dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でIEEE802.11Bのアクセスポイントを使用しているのですが、商談ルームはいろいろな方がいらっしゃるため、利便性をはかるために無線LANのアクセスポイントにセキュリティをかけず、anyにしています。
そのため誰にでもすぐ使えるのは便利なのですが、反面隣の部屋(他社)にも電波が届いているのでは・・・
と不安です。
たとえばアンテナにアルミホイルを貼ると電波が弱まるんじゃないかなどと素人考えをしてみたのですが、無線LANの電波測定器などはあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

私はそういうときこそのWEP設定だと思いますが・・・


設定できる機器なのであればされた方が良いでしょう。
    • good
    • 4

測定器あることはあります。

ちょうど測定周波数帯ぴったり。
でも、何か値段が高そうな感じです。

内張りをアルミにするとマルチパスが激しくなり回線速度が落ちます。

フェライトの薄い板やそれを含有したシートが良いらしいです

参考URL:http://www.root-hq.com/pressrelease/01.1.17-RBM2 …
    • good
    • 0

無線チャンネルの設定をかえることによってある程度電波を弱めることは出来ます。


電波を遮断したいところに金網を張ることで電波の漏洩は防げます。
しかし暗号化を行っておいて有線を併用するようにしてはどうでしょう。もしくは無線アクセスポイントをもう一つもうけてアドホックモードにしておく方法もあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!