
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
上手くいけば次の脱皮でちっちゃい足がはえてきますよ。
あきらめないで!!
この回答への補足
こちらへ書き込みして1週間。
書き込み後3日目ぐらいから徐々に足が生えてきて、今朝やっとエサを食べている姿を見る事ができました!
半ば諦め気味だったのですが、約1週間で完治するなんて驚きです!
今日元気になった姿を見て、仲間の居る水槽へ戻しました。
本当にありがとうございました!
ありがとうございます!
今朝見たら、まだ頑張って生きてました。
食べ物を掴むハサミの足が無くなっているので、食事ができるかわからないのですが
隙を見て隔離して、様子を見てみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
ミナミヌマエビを飼育していますが、脱皮中または直後にに普通に他の固体に食べられてしまいます。
ザリガニなんかは特に顕著です。
長年飼っていたのですが、生きた個体を襲うというのは初めてです。
脱皮も命がけなんですね・・・。
過密なのかもしれないので、少しエビの数を減らして様子を見てみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
産まれた時からこのような状態だったと考えるより、
脱皮中や脱皮直後などに他のエビに食べられたのではないでしょうか。
以前どこかのサイトか雑誌で読んだことがあるのですが、
エビは共食いをする時にまず足を先に食べて身動きが取れなくなる状態にしてから身体を食べるというようなことを見たような気がします。
違うかも知れないので自信なしです・・・。
抜け殻が数個転がっていたので、もしかすると脱皮中に他のエビに襲われてしまったのかもしれませんね。
1つの水槽の中に居るエビの数を減らして、様子を見てみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
ヤマトヌマエビが白くなってい...
-
「レッドチェリーシュリンプ」...
-
鑑賞エビがよく横たわって10分...
-
アベニーパファーが失踪しました
-
水槽の中な白い卵のようなもの...
-
ミナミヌマエビの孵化に成功し...
-
抱卵しているレッドビーが死に...
-
海水魚 サラサゴンベとエビの...
-
レッドビー水槽のGH、PHで困っ...
-
レッドビーシュリンプの稚エビ...
-
エビの種類を教えて下さい
-
シュリンプ水槽のミジンコ達
-
仮死状態のエビが復活?
-
ビーシュリンプとカリウムについて
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
メダカが白くなって死んだので...
-
タニシがいなくなりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽の中な白い卵のようなもの...
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
レッドビーシュリンプが知らぬ...
-
抱卵しているレッドビーが死に...
-
ミナミヌマエビ白濁?黄白濁?
-
エビ水槽のpHと総硬度(GH)に...
-
ビーシュリンプとカリウムについて
-
水槽にエビオス。
-
鑑賞エビがよく横たわって10分...
-
アベニーパファーが失踪しました
-
ヌマエビ水槽の虫
-
ミナミヌマエビの孵化に成功し...
-
レッドビー 稚エビ孵化後の母...
-
よく 魚にはアニサキスがいると...
-
ヤマトヌマエビが白くなってい...
-
ミナミヌマエビの不審死が続い...
-
仮死状態のエビが復活?
-
カブトエビにあげるエサって…
-
水槽内のミズムシ(ミズゲジ)
-
【ビーシュリンプ】抱卵環境で...
おすすめ情報