;)
「模倣犯」みたいな感じなのは「クロスファイア」「火車」「スナーク狩り」「魔術はささやく」「理由」「RPG」「竜は眠る」「レベル7」などでしょうかねえ。
この辺は、サスペンスを読み慣れていないと辛いかも。
どれも面白いですから、サスペンスになれたら是非!
ミステリの基本中の基本なら、山村美沙ですか。
読みやすいですが、シリーズがたくさんあって、初めから読まないとわかりにくいので、作品を確認してからのほうがいいですよ。
個人的には、キャサリンのシリーズが好きです。
あと、時代物なので、苦手だったら申し訳ないのですが、畠中恵の「しゃばけ」シリーズが面白いです。
妖怪推理物?とでも言いますか。
先が読めないのと、独特な文体が読みやすくて楽しいですよ。
妖怪は出てきますが、怖くはないです。
ハリポタのがよっぽど怖いかも(笑)
No.7
- 回答日時:
「生活感のある本」と「推理小説」と、別々のご要望らしいですが「生活感のあるミステリ」をひとつ。
芦原すなおさんの『ミミズクとオリーブ』『嫁洗い池』『わが身世にふる、じじわかし 』はいかがでしょう。
参考URL:http://www.bk1.co.jp/product/1939942
No.6
- 回答日時:
翻訳ミステリファンです。
あるランキングからの抜粋です。(たいていの人に面白そうなもの)
2,3冊ほど読んでみてください。
・幻の女:ウイリアム・アイリッシュ(乱歩激賞)
・深夜プラス1:ギャビン・ライアル(+冒険小説・内藤陳激賞)
・シャーロック・ホームズの冒険:コナン・ドイル(必読)
・あなたに似た人:ロアルド・ダール(奇妙な味)
・偽のデュー警部:ピーター・ラヴゼイ(雰囲気がいい)
・Yの悲劇:エラリイ・クイーン(古典的名作)
・死の接吻:アイラ・レヴィン(たぶん騙されますよ)
・刑事の誇り:マイクル・Z.リューイン(かっこいいなあ)
・羊たちの沈黙:トマス・ハリス(映画にもなった)
・そして誰もいなくなった:アガサ・クリスティ(有名作)
・警察署長:スチュアート・ウッズ(長いけど・・・読了後の達成感)
・古い骨:アローン・エルキンズ(なかなかのものです)
・笑う警官:マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー(スウェーデン)
・野獣死すべし:ニコラス・ブレイク(作者は桂冠詩人)
・警官嫌い:エド・マクベイン(いろんな警官)
・バスカヴィル家の犬:アーサー・コナン・ドイル(古典)
・赤毛のレドメイン家:イーデン・フィルポッツ(古いけど一押し)
・アクロイド殺し:アガサ・クリスティ(反側技か?)
・わらの女:カトリーヌ・アルレー(本物のサスペンス)

No.4
- 回答日時:
ある意味では村上春樹氏の小説も生活感があります。
ある意味では生活感が無いんですが。
主人公が家事をしたり、料理したりするし、服や食べ物などの描写が細かいので、そういう点では。
>また、最近になってやっと推理小説に興味がわくようになりました。
読むジャンルは個人の好き好きなので、推理小説が好きになるのが良い(やっと理解できるようになった!)とかいうものでもないと思いますが、、、(^^;
残念ながら私もNO.3さん同様、ミステリはあまり読みません。
昔は人に借りて赤川次郎なんか読みましたけど。それはそれで面白いんだけど、自分じゃ推理しないというか。
赤川次郎は「初心者」にも読みやすいですよ、きっと。
村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』はどうですか?
長いですけど、生活と推理小説が一緒になっているような気がします。主人公がスパゲティをゆでたり、アイロンかけたり、駅前のクリーニング屋に行ったりします。
非現実的なストーリーですが、中には「生活」が出てきます。
推理小説を読まない私の意見なので、アテになりませんが。
No.3
- 回答日時:
生活感のある小説、というと、金井美恵子かな…と思いました。
主人公がそこに生きている(生き生きと、というほど元気いっぱいでもなく)のがリアルです。
着るもの、食べるもの、思うこと、すべてが事細かに描写されています。
私は「恋愛太平記」(4姉妹の恋愛と日常が描かれてます)が一番好きですが、「文章教室」「道化師の恋」など他の小説も良いです。
推理小説は…あまり読まないので(シドニィ・シェルダンも)わかりません。ゴメンなさい。
アドバイスありがとうございます!
金井美恵子さん。
初めて聞く作家さんですが、面白そうですね。
衣食住に関する情景描写があるように感じます。
さっそくチェキって見ます。
ちなみに推理小説私も何年も生きてきたにも関わらず、全く触れていなかった分野ですが、なんだかほかのジャンルの作品よりものめりこみそうなイメージがあったので進出してみました。
もしよろしければ、シドニーシェルダンの本一冊でいいので読んでみてはいかがでしょう。ある意味びっくりしますよ!
No.2
- 回答日時:
吉村 昭の作品をお薦めします。
読まれたら良いなと想う順番に書いておきます。「破獄」日本の犯罪史上未曾有の4度の脱獄犯 佐久間清太郎の記録 「破船」嵐の夜浜で火をたき近ずく船を座礁させ積荷を奪う貧しい村ぐるみの恐ろしい話 「赤い人」北海道開拓史の隠れた暗部、鉄球 鎖につながれた囚人による過酷な労働と看守の敵意に満ちた命がけのドラマ
「大本営が震えた日」太平洋戦争前夜、一機の飛行機が中国に墜落したがその中には、12月8日の開戦を指令した極秘文書が積まれていた。これが敵の手に渡れば日本は真珠湾攻撃が開戦前に敵に知られる。その機密書類をいかにするか。
「陸奥爆沈」昭和18年6月戦艦「陸奥」は突然の大音響とともに瀬戸内海 に沈んだ。死者1121名。この突然爆発のなぞに挑む。
「高熱隧道」犠牲者300余命を数える黒部ダム開発の息詰まるドラマ
「冬の鷹」世に名高い(解体新書)は杉田玄白とされているが本当か?
実は‥‥
こんなところですが、いずれも実話です。そのほか
「関東大震災」「戦艦武蔵」「羆嵐」「神々の沈黙」「日本医家伝」
「深海の使者」がありどれから読まれても興味深いものがあります。読了済みですのでお薦めできます。ほとんど新潮文庫にあります。
詳しいコメントとお勧め本を紹介して頂き真にありがとうございました!
推理小説というよりもその時代に起きた事件をリアルに表現されている作品といったほうが、回答者さんのお勧め本の共通点としてはふさわしいのでしょうか?
なんだかコメントだけみていると難しそうに感じますが、手の出しやすい本がなかなか無くて困ってます…が、参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
私も江國香織さん大好きで本は全てもっています。
瀬尾まいこさんの幸福な食卓は読みましたか?
あと鷺沢 萠さん(さきざわめぐむ)はどうですか?
生活感がでているかはわからないですが、
とても読みやすかったです、高校のときに読みました☆
アドバイス一号です!
ありがとうございます!
『幸福な食卓』映画化されますね。
もちろんチェック済みです!読みたい本@メモにはチェックしてますが、図書館にいってもつい忘れがちで!でも今回こそはレンタルしてみたいと思います!
それからサキザワメグムさんと読むんですね。
漢字は拝見したことがありました。確か以前自殺なさった作者さんではないですか?うろ覚えですので間違っていたら訂正いただきたいですが。作品は読んだ事ないので、早速チェキってみます!
ありがとうございました~!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 ユーモアがあって達文なラノベ作家 3 2023/07/24 11:04
- 文学・小説 ホストクラブやホストを扱った小説が読みたい ホストクラブやホストを扱った小説を教えてください。最近Y 1 2022/07/13 13:24
- その他(メンタルヘルス) 他人を模倣する癖?について。 1 2022/04/15 19:40
- フランス語 仏文学科でフランス関連の卒論を書く必要があります。こんなにもフランス語を勉強しているのですが、私は日 2 2023/04/13 22:45
- 文学・小説 ミヒャエル・エンデが大好きです。おすすめの小説を教えてください。 1 2022/08/14 22:36
- マンガ・コミック 『響(ひびき)』と言う漫画及び映画は、面白いですか? 1 2022/07/20 04:28
- その他(悩み相談・人生相談) 妄想をやめたい 5 2023/05/10 15:45
- 文学・小説 おすすめの中国史小説を教えてください おすすめの中国史小説を教えていただきたいです。 私は小野不由美 5 2022/10/15 12:42
- 文学・小説 読書好きの方、こういった私にお勧めの本を紹介して頂けないでしょうか? 7 2023/06/29 21:24
- その他(悩み相談・人生相談) 私が本読んでた時にそれを見てた友達がいたんですけど小説とか興味ないし面白くないと言ってた友達が私と同 2 2022/03/31 20:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
極道お笑い系の本知ってますか。
-
生活感のある本と推理小説
-
作家の名前を教えてください
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
「夜の翼」に類似した幻想的な...
-
オススメの作家さん
-
こんな恋愛小説が読みたい
-
チェンソーマンの小説について...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
小説についてです。背中をポン...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
少しエロい小説
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
小説を読もうかと思うんですが
-
ロミジュリのような悲恋物語
-
BLっぽい表現の小説
-
名称を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
名称を教えてください
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
連作短篇ってなんですか?
-
小説に出す学校名について
-
noteの投稿ジャンルについて
-
金的で負けた人
-
小説やエッセイのオススメ投稿...
-
小説の次元は何ですか?
-
『とき』と『時』の使い方を教...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
おすすめ情報