dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ドイツでの旅行で、携帯用のガスバーナーを持っていこうかと考えています。ガスボンベは当然危険物に当たりますが、バーナー本体なら、空港の手荷物検査をする警備会社に問い合わせた所持っていけるとの答えがありました。

 それで、質問ですが
(1)ドイツに日本の卓上カセットコンロのガスボンベ(登山用ではない)は売っているか
(2)ドイツへの入国の際にバーナーは危険物とみなされるか

という事をお尋ねします。(1)の場合、日本のようにスーパーマーケットで手に入るかどうかもお教えください。お願いします。

A 回答 (2件)

(1)売ってはいると思いますが、日本製のバーナーと金口の形状が合う保証はありません。

また、形状が一致していても熱量などの規格が合わないと異常加熱などが発生し、ガス漏出による火炎放射事故やボンベの爆発事故が発生する危険性があります。

(2)機内持込をしなければ大丈夫でしょう。

安全性を考えると「バーナーとボンベのセット一式を現地で調達し、使用後に空ボンベを現地で処分、バーナーのみ持ち帰るか日本に発送」がベストだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど、賢明な方法です。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 17:38

日本メーカで利用できるガスボンベは、たまに、アジアショップや日本食やでみかけたことがあります。


ドイツ仕様の同じようなものが沢山町で出回っているのでドイツ人はわざわざ日本仕様のボンベ辺りは買わないのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですか、やはり規格が同じというわけではないようですか。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/23 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!